まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

ここに来たい理由 @ おまた(池袋)

2011-02-20 12:00:02 | 日本酒を飲む @ 関東

ああああああああああ・・・



一度書いた記事が、ふっとぶ時ってホントにショック。。。

しばらく放置してしまっててゴメンなさい・・・ようやく手をつけました。。。
おまた さ~~~ん(>_<)!!

まだ早い時間に来たのに、すでにカウンターも小上がりも満席で大賑わい。
相変わらず大人気、事前に電話で席をキープしといて良かった~。

カウンターの一番奥の席を取ってくれているのも嬉しい。
ここ、一番好きな場所なのだ♪


小俣さん兄のマスターが忙しそうにしながらも、話しかけてくれる。が。
「ずいぶん、ご無沙汰じゃぁないの~~~。」
って突っ込まれちゃう。

え~?そんな久しぶりでしたっけ?
去年の夏くらいに一度来たような・・・と言ったら、「いやいや、去年の3月だよ~。」 とな!

まぢで?!(汗)
もう1年近くも経っちゃってました?!

ううーーん。。。記憶はまだしっかりあるのに、、、1年が経つのが早すぎる~~~。
(後で、実際に自分のblog見てみたら、確かに3月だぁ)


いつも、おまたさんで最初に頼むお刺身は、この日は 寒鰤としめ鯖 を盛り合わせてもらう。

鰤は、腹と背の両方出してくれる。


本日おすすめ料理の中で、まず気になったのは サメの心臓
サメの身なら、最近は最寄のスーパーでも見かけるようになったけど、心臓とわ!

真っ赤っかで、けっこうデカイ。これでも心臓の半分なんだとか。

味わいが、これまた目からウロコなおいしさ!
ぜんっぜん臭みとか独特な鉄分みたいなクセがなくて。

板前さんである小俣さん弟の大介さんが、
「生姜とにんにくと、ゴマ塩もつけておこっか。」 と、食べ方3種類の薬味を出してくれる。
あざーっす!

この席は、厨房に一番近い席でもあって、大介さんともちょくちょく会話ができるのも楽しみの一つ。


日本酒は、冷えた日本酒から 鍋島 や 阿櫻 あらばしり 。 
 

もう一つ、冷たい系から、これは初めて飲むかな?と思う 南部関

“南部杜氏” でも知られている地域、岩手の地酒。
どんな酒蔵さんなのかな~、と思ったら。

酉与右衛門(よえもん) を醸している 川村酒造店 さんでしたか!!


ほうれん草の白和え も。

これがまた、いい味付けがしてあって、お酒が進むのだ。
白和え料理って、お店によって個性があるけど、おまたさんのは大好き。


もう一つ、気になったのが 春巻き

普通の春巻きの皮じゃなくて、湯葉みたいなのを使ってて、
うす~~~い皮がパリッパリ。


冷たいお酒が続いたけど、後半はやっぱりお燗で、ぽかぽか温まる~。
神亀 の温度のつけかたも、さすが上手いです、マスター!


サメ軟骨梅肉和え で、ちょびちょびやりつつ。。。



早い時間では満席で賑やかだったカウンターも、20時を過ぎると、だんだんと余裕ができてきたぞ。
厨房からは、忙しさピークを終えた大介さんが出てきてくれて、
我々の会話に加わって、楽しいトークタイム♪

「相変わらず、やってんすか?!」 (と、ゴルフの手ぶり(笑))
「いやーーー今は寒くて、やってらんないよ~~~。」

って、小俣兄弟はゴルフ好きでもあるので、そんな会話でも大盛り上がり。

おまたさんでは、料理もお酒も美味しいけど、
この2人との会話があってこそ「また行きたい!」って思う場所。

この日も、楽しかったー(>_<)!!


あ、そうそう。
最後は定番の 出し巻き玉子 が、欠かせないのだ。

あつあつほくほくうま~♪



[酒・肴 おまた]
豊島区西池袋1-7-8 関ビル1F
03-3986-7770
定休日:日・祝
11:30~13:30(平日のみ)/17:30~23:00(ラストオーダー22:30)
お店のURL:http://www.amy.hi-ho.ne.jp/omata/index.html

[以前行った日記]
・2009/6/12 ホタルのあと・・・
・2010/3/18 癒される 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オススメランチに大満足 @ そ... | トップ | 鳥取の皆さまと友達へ、とり... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
想像してみたが… (葛飾のオヤジ)
2011-02-20 14:14:14
サメのココロ(というにはデカいが)、食べたこと無いなあ。
喰ってみたいなぁ。
返信する
サメ (akiko)
2011-02-20 14:24:16
わー、サメの心臓~!

実は二回食べたことあるんです(笑)

前回のこのお店のblog記事見て、行きたいーっと思ったのを今思い出しました。いいなー、ここ。
また忘れないうちにいかなくちゃ。
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2011-02-20 19:06:15
ココロ・・・と書くと、なんだか温かいものを感じますね♪
サメのハツ刺し、本当に美味しいですよ~!
返信する
■akikoさん (まき子)
2011-02-20 19:14:19
食べたことあるんですね!
美味しいですよね~♪
コリコリしてるのに臭みもないし。

akikoさんも好きそうなお店ですよ!
マスターと弟さんの会話が
ほんっとに楽しいんです。
返信する
Unknown (よう子)
2011-02-20 20:06:21
なんか空白が?w
サメの心臓って食べたことない!
レバ刺しみたいね~ってあたりまえかw
返信する
■よう子ちゃん (まき子)
2011-02-20 20:19:40
うお!!
ほんとだ(汗)

なんで、こんなにスペース入れてるんだ(笑)!!
ご指摘ありがと~♪
返信する
凄いねぇ (Ben)
2011-02-20 22:28:39
去年の3月まで当てましたか?!

サメの心臓に軟骨ですか。
軟骨はいろいろ効能があるんじゃなかったっけ?

で、このサメは何サメ?
返信する
■Benさん (まき子)
2011-02-20 22:51:51
何サメか?!までは聞きませんでした~(笑)。
でも、サメって種類がけっこうハッキリ分かれてますし、
心臓まで食べれるのって、限られてそうですよね。
返信する
Unknown (こむこむ)
2011-02-21 12:00:20
サメの心臓は、築地場内で売っている
お店ありますね。一度買って食べたこと
ありますよ。さっと、ゆがいて、食べた
かなあ??

おまたさん、なつかしいですな。僕の
場合ももう何年だろうか(汗
返信する
■こむこむさん (まき子)
2011-02-21 12:42:36
場内にあったんですね~。
さっとゆがいても美味しそうです♪

おまたさん、そうですよね、、もう何年も前になっちゃうんですね。
でも相変わらず、というかますますパワフルになってるお2人です。
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事