最終日にやっと朝から晴れの予報。
日の出前の一瞬、北東の空が茜色に。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/07d660c73536d5915f4378b36addb6de.jpg)
朝食後、予報通り青空が広がりました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/44/c0efe5019fd27a89e6c8ac8949674d1d.jpg)
まずは宿の周りを。ノシメトンボが写し易い所に。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/56ed9f84aa3539cf5bf8e3839e673a53.jpg)
ラン科の植物が、道端に。(まい)
オオバノトンボソウと教えて貰いました。辺蟲憐さんありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/36e5681720742d6546a30135dcb962da.jpg)
バッタの幼虫は、どなた?(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/65/8db6f38fb559cb2bf83cc9f7b84555d6.jpg)
木漏れ日の散策路。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/2099d2f4264b894d6d8b36dc02229138.jpg)
お花畑に移動して、散策開始。晴れ(22℃)、でもチョウは少ない。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/18a863aa1f3e824b7622bc1bfa623fa7.jpg)
大きなハバヤマボクチの蕾に、アキアカネ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/592a464f271cbde19017cbc88f2acdcd.jpg)
アザミに、キアゲハが。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/49/fdd941c6d3bf81eb48c3077530a605b1.jpg)
コオニユリに、ミヤマカラスアゲハ。陽が強すぎて影が残念。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/915723b59e066cb6cb7202595ed162df.jpg)
アサギマダラは数匹。日影がお好きな様でした。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/94dc988b2704da86ea9a3651b1b62932.jpg)
明るかったので、ベストモーメントキャプチャーで飛び出しを写して、gifアニメに。(まい)
43mm×2.7、f/4、1/2,500秒、ISO-900。
43mm×2.7、f/4、1/2,500秒、ISO-900。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/5f57fcacb1cc697604857ef04def23b7.gif)
36mm×2.7、f/3.8、1/2,000秒、ISO-450。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/16732f5d14db9d79332f2453b9008b3a.gif)
羽化直?コエゾゼミがシダの葉上に。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/e1343d1ba98bc495d3430f293b6eab39.jpg)
足元に、トモエシオガマ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/a7fc4e7f6cbf2aca747cbb160fbe0073.jpg)
いつもはヒョウモンの中で一番多い、ミドリヒョウモンも少数。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/c3d27c1f98102a77d0f26043d091575c.jpg)
浅間山は、噴煙?雲?(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/21d4f6bf2207f5a25bb93385764e679e.jpg)
コムラサキが少ないのは、いつも通り?(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/4dea19a720d72a9686bafa4eca76d53e.jpg)
中では多かった、エルタテハ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/23e47f2e2c7a119fff4cf50fc0569c4d.jpg)
最後に、クジャクチョウを写して帰路に。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/c4f74b853da1bc878970917c35279d76.jpg)
一昨日休みだった蕎麦処で、おいしいソバを食べて暑い下界に。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/78758f4a8f61d4916aa943dcc52e1069.jpg)
途中の高速でmax40℃、暑い! 天候が心配されましたが、今回もそこそこ楽しめて良かったです。
高原の空気を感じますね〜。
ランはオオバノトンボソウですかねー?。
多摩地区で見つけると嬉しくなっちゃう種ですね。
オオバノトンボソウ、ありがとうございます。
出来れば1か月位行っていたい所ですが、そうもいかないのが残念です。
ミヤマカラスアゲハのも日射しの強さが伝わってきて好きです。
オオバノトンボソウは以前住んでた近所の緑地で見付けて感動しました。
秋の植物や虫も楽しみにしてます。
ミヤマカラスアゲハ、この時はもう夢中でシャッターを押しました、美し過ぎる・・・。
今後ともよろしくお願いいたします。