雨が上がるのを待って、いつもの林縁を散策。
風が強めで、寒い位の気温(19℃)でした。
手すりを歩く数匹のコオロギ、葉に止まっているのを確認すると、カネタタキ♀でした。(オカピ)

シギゾウムシの仲間登場、手すりからクズの葉上に移った所を、一瞬止まるのを待って。(まい)

場所を移動して、クズの葉にツチイナゴ成虫。(オカピ)

近くに、食事中のオジロアシナガゾウムシと共演者が2匹。(まい)

ヒカゲチョウかと思いましたが、暗線が紋に沿って曲がっているので、クロヒカゲ。(まい)

トックリバチの仲間は、ムモントックリバチ。(オカピ)

ケンポナシの実を写していたら、ツマグロヒョウモン♂が休憩中でした。(オカピ)

ビジョオニグモは、巣の中に隠れていました。(まい)

遅めの昼食後、見上げると秋の空。(まい)

ウラギンシジミは、葉裏で休憩中。足も触角もオシャレ。(まい)

沢山いたアオバハゴロモを上から撮ったら、あ~ら別人のように。(オカピ)

小さなカメムシは、ヨツボシヒョウタンナガカメムシ。(まい)

じっとしてやり過ごそうとしているバッタは、ツユムシかな。(オカピ)

エビヅルの葉に、ミドリグンバイウンカはいましたが、コナジラミの仲間幼虫はいませんでした。
と思っていましたが、帰ってから確認したらしっかり写っていました、小さ過ぎます。(オカピ)

いつもの辺りに今日も居ました、ヤマクダマキモドキ。すぐに飛んで逃げるので望遠で。(オカピ)

センニンソウの葉裏にいたカメムシは、赤くなる前のアカヘリナガカメムシ成虫、と幼虫。(オカピ)

見かけるのは雌ばかりのササキリ成虫ですが、珍しく雄がいました。(オカピ)

声はすれども姿は?のアオマツムシですが、声の方を探すといました。次々と3匹。(オカピ)

見慣れぬカメムシは、幼虫と違い手すりでは見かけないヒゲナガサシガメ成虫。(まい)

きれいなハエトリグモは、メスジロハエトリ♂。♀だけで名前が付いてしまったのね。(オカピ)

風が強めで、寒い位の気温(19℃)でした。
手すりを歩く数匹のコオロギ、葉に止まっているのを確認すると、カネタタキ♀でした。(オカピ)

シギゾウムシの仲間登場、手すりからクズの葉上に移った所を、一瞬止まるのを待って。(まい)

場所を移動して、クズの葉にツチイナゴ成虫。(オカピ)

近くに、食事中のオジロアシナガゾウムシと共演者が2匹。(まい)

ヒカゲチョウかと思いましたが、暗線が紋に沿って曲がっているので、クロヒカゲ。(まい)

トックリバチの仲間は、ムモントックリバチ。(オカピ)

ケンポナシの実を写していたら、ツマグロヒョウモン♂が休憩中でした。(オカピ)

ビジョオニグモは、巣の中に隠れていました。(まい)

遅めの昼食後、見上げると秋の空。(まい)

ウラギンシジミは、葉裏で休憩中。足も触角もオシャレ。(まい)

沢山いたアオバハゴロモを上から撮ったら、あ~ら別人のように。(オカピ)

小さなカメムシは、ヨツボシヒョウタンナガカメムシ。(まい)

じっとしてやり過ごそうとしているバッタは、ツユムシかな。(オカピ)

エビヅルの葉に、ミドリグンバイウンカはいましたが、コナジラミの仲間幼虫はいませんでした。
と思っていましたが、帰ってから確認したらしっかり写っていました、小さ過ぎます。(オカピ)

いつもの辺りに今日も居ました、ヤマクダマキモドキ。すぐに飛んで逃げるので望遠で。(オカピ)

センニンソウの葉裏にいたカメムシは、赤くなる前のアカヘリナガカメムシ成虫、と幼虫。(オカピ)

見かけるのは雌ばかりのササキリ成虫ですが、珍しく雄がいました。(オカピ)

声はすれども姿は?のアオマツムシですが、声の方を探すといました。次々と3匹。(オカピ)

見慣れぬカメムシは、幼虫と違い手すりでは見かけないヒゲナガサシガメ成虫。(まい)

きれいなハエトリグモは、メスジロハエトリ♂。♀だけで名前が付いてしまったのね。(オカピ)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます