少し前のこと。
地下鉄でストライダー(幼児用のペダルとブレーキがない小さな2輪車)を
そのまま手に持って乗れるか駅員さんに聞いてみると、
「袋に入れれば良いんですけど…」って、やっぱダメだよなー。
それに、チャリでいつも行くハーバーランドに持って行って遊ばせたいけど
チャリに乗りながらストライダーを手に持つのは危険。
ストライダーのキャリーバッグが欲しい!!
でも、公式キャリーバッグって4,000円もするんだよネーー…
と、いろいろネットサーフィンしていたら、
手作りで簡単に作ってる人たちがたくさんいるではないですか。
材料費で2,000円くらいはするとのことで、まぁそんなお得感はないけど、
なんか作るのも楽しそうだし、見よう見まねで作ってみよー♪
(暇人だし(笑))
ユザワヤで、撥水加工の丈夫そうなナイロン生地を1.2m購入。
型紙なんて無しでテキトー。
実物を2つ折りにした布の上に置いて、実寸に合わせて前後と上をカット。
あとは、縁を塗っていくだけ。
ミシンでガガガ!といきたいところだけど、我が家にはないので、
ひたすらチクチクチクチク…本返し縫いでガッチリと。
ムスコが「なにしてんの~?ままぁ~!だっこぉ~」と ”かまって攻撃” をしてくるので
なかなか進まないけど(笑)、
なんとかファスナーまで取り付けて袋は完成。
入れてみると・・・
あら!いい感じじゃない?!
これにバックルをつけた布テープを縫いつけて。
自製ストライダーバッグ、でーけた!
(あ、ちなみに写真撮ったのは、引っ越す前の家です)
そんなわけで最近は
ムスコをチャリに乗せつつストライダーを肩にかけて、
楽にハーバーランドへ行けるようになった♪
こういう広い場所だと安心して走られるしねー。
この日は週末、午前中は仕事をしていた相方と合流してランチ。
珍しく「あそこのオイスターバーでも俺が食べられるのがあるからいいよ」とな!!
The Oyster Bar KOBE (ザ オイスター バー 神戸)
海に面してオープンな窓が広がっているので、
景色はまさに ”The 神戸” で気持ちが良い~!
それにしても。
ここにきたら生牡蠣が食べたくなるじゃない…
2ピースで1,350円もするのよ…
でも食べたいわけよ…
てことで頼んじゃった。
真牡蠣の盛り合わせ!!(2ピース以上の盛り合わせもあります)
兵庫県 室津産 と 福岡県 門司産 。やっぱ生牡蠣スキ~
相方は牡蠣は大嫌いなので、独り占め。えへへ~♪
ついでに白ワインも。えへへへへ~♪
ちなみにココ、雰囲気は ”大人” な空間なのに、
この日の店内は100%小さな子連れファミリー。
こういうお子様ランチも用意されてるからかな。
しっかし、”お子様セット” っていつも思うけど ”茶系” ばっかりで体に悪そう…
なんだけど楽だし「たまにはいっか」って頼んじゃう。
大人の我々は、本日のパスタランチセット 。
スープ サラダ パン がついてきて1,180円。
生牡蠣がつくコースより、バラで頼んだ方が安かったんだもーん。
パンはムスコにソッコーかじられつつ、相方からは桜海老のパス。
なーんかいつも私の皿は男どもに荒らされるなぁ(笑)。
ランチパスタは2種類から選べて、いつも見てると
牡蠣を使ったパスタ or ミートソース系のパスタ (←これが相方も食べられるやつ)。
うちみたいな、
”牡蠣大好き&牡蠣大嫌い”なカップルでも大丈夫なようにしてるんだろうか?!
そのありがたい戦略に乗っかりまして、私は牡蠣を使ったパスタ、
この日は 牡蠣とブロッコリーのペペロンチーノ 。
牡蠣はちょびっと乗ってるだけだけど…でも風味がやっぱあるだけで違う。
相方はなんとかのミートソース(←興味ないので憶えてない。ベーコンだっけか?)、
「うまいうまい」言いながら食べてるからよかった。
しかも相方にとってはボリューム的にちょっと足りなかったらしく、
お子様ランチにちょいちょい手を出しては、ムスコに怒られる始末。
「兄弟がいないとワガママになるから俺様と取り合いをするのだー!わははー!」
って、ちょっと・・・無理やり理由つけて偉そうにしないでくれる?(笑)
この後も、アイス食べて…
またハーバーでストライダーに乗って遊んで…
1年半前、
神戸に来たばかりの頃は、まだ抱っこ紐の中にスッポリ入って歩けず、
ハーバーランドでは日なたぼっこしかできなかった。
それが、こんな風に楽しめるようになるとはなぁ。
しかも相変わらず無料で!!
(ここ大事。アンパンマンミュージアムには入らせませんよーー)
[ The Oyster Bar Kobe ザ オイスターバー コウベ ]
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1 神戸ハーバーランドumieMOSAIC 2F
http://www.dear-j.jp/
[ 以前行った日記 ]
2015/4/15 気になるから一人で入ってみた
最新の画像[もっと見る]
-
goo blog がサービス終了?!?!?!?!?! 6時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
牡蠣高いねー。それでも、牡蠣好きはね・・(笑)
山の人間には、海が近い生活は想像出来ないけど、気持ち良さそうだね!
まだいぬ、兄弟の分まで担う旦那殿は大変だ。(笑)
日本で販売されるようになったのが2009年かららしいです。
ほんっと驚きです、もう3ヶ月前くらい(2歳3ヶ月)から、スピードが出たらスイスイ~とバランスとって滑ってっちゃうんですもん。
ブレーキがないから結構ヒヤヒヤします。
このお店の牡蠣は高いですねー。。
って、んー、こんなもんでしたっけ。。。
兄弟を作ろうと思ったら、冷凍保存してる”受精卵”のある東京に戻って通院しないといけないので、それが不可能な今は「兄弟の代わりに犬を飼おうか!」なーんて話をしてます。
アンパンマンランチ子供喜びそう、野菜は苦手な子供多くて入れると不人気なんでしょうね。GWは鯉のぼりハンバーグと鯉のぼりご飯、鯉のぼり弁当を作る予定です。(笑
とか言って夏は夏で岩牡蠣を食べちゃいそうデス…
うちの若はアンパンマンにはあまり興味を示さないんですが、
中に入ってるものはやっぱり好きですね~。
ポテサラもありましたが、なんだか何が入ってるかわからないようなものだし。。。
庄助さんが作る鯉のぼり弁当、美味しそう~!