さあ! この日は朝からドライブだー!!
早朝まで降ってた雨が、出発と同時に晴れてきて、
テンションも上がる!!
というのも、
この日は広島の三原から、島根の出雲へと向かうのだ。
実は、島根に降り立つのは初めてで、ワクワク!!
そんな道中に、運転手となってアテンドしてくれるのは、
いつもお世話になってて、
前日も 美味しい中華屋さんで日本酒ざんまいを楽しませてくれた O酒店長 。
朝、旅館へ迎えにきてくださって、荷物を入れていると、
「ほれ」
と、友達含め3人に一個ずつ手渡してくれるものが。
うお!!
まぢっすかーーーーーー(笑)!!!!
新潟麦酒 だぁ♪♪
「車の中で飲めば~?(笑)」って、いいんすか?!
新潟麦酒は、日本酒好きな人の間でも人気のある日本の地ビールなのだけど、
さらにさらに、タダの新潟麦酒ではない。
缶の裏を見ると…
賞味期限 2011.09.26 でーす♪
3本中1本は、もちょっと若い 2012.01.25 だけど、それでも 賞味期限 "切れ" 。
そう、賞味期限がとっくに切れている!!
これが、また旨いのだ~~(>_<)!!
よく、納豆とかデパ地下のちゃんとしたチーズ売り場でも、
「賞味期限が切れたから」って半額シールが貼られてるのがあるかもしれないけど、
そういうのは自分にとっては "ラッキー!!"
発酵食品なんてもともと腐ってるものだし、
こういうのって、賞味期限が切れてる方が美味しいのに安くなってるんだもん♪
といっても、一般の市場に出ているのが、
何でもかんでも賞味期限切れが「旨い」「良い」というワケではもちろん無い…
むしろ、一般市場に出てるものに、賞味期限が切れても全然OK!なのが少ないのだけど。
でも、
賞味期限が切れても美味しいものは美味しい…どころか、
どんどん美味しくなるものもあるんですよ~~。
自分が好きな日本酒みたいに♪ (言いたかったのは、結局ココかい(笑)!)
話はそれちゃったけど、
そんな話題に盛り上がったり、いろ~~んな話をしながら、
飲めない運転手Oさんの脇で、貴重な美味しい缶ビールをいただきつつ(おい!)
楽しい楽しいドライブを楽しみながら島根に向かうのでした~♪
---- こんな所にも行きました♪--------
旅館は素泊まりで、朝食は食べなかった我々を気遣ってくださったのか、
道中にある、美味しいパン屋さんに連れていってくれました!
三良坂 パン工房 麦麦 Boulangerie mugimugi
とっても小さな店内に、焼きたてのパンが次々と並べられて、
んも~~良いかほり…。
O酒店長がオススメなパン屋さんっていうからには…と思ってたけど、
ほんとに美味しい!
自分は、季節ものの「桜あんぱん」を買っちゃったけど、
とにかく外れがなくて、クロワッサンなんかもオススメだとか。
[ 三良坂 パン工房 麦麦 ]
広島県三次市三良坂町三良坂2120
0824-44-2661
どの店でもメロンパン、あんぱん、カレーパンの3種類で
好みかどうか??判断します。
私もあと少しで賞味期限切れ(還暦)です。
これからかな???(笑い)
日本の大手のラガーとかはあんまり持たない気がしますけどね.
発酵と腐敗は、人にとって有益か有害かの違いだけでしょうけど・・・。
チーズも日本酒と同じで、作り手が味を保証する期間(特に無濾過生原酒・・・)はあっても「これ以降は食べられません」という期間はありませんよね。
小さい頃から大好きなパン屋さんがあって、
そこのメロンパンにいかに近いか?!みたいな。
男性に賞味期限はありませんよ!
きっとこれからデス(笑)。
味が変になってそう…
とはいえ、クラフトビアの中だったら、
熟成させて美味しそうなのがありますよね。
両国のポパイで、熟成ビールの美味しいのを飲んだけど、
あれもなかなか感動ものでした~。
食べられるかどうかの発酵?!
作り手が保証する期間を過ぎても美味しいのが割引で売られていると、
ほんとに「ラッキー!残ってた!」って思っちゃいます♪
でも、ビールは期限内に飲むもの
日本のクラフトビールにも、『達磨正宗』みたいなボトルコンディション用の物が在りましたよね。
『多摩の恵み』だっけ?
いつも我慢できずに数ヶ月で飲んじゃうんですけど・・・。
実は三次にも『ベッケンビール』という地ビールがあったのですが、私が一度も飲まない内に無くなって仕舞いました。
かつて高速バスで山陰に行ってた頃は、高速道路が三次で途切れて後はずっと下道の永い旅路だったんですが、流石に今はもう繋がってますよね?
アサヒの缶ビールでも飲めるんですねー…
びっくりです~~~。
いやいや、日本の大手ビールに対して偏見持ってました。
いけませんね、飲む前に否定してちゃ。
最近は発酵に携わる人をとてもリスペクトしています