先日の観察会(7/12)で出会った、マスダクロホシタマムシ(名前が長過ぎるよ)に会いたくて、
また足柄上郡大井町に、行って来ました。
観察会では歩かなかったコースを歩き、観察会のコースを戻る計画です。
歩き始めるとすぐに、きれいな(色が濃い)マヤランに出会いました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/b012b1de750cbdbd03f8fd811aaebef3.jpg)
観察会では見られなかった、ラミーカミキリ、手前が♂です。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/0281cacd423a6dd7eb77479b8fffe484.jpg)
いました、早々と登場。道端の葉上にマスダクロホシタマムシ。
こんなに簡単に会えるとは、ビックリです。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/b17582172d4441496d3d926a90eaecd4.jpg)
角度が変わると、微妙に色が変わります。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/b0a72831891b46f682df93aeea2aab31.jpg)
目的は遂げましたが、帰るには早過ぎるので、余裕で散策を続けました。
ヒメジュウジナガカメムシ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/118f270eee8bc9e5530948aaa8c9bd0e.jpg)
腹部の長いハチは、オオホシオナガバチ♂。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/8e9277a8201d0ea234b24eaba2f65b6e.jpg)
これは、ヒメツノカメムシでしょうか。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/84f620845478868eaddd5e2ef494ad1f.jpg)
先週マスダクロホシタマムシがいた場所に着きました、が気配がありません。
代りに、小さな水場に、ヤブヤンマ♀が産卵に来ていました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/bcabd735f0dc2b96d4b56d866ee7a646.jpg)
ヤマユリの芳香漂う雑木林。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/2446d82261a6ce878c3e09a2ae044124.jpg)
初めてのバッタは、ナキイナゴの様です、「はじめまして、どうぞよろしく」(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/f95cd0640a90d43c4441181c8f1537e8.jpg)
昼食後、帰路につきました。予定通り渋滞に遭わずに帰れました。
夜は、農産物直売所で購入した朝採り枝豆をおつまみに、ビールで乾杯!でした。
また足柄上郡大井町に、行って来ました。
観察会では歩かなかったコースを歩き、観察会のコースを戻る計画です。
歩き始めるとすぐに、きれいな(色が濃い)マヤランに出会いました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/b012b1de750cbdbd03f8fd811aaebef3.jpg)
観察会では見られなかった、ラミーカミキリ、手前が♂です。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/0281cacd423a6dd7eb77479b8fffe484.jpg)
いました、早々と登場。道端の葉上にマスダクロホシタマムシ。
こんなに簡単に会えるとは、ビックリです。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/b17582172d4441496d3d926a90eaecd4.jpg)
角度が変わると、微妙に色が変わります。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/b0a72831891b46f682df93aeea2aab31.jpg)
目的は遂げましたが、帰るには早過ぎるので、余裕で散策を続けました。
ヒメジュウジナガカメムシ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/118f270eee8bc9e5530948aaa8c9bd0e.jpg)
腹部の長いハチは、オオホシオナガバチ♂。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/8e9277a8201d0ea234b24eaba2f65b6e.jpg)
これは、ヒメツノカメムシでしょうか。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/84f620845478868eaddd5e2ef494ad1f.jpg)
先週マスダクロホシタマムシがいた場所に着きました、が気配がありません。
代りに、小さな水場に、ヤブヤンマ♀が産卵に来ていました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/bcabd735f0dc2b96d4b56d866ee7a646.jpg)
ヤマユリの芳香漂う雑木林。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/2446d82261a6ce878c3e09a2ae044124.jpg)
初めてのバッタは、ナキイナゴの様です、「はじめまして、どうぞよろしく」(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/f95cd0640a90d43c4441181c8f1537e8.jpg)
昼食後、帰路につきました。予定通り渋滞に遭わずに帰れました。
夜は、農産物直売所で購入した朝採り枝豆をおつまみに、ビールで乾杯!でした。