マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

新治市民の森観察会(20170930pm)

2017-10-01 07:39:17 | 自然散策
里山交流センターで昼食後、散策再開。

ナツアカネのペア。芝生に卵産むの?そそっかしいペア?(オカピ)


畑の境の棒に、ネキトンボ♂。(まい)


落ちた熟し柿に来ていた、キタテハ。(オカピ)


栗林の斜面に、ツリガネニンジンがひっそりと。(まい)


ハラビロカマキリ(褐色型)が、花に来たハチにロックオン。この後、ハチは飛び去りました、チャンチャン。(オカピ)


ツチイナゴは、幼虫は見られず成虫ばかり、このまま越冬します。(まい)


コセンダングサに、キタキチョウ。(オカピ)


ツクバトリカブトの群落は見られず、わずかに数輪が数か所に。(まい)


稲刈り中の田んぼの脇を通ると、「無料稲刈り体験どうぞ」と声を掛けられました。(まい)


コバネササキリの♂(左)と♀(右)。(まい)


小さな池にオオアオイトトンボ、2匹いましたが、一匹はクモに捕まっていました。(まい)


順番に撮影虫。(まい)


カマキリが2匹、同時にピントが合わないので順番に。(まい:gifアニメ)


多かったカマキリがガマズミの実で、獲物待ち?カメラに流し目。(オカピ)


最後に、畑の柵でシギゾウムシの仲間を見つけて貰いました。見上げるとコナラ。(まい)


参加の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
次回は、10月28日(土)寺家ふるさと村になりそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿