予報は何度見ても一日中曇りですが、朝起きると小雨。
昨夜のウスタビガ♂と、翅が痛んでいないヒメヤママユ♂は、いなくなっていました。
朝食後も小雨、予報を信じて那須平成の森へ。
駐車場でヒィッヒィッヒィッは今シーズン初のジョウビタキ♂。(まい)

きれいな紅葉は、ツタウルシ。(まい)

オヤマボクチの終わりかけの花にいたのは、コアオハナムグリ。成虫越冬するそうです。(まい)

やっと見つけました。ちゃんと?咲いているセンブリ。(オカピ)

ドウダンツツジの仲間の紅葉。(まい)

小雨が止みそうもないので、途中で美味しいソバを食べてから塩原に向かいます。
途中で雨が上がったので、塩原ダムに架かるもみじ谷大吊橋(有料)へ。(まい)

ビジターセンター近くの、七つ岩吊橋。滝と吊橋が多く天気が良ければ楽しめそうです。(オカピ)

集合時間には早いので、箒川沿いの遊歩道を散策。短時間で色々見られました。(オカピ)

大き目の蛾は、シロシタバ。翅を開いたので分かりました。(オカピ)

多かったのは、ナシカメムシ。(オカピ)

大き目のアワフキムシは、シロオビアワフキでしょうか。(オカピ)

カミキリムシの仲間も登場、ブドウトラカミキリ。(オカピ)

ツノアオカメムシも数匹見られました。(まい)

この後宿に、明日の散策に備えて飲みすぎ注意です。
昨夜のウスタビガ♂と、翅が痛んでいないヒメヤママユ♂は、いなくなっていました。
朝食後も小雨、予報を信じて那須平成の森へ。
駐車場でヒィッヒィッヒィッは今シーズン初のジョウビタキ♂。(まい)

きれいな紅葉は、ツタウルシ。(まい)

オヤマボクチの終わりかけの花にいたのは、コアオハナムグリ。成虫越冬するそうです。(まい)

やっと見つけました。ちゃんと?咲いているセンブリ。(オカピ)

ドウダンツツジの仲間の紅葉。(まい)

小雨が止みそうもないので、途中で美味しいソバを食べてから塩原に向かいます。
途中で雨が上がったので、塩原ダムに架かるもみじ谷大吊橋(有料)へ。(まい)

ビジターセンター近くの、七つ岩吊橋。滝と吊橋が多く天気が良ければ楽しめそうです。(オカピ)

集合時間には早いので、箒川沿いの遊歩道を散策。短時間で色々見られました。(オカピ)

大き目の蛾は、シロシタバ。翅を開いたので分かりました。(オカピ)

多かったのは、ナシカメムシ。(オカピ)

大き目のアワフキムシは、シロオビアワフキでしょうか。(オカピ)

カミキリムシの仲間も登場、ブドウトラカミキリ。(オカピ)

ツノアオカメムシも数匹見られました。(まい)

この後宿に、明日の散策に備えて飲みすぎ注意です。
思いがけない出会いだったので、とても嬉しかったです。
マイフィールドへいらしたのですね、
いつもながらステキな画像を楽しみました。
とくにシギゾウ君のパッカーン!が好きです、何であんなのが撮れちゃうのって、いつも思っています。
ではでは。。。。。。お?
それよりもブドウトラカミキリがうらやましいですね。
今年探そうと思ったのですが、時間が合わず断念しました。
他のブログにもあまり載っていないので
けっこうレア種の部類なんですかね。
ではでは。。。。。。や