明けましておめでとうございます!
今年の年末年始はどちらの実家にも帰省しないで、
神戸で初めてお正月を迎えました。
どこで何かをするというわけでもなくノープランで新年を迎えたけど、
“質素な”おせち料理を作ったり、
生田神社への初詣に何度もチャレンジしたり(笑)、
何やかんやと相方とムスコの3人だけで楽しくお正月を過ごして。。。
気づけば、もう4日だ〜。
その中でも、相方が「あそこで新年会しよう!」と向かった、
三宮の隠れ家チックな路地にある かねも さんが、久々にヒット!
来て見てびっくり!
“The チェーン店” が大好きな相方が、こんな私好みの渋い店を薦めるなんて!
実はここ、
いつも「肉肉!ニクニク!にくにく!」とうるさいあの相方イチオシの
瀬戸内海の魚が美味しい というお店。
神戸に引っ越してすぐの2年前、
新天地の上司に初めて連れてかれて魅了されて以来、
仕事仲間とちょいちょい行っているらしい。
幼子連れで行けるような気軽な居酒屋っていう雰囲気ではないらしく、
これまでは「坊がまだ幼いから…」と一緒に来ることはなかった。
でも!
「もうそろそろ解禁しても良いかも?!」ってことで、
満を辞して “親子新年会” に、17時と言う早い時間に来たのデス♪
年季の入った良い雰囲気の入口で、扉をカラカラ〜と開けると、
1Fは一人客でも居心地の良さそうなカウンター席。
私たちは2Fへ。そこには広々としたテーブル席が。
(ちなみに相方曰く、3Fが個室になっていて、いつもそこで飲んでいるらしい。)
しかも、お店の方の配慮がステキ!!(ラッキーも相まって)
かねもさんは 全面喫煙可 なのだけど、
たまたま2Fを貸し切り予定の団体さんに人数減があったらしく、
「このスペースならタバコの煙も入ってこないですし、
他のお客さんを入れないようにするので自由にお使い下さいネ」と。
子連れの我々を気遣ってくださって、
テーブル席4つもある区切られたスペースが貸し切り状態!
うわ〜〜ん、ありがとうございます!!
お正月ということもあり、この日はお店から 振舞い酒 が。
ふわ〜〜オ!金箔入りだ〜!
白鹿 のアルコール添加酒ではありますが、
ここはありがたく “めでたいお酒” にあやかります。
(もちろん相方は日本酒は飲まないので私へパス(笑))
素早く出されるお通しは、きっとお正月ヴァージョンなんだろうな♪
数の子 肉巻き 黒豆 の3点盛り。
相方と私の黒豆は、そっこームスコに奪われました。↓黒豆大好物
ちなみに、いっつーーも相方の “かねも行ってきたぜ自慢話” で聞かされて
「ちくしょーいいなー羨ましいなー私も食べたーい!」
って思ってたのが・・・
どどーん!これでーす!『大漁桶』!!
あああ…目も新鮮で麗しいお魚ちゃんたちがいっぱい…うっとり
好きな魚を選ぶもよし、好きな食べ方に合う魚を聞いてもよし。
まるまる一匹を、好きなように調理してくれるんだそう。
こういうシステムのお店は東京や大阪にはいっぱいあるかもしれないけど
驚きなのは、まるまる一匹でこの価格。
安ーーーい!
相方の話を聞いてるだけの段階では、もっと高級料亭なイメージがあったから、
「久々に奮発するか!」と覚悟してたけど、なんだか嬉しい誤算です。
それとは別に、おまかせ刺し盛り2人前 も♪
上から
寒ブリ 真鯛 紋甲いか サーモン まぐろ の5種類。
かな〜り分厚く切ってあるのに、これも1,380円っていうリーズナブルな価格でびっくり。
しかも嬉しいのが、普通の刺身醤油に加えて もろみ醤油 も。
紋甲イカとか真鯛みたいな白系の魚介と一緒に食べると、これまた旨さ倍増〜。
もろみ醤油だけつまんでも日本酒の美味しいアテになるし。
ちなみに、魚介がメインだけど、こんな一品料理も豊富にある。
おばんざいとかも、お手頃価格でいいなぁ〜。
ムスコも食べられそうなもの…ってことで 小たこ煮 、そっこー伸びる手(笑)。
淡路鶏の炭火焼 も。これもメンズにより瞬殺。
さてさて。
「新年会」だし、せっかく美味しい食べ物を目の前にしてるので、
日本酒を頼みますよー♪
お燗で安心の、神戸では馴染みの 竹泉 もいいけど、
なんと!武勇 もあるではないですか〜!
久しぶりに見たなぁ〜♪
と思ってお願いすると…
「これはお燗出ができないんです。」
ああ…この武勇なら、絶対お燗にして美味しいんだけどなぁ。。。
でも初訪問だし、面倒なことが嫌いな相方もいる手前、
控えめに…そのまま冷たいのを頂くことに。
でもいいもん!
手のひらで温めて、人肌燗くらいにはするもん!!
さてさて。
最初に見せてもらった『大漁桶』のお魚さんたちは、どうなったかというと。
この日は2種類頼みました。
まずは のどぐろ塩焼 。
相方が箸をつけるとものすっごい勿体ない事になるから、最初に私が解体するのだけど、
身を開いてるそばから、魚の良い脂の香りがふわ〜〜ん♪
食べても、とってもじゅ〜しぃ!
もう一つは ほうぼう唐揚げ 。
煮付けも美味しそうだけど、相方が魚の煮付け系が苦手なので、
唐揚げにして美味しそうなの…てことで。
ふっくらとした身も美味しいけど、丸ごとしっかり揚げてあるので、
背骨以外は魚せんべい的な感じでバリバリ食べちゃいまーす♪
(背骨はさすがに硬かった)
最後は、相方が「ここに来たら、〆はこれ!」という 鯛めん を。
すっご〜い大皿!
でも「鯛めん」というからには鯛の出汁たっぷりな塩汁系かな?と思いきや、
案外 “カツオと昆布出汁?” っていう味。
…なーんて出汁をちびちび味わってたら、
メンズたちがそっこーで素麺を食べ尽くす(笑)。
でも、そこで露わになった 鯛の頭 を見ると、意外や意外、揚げてある。
メンズたちは頭には手をつけないので、
私が残り汁と一緒にこの頭を解体して独り占めして食べてると、
揚げ浸しみたいな感じになって
「天ぷらうどん(そば)」を彷彿とさせるものが。
そしてそれがまた旨い。
初めて聞いた「鯛めん」だったけど、
あとあと調べてみると、瀬戸内海では郷土料理なんですね〜。
はぁ〜〜♪ ほんっとに美味しいお魚たちで幸せ〜!
しかもお会計にもビックリ。
二人+ムスコでお腹もいっぱいになって、お酒も飲んで、12,000円。
何より「魚丸ごと」ってのが、相方と私とで棲み分けができるのでイイ!
相方には、いわゆる「身」を。
そして私は、骨の周り、頭、コラーゲンたっぷりなところを、
余すところなく食べましたとも。
(それだけでもお腹いっぱいになっちゃった)
相方の話を聞いてるだけの時は「敷居が高いお店」と思っていたけど、
実際に来てみると、そこまで高くはない…?
しかも、店員さんの対応も素晴らしく、
とってもコストパフォーマンスが良くて居心地も良かったです〜。
お酒も…今度は、お燗をお願いしてみよう(笑)。
また再訪できる時が楽しみ♪
[ 瀬戸内魚料理 酒仙三昧 かねも ]
兵庫県神戸市中央区加納町4-10-9
定休日なし
16:00~0:00(LO:23:30)
-- おまけ --
17時お店に入ったので、19時くらいには帰路へ。
その途中で、夜の生田神社に寄ってみました♪
いい雰囲気〜。
こういうのも楽しみながら、徐々に神戸人になりつつあります。
(といってもまだまだだけど)
最新の画像[もっと見る]
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 1日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 1日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 1日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 1日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 1日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 1日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 1日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 1日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 1日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 1日前
「日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒...
誕生日にカジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前)
コーラで乾杯 @ 朝呑み 楽酒(神戸元町・三宮)
2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー!
すっぽん2匹で2.5kg! @ 松屋酒店の奥座敷(魚崎)
辨天娘とナカタリアン @ AeB アー・エ・ビー(垂水)
和歌山から来てくれた先輩と @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
孫のサッカー観戦に来たよー!
第2回 ニュー倶楽部活動「勲碧」 @ 立ち呑み ニューワールド(神戸 元町 三宮)
こんな大きな松茸初めて! @ 華喜(淀屋橋)
今年は私の周辺にも風邪で体調を崩してお正月を迎えた方がたくさんいます。
寒くなったり暖かくなったり、変動が激しくて体も参っちゃいますね。
箱根駅伝は実は私はいつもぜんっぜん観ないんです。
その代わり、暖かかったので、外でいっぱい遊びました。
今年もどうぞ、よろしくおねがいいたします!
今年もよろしくお願いします。
4日にこんなに魚が揃っているなんてすごいです。
ホウボウ鰭まできれいに揚がってます。
値段も手ごろでいいお店ですね。
魅力的なお店だね。
お酒に関する解釈を除いては!(笑)
タコも好きなんだね!
流石日本人。(笑)
相方殿、随分好みが変化してるね。
しかし、煮付けが苦手とは・・・
また今年も早速のコメントをありがとうございます♪
神戸の市場は3日までお休みって聞いてたんですが、
この日(行ったのは、4日ではなく3日)、これだけのお魚が!
すごいです。
もしかしたら瀬戸内海のお魚以外も仕入れていたのかもしれませんが。。。
少し体調が戻ってきた感じですか?
ずーっと前から、“夜のフリータイム”をくれるときも
「かねもに行ってこれば?」って勧めてくるくらい相方お気に入りのお店だったのですよ〜。
その時は私は別に行きたいお店があったのでスルーしてたんですが、
いやーいいお店でした。
お酒に関しては…まだ釈明の余地がある…かも?!ってことで(笑)!
次回に、もちょっと食い下がってみようと思ってマス。
変わった名前だなーと。(笑)
お店に来て初めて、店名のロゴを見て、
「あ〜、そういう書き方でしたか」
って思いました。
瀬戸内海の魚で育った…本当の“神戸人”なのですね。
神戸生活たかだか2年の私、日々模索中で、
こんな素敵な情報をいただけるなんてとてもありがたいです!
熟成させた刺身は手間暇もそれだけかかるのに、
それが素晴らしいなんて…
ううう、行きたいです!
ムスコを相方に預けて、
魚と日本酒の事が分かり合える友達と行きたいですっっ!