雨が上がった午後、期日前投票を済ませたついでに、地元の「たちばなの散歩道」の一部を散策。
いつの間にか花盛りのクサイチゴの花に、小さな甲虫が沢山。(オカピ)

大きめでスマートなのは、コンボウアメバチ。(まい)

この辺りで毎春見かける、マルバコンロンソウ。(オカピ)

曇り空にひっそりと、シャガ。(まい)

イヌシデも芽吹いて、花が咲いていました。(まい)

飛ぶ姿を追うと、ミドリヒゲナガ♀。倍位ヒゲ(触角)が長い♂にも会いたいです。(オカピ)

ケヤキの若葉を食べているのは、ナミガタチビタマムシ。(オカピ)

同じケヤキの若葉に、もっと小さなチビちゃんゾウムシ。(オカピ)

雄は赤い部分が小さい、ムネアカアワフキ。(オカピ)

能満寺、以前花見をした桜山は、鍵が掛って入れなくなっていました。(まい)

影向寺(ようごうじ)、今シーズンの花見は、道に浮かんだ花筏。(まい)

ツボスミレ、アップで写すと大きさが分かりませんが、小さな花です。(オカピ)

ナズナの花で休憩中の、ビロウドツリアブ♂。(まい)

いつの間にか花盛りのクサイチゴの花に、小さな甲虫が沢山。(オカピ)

大きめでスマートなのは、コンボウアメバチ。(まい)

この辺りで毎春見かける、マルバコンロンソウ。(オカピ)

曇り空にひっそりと、シャガ。(まい)

イヌシデも芽吹いて、花が咲いていました。(まい)

飛ぶ姿を追うと、ミドリヒゲナガ♀。倍位ヒゲ(触角)が長い♂にも会いたいです。(オカピ)

ケヤキの若葉を食べているのは、ナミガタチビタマムシ。(オカピ)

同じケヤキの若葉に、もっと小さなチビちゃんゾウムシ。(オカピ)

雄は赤い部分が小さい、ムネアカアワフキ。(オカピ)

能満寺、以前花見をした桜山は、鍵が掛って入れなくなっていました。(まい)

影向寺(ようごうじ)、今シーズンの花見は、道に浮かんだ花筏。(まい)

ツボスミレ、アップで写すと大きさが分かりませんが、小さな花です。(オカピ)

ナズナの花で休憩中の、ビロウドツリアブ♂。(まい)

今日もまいさん・オカピさんのコラボ写真が素敵すぎますね
ナミガタチビタマムシみたいな小さな昆虫も鮮明に撮影されていて素晴らしいですね、なかなか見つけづらい種類なのではないでしょうか?
新芽が出て来て、小さな虫(良く見てもゴミに見える)が葉に見られる様になりました。
ケヤキ・コナラ・クヌギ等楽しめますが、公園では枝打ちされて、低い所(見易い所)で新芽が見られません。
管理され過ぎない公園が良いですね。
こちらでは来週末には、色々見られそうです。