というワケで、ただいまアメリカに来ております。
前回のタイトルといい、今回のタイトルといい。
紛らわしくてスミマセン。
冗談、でも願わくば、もうちょっと長く居たい・・・という想いがこもってしまったよう。
今回、アメリカに来たのは、永住とか、再び長期滞在とか、仕事・・・とか、そういうんじゃなくて。
ただのGWを利用した旅行です。
今まで、なかなかGWで連休が取れる仕事ではなかったのだけど、今年はぽっかり穴が!
でもGW中の日本はどこに行っても混んでるしなぁ・・・
と、言い訳(誰へだ?!)をつけて 「またアメリカ行っちゃう?♪」 な我々。
日本のツアー価格で行くと、この時期はお値段も倍増しちゃうけど、
自分たちで、アメリカのサイトなんかで、安いプランを押さえてしまえば、楽だし安い。
肝心な行き先は。
ワシントンDCの友達や事務所のみんなにも会って、またNFLで盛り上がりたかったけど、
今は、まだオフシーズン。
キックオフの時期に、それはまた別途行くこととして。(←“冗談で言ってるだけ”のつもりだけど。。。)
日本では、グレンドキャニオンやヨセミテバレーほどの聞きなれた場所じゃないかもしれないけれど、
「アメリカ国立公園」の本やガイドブックを読み漁っていた自分にとっては、絶対行きたかった場所。
そして、あれだけ旅行に行ったものの(いや、行ったから、か?)とうとう時間切れで行けなかった、
アメリカ国立公園の中でも、人気TOP3のひとつ。
イエローストーン Yellowstone へ!!
この国立公園があるのは、カナダとの境でもある モンタナ州 。
ということは、けっこう北にあるワケで、冬季閉鎖が終わり、シーズンが始まりだすのは5月上旬から。
今の時期がちょうど境目で、最寄の空港がまだOPENしてなかったり、と
けっこうイエローストーンの最寄に行く飛行機の経路を決めるのに苦労。
んで、結局決めた渡航ルートは、「地球の歩き方」には一言でしか載っていない、
成田 → Seattle シアトル → Bozeman ボーツマン
最初の降り口、シアトル空港が近づくにつれて、テンションもあがってくる!!
飛行機の上から見える光景は、まるで湿地帯が入組んだかのような湾。
この姿は、また今まで見たどの海岸とも違う。
シアトルから、ボーツマンへの乗り継ぎ時間は、入国審査もあるので、余裕をもって4時間とる。
でも、豚インフルエンザの影響で、もっと検査とか色々あるのかな~~と思っていたら。
思いっきし、スルーー。
空港でマスクしてる人? ・・・同じ飛行機で、日本からやってきた日本人だけです。。。
まぁ、メキシコの国境から正反対の場所だからかな。
みんな至ってフツー。
さて。
予想以上にサクサク入国できて、余った時間はどこでつぶそうか?と、いう場合でも、
相方と意気投合して迷うことなく向かうのは、スポーツバー。
アメリカってば、街中だけではなく空港の中にも、たいていの場合、
TVスクリーンがあり地元チームのユニフォームや写真を飾ったこういったスポーツバーがあるのだ。
特にここは。シアトル!
シアトルといえば、シアトル・シーホークス Seattle Seahawks!!
・・・えっと。
・・・知らないですか??NFLのチームなんです。
日本にとっては、イチローさんがいるマリナーズの方が親しみあるかな・・・。
イチローの写真もいっぱい。
ところで、そのシアトルはどの州にあるか、ご存知でしょうか?!
イチローさんのお陰で、ワシントン州 も少しは有名になったのかな。
ちなみに!
その(アラスカを除いた)アメリカ最北西海岸のワシントン州(wikiで位置確認♪)と、
自分が滞在していた首都ワシントンDCとは違います。 DCは州じゃないし、東海岸。
さて。
話がそれてしまったけど、アメリカに着いて何が一番最初にやりたかったって。。。
地ビール飲みた~~~~~い!!!!
ここには、特別にシアトルの地ビールは置いてはいなかったので、
どこにでもある SAMUEL ADAMS のペールエールを飲んだのだけど、
それでも、久々に飲むと、すんごいうま~~~い(>_<)!!
そして、ビールは飲まないまでも、「俺はコレ食べた~~い!」 と相方もさっそく。
バッファローウィング!
はぁ~~~、これこれ、これだよなぁ。
ビール飲みながら、バッファローウィング食べて、スポーツTV番組みて。
ちなみに。
現地時間で、朝9時でしたが(日本時間は午前2時)・・・
フライト10時間でもほぼ寝られなくて、徹夜状態な体調でしたが・・・何か?
さて。
シアトルからは、予想通り(笑)、ちいさなプロペラ機に乗って、ボーツマン空港へ。(揺れた揺れた!)
これが木で造られていて、降り立った途端 「ここはどこ?」って別の世界に来た感覚。
もともと、大きくないこぢんまりした空港だとは思っていたけど、
なんだか温かみのあるスキー場のロッジみたいだ~。
ボーツマンからはレンタカーで、イエローストーンの北の町 GARDINER ガーディナー へ。
そこまで車で2時間かかるので、この日はもうイエローストーンまではいけないかな。一泊するのみ。
でも、旅はゆっくりゆっくり組んだので、道中の景色を、まったり楽しむ。
ひろ~い大地。ひろ~い空。
遠くに見える、雪の積もったロッキー山脈も、とっても綺麗だ~。
ガーディナーという町は、とっても小さいけど、
イエローストーンの中のロッジやホテルが取れなかった人たちの宿場として賑わってる。
開拓時代の雰囲気も残っていて、建物や町並みは、まるで 「西部劇」 な感じ。
でも、人もみんな温かい。
どこで人にすれ違っても、どんなお店に入っても、何か一言挨拶。
「おう!明日はイエローストーンかい?準備はOK?!」ってハイテンションだったり、
「どこから来たの?JAPAN?!そりゃまぁ遠いとこからようこそ」だったり、
初対面2秒なのに、「あなたたち、気をつけるのよ!really×3良い旅を!」ってかたく握手してくれたり。
やっぱし、こういうフレンドリーで、テキトーなノリが、大好きだなぁ~。
それに、アメリカ大陸のど真ん中、一言で言ってみれば「ど田舎」なのだけど、
ホテルは、どこもフリーwifiが使えて、ネットでこうしてリアルタイムに日本と繋がれてしまうのもスゴイ。
夕飯を、近くのレストランで、がっつりステーキをやっつけたあとは、
ロッジに戻って、やっぱり地ビール♪
目の前の、ガソリンスタンドの売店を覘いただけなのに、やっぱりいっぱい置いてあるのが嬉しい!
BIG SKY IPA
BIG SKY というのは、モンタナ州のニックネームみたなもの。
その言葉どおり、大きな満天の空が眺められ、動物も自然もたくさん生息する場所なのだ。
BIG HOLE Headstrong pale ale
バッファローの顔のデザインがかっちょいい!
味も、アロマな一面を持ちつつも、ビターテイスト。
ちなみに、アメリカでは現在「サマータイム」の時期なので、この明るさでも夜20時。
時差ボケも相まって、全然ねれなーーい!
と、夜は更けていくのだけど、翌日からはいよいよ本格的に、大自然満喫開始です。
最新の画像[もっと見る]
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 2日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 2日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 2日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 2日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 2日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 2日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 3日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 3日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 3日前
のだやの会で会った彼女が、「日本酒の恩人」と一緒に飲みたがってるよ!
平日行くとなると、今やお台場、かなり遠くなってしまったので、
なんとか直帰できる日か、土曜日に・・・と思っているのですが、
なかなか。。。
でも、近いうちにぜひっ!
せっかく行っているんだから、思いっきり、思いっきり、めっちゃ、めっちゃ、命がけで遊んで楽しんできてくださ~っい('-^*)/
川下りなんかもやってみたいなぁ(・ω・)/
空からの写真もいっぱい見たいなぁ。
海外のマンホールも見たいなぁ。
最後に、今は安全だと思うけど、帰りの機内と成田空港だけは気を付けましょ、念の為に。
ぜーんぶ緑の画面で大爆笑!!!
とんでもなくでかい公園です。
手洗いうがいはちゃんとしてね。
日本人なんだから!
確かにアメリカのビールがそこまでとは思ってなかったでしょ!
私が美味いよ~って言ったら「そうかなぁ、だといいな」みたいな感じだったものね。 笑
そしてアメリカには本場のスポーツ(まぁ特にNFLだろうけど 笑)の文化が
楽しみだねぇ、イエローストーン。
GWで行ききる事は出来ないだろうから、さて、何処をチョイスするのかな?!
いやいや、今日は歩き疲れましたが、よかった~~!
本当はもっともっと、色々行きたったんですが、
今はこの辺りはまだ「冬」扱いで、
OPENしてない道路もいっぱい!
もちろん、雪も1メートル近く積もってる場所もあったりします。
もこもこダウンジャケット持っていってよかった~~。
そうそう。
ココは安全だと思いますが、人があつまる空港は気をつけなきゃ、ですね。
GPSは、アメリカで使ってたやつを持ってきてますよ~。
GARMIN、大活躍!!
そして、ほんとに緑しかなくて大爆笑です。
周りな~~~~~んもな~~~い!
まさにBIG SKYですね。
日本酒がなくてビールに走っていたのに。。。
もう今は、アメリカの地ビール飲むのが楽しくてしょうがないよ。
毎日、昼と夜と、違う種類の飲んでる~♪
手洗いはきちんとやってる!
まぁ、そういう癖ついてるしね~。
ていうか、そこは、とことん歩きました。
他にも行きたいところがいっぱいあるんですが、
やっぱり時期がまだ「冬」扱いだし、実際にも雪深いために
道路がOPENになってないところがあちこちにあるんです~。
北の方が道路は開いてて、南の湖とかキャニオンあたりが駄目っすね。。。
それにしても、こんなど田舎にも(笑)、
近場で造られてる地ビールがいっぱいあってビックリです。
やっぱり水が綺麗だからかなぁ~。