今日も晴天、まずはいつもの林縁に。
めっきり虫が少なくなりました。
それでも、シャクチリソバの葉上に、見慣れぬバッタ発見。セスジササキリモドキかな。(オカピ)

シャクチリソバの花、良く見ると、おしゃれです。(まい)

花にいるクモは、ビジョオニグモ♂。(まい)

足元から飛び出して、隠れたつもりの、クルマバッタモドキ。
目を離すと、「アレ、何処だっけ?」(オカピ)

ジョロウグモの巣に、輝く落ち葉。(まい)

この枯れ葉が、かかっていました。(オカピ)

いつもの公園(東高根森林公園)に。入り口の池にアオモンイトトンボはもう見当たりません。
ヒメアカタテハが、吸蜜中。(オカピ)

少し登った散策路の脇に、コウヤボウキ。(まい)

手すりをメインに散策、いましたシギゾウムシの仲間、四股踏んじゃった?(オカピ:gifアニメ)

少しもじっとしないで、飛び立ちました。追い回し過ぎたかな。(オカピ:gifアニメ)

途中のナギイカダに、花が咲いていました。(オカピ)

立派なアワフキは、シロオビアワフキ。(まい)

手すりをゆらゆら歩く、ハラビロカマキリ。(まい:魚露目)

手すりの次は、イヌタデで探します。いました、タデサルゾウムシとタデマルカメムシ。(まい)

イヌタデの花に、タデサルゾウムシ、小さい、風に揺れる、暗いの3重苦。(まい)

野良にしてはきれいな猫、一定の距離を詰めさせません。(まい:gifアニメ)

デジタン専用画像掲示板 にも一部アップしました。
http://digisco.com/digitanbbs/digisco.cgi
めっきり虫が少なくなりました。
それでも、シャクチリソバの葉上に、見慣れぬバッタ発見。セスジササキリモドキかな。(オカピ)

シャクチリソバの花、良く見ると、おしゃれです。(まい)

花にいるクモは、ビジョオニグモ♂。(まい)

足元から飛び出して、隠れたつもりの、クルマバッタモドキ。
目を離すと、「アレ、何処だっけ?」(オカピ)

ジョロウグモの巣に、輝く落ち葉。(まい)

この枯れ葉が、かかっていました。(オカピ)

いつもの公園(東高根森林公園)に。入り口の池にアオモンイトトンボはもう見当たりません。
ヒメアカタテハが、吸蜜中。(オカピ)

少し登った散策路の脇に、コウヤボウキ。(まい)

手すりをメインに散策、いましたシギゾウムシの仲間、四股踏んじゃった?(オカピ:gifアニメ)

少しもじっとしないで、飛び立ちました。追い回し過ぎたかな。(オカピ:gifアニメ)

途中のナギイカダに、花が咲いていました。(オカピ)

立派なアワフキは、シロオビアワフキ。(まい)

手すりをゆらゆら歩く、ハラビロカマキリ。(まい:魚露目)

手すりの次は、イヌタデで探します。いました、タデサルゾウムシとタデマルカメムシ。(まい)

イヌタデの花に、タデサルゾウムシ、小さい、風に揺れる、暗いの3重苦。(まい)

野良にしてはきれいな猫、一定の距離を詰めさせません。(まい:gifアニメ)

デジタン専用画像掲示板 にも一部アップしました。
http://digisco.com/digitanbbs/digisco.cgi
ご訪問ありがとうございます。
シギゾウムシの仲間は、10月半ば頃から手すりで見られます。
見つけると、「いたー!」といつも大喜びしてしまいます。
「へなちょこ何でも写真」見てますよ~。
これからもよろしくお願いします。
今日 寺家で花虫さんとお会いして
昆虫談議をしている中で 私が
『シギ系ゾウムシが見たいんですよー』とお話ししたところ、
そう言えば、、、と言いながら“マイ自然散策記”を
紹介していただき、今回遊びに来させて頂きました。
シギ系ゾウムシばっちり撮れてますね。
ホント、羨ましいです!
そのあとのシロオビアワフキもカッコイイですね。
私もあの角度けっこう好きなんですよ。
また おじゃまします。
ではでは。。。。。。や