日本酒は純米酒を“愛し”、そしてお燗をこよなく “愛す” 、
まさにその名も “愛さん” 。
みんなが親しみを持って、そう呼ぶ若女将が営むお店が、
佳肴 みを木 。
以前は 神田 新八 で働いて、「新丸ビル店」では店長もこなしてきたけど、
去年12月、銀座一丁目にご自分のお店をOPENさせたのだ。
お店は地下なのだけど、地上の入口の黒板が良い感じ!
お店に入ると、やっぱりまだまだ“新しい!”と思わせるような雰囲気ではある。
飲み先輩曰く 「くんくん・・・くんくん・・・まだ新築の匂いがするわ」 と(笑)。
テーブル席がけっこう沢山あって、その正面の一段上がった奥にちっちゃいカウンター。
ギリギリ2席空いてて、滑り込みセーフ。
やっぱ、この眺めがイイのだ。
定番メニューとは別で、この日のオススメメニュー。
これも、愛さんが毎日書き直しているんだそう。
最初の日本酒は、
「なんか、温かいの、最初に飲むのにイイ、すっきりしたのでオススメを♪」 と言って出してくれた
扶桑鶴 袋吊り 、 これがホントにいい温度でいいキレ!
お造り4点盛り合わせ 。
まぐろ カンパチ 金目鯛 黒鯛 。
まぐろはしっかりした赤身、、、と思いきや良い感じに中トロだ~。
いやいや、これはウマイ刺身です!
次の日本酒、何にしよう。
「この後、どんどん濃くなって行く予定なんです~。」 というと、 綿屋 を。
ラベルを見ていると、「おお?なんだこりゃ?」 という記載が。
院殿 そして 漢方純米酒 幸之助 ・・・?!
ちろっと後ほど調べてみると、
「お酒造りは、その原料になるお米造りから拘ろう。」 という考えがもとで作られた日本酒みたい。
そのお米は、漢方を飲ませた牛の有機肥料で栽培した、その名も 漢方米 。
そういう発想で漢方米を造る農家さんの創業者が 幸之助 さんなんだとか。
う~~~む、奥が深い。
味わいといえば、いつもは柔らかいキレのある綿屋だけど、
それよりも、ドシっと重みがある感じ?! とはいえ、やっぱり最初の方に飲むのにイイカンジ。
続いておつまみは オススメ酒肴盛り合わせ の小盛りの方。
ちびっとしたおつまみを、ちょびちょび盛ってくれる、なんとも嬉しいおつまみ♪
中央の鯖燻製&チーズが美味しい!
「これは、メニューのどれだろう? これは?」 と、いろいろ探してみると、見当たらないものも。
「裏メニューからも出てるかもね!」ってワイワイ。
続きまして日本酒は、
目の前に並んでいる酒瓶の中、一番遠いところにあっても目ざとく見つけてしまった 悦凱陣 手造り純米酒 と、
亀専務が応援の「フレー!」の意味も込めてみたら?と言われたという 冨玲 ひやおろし。
どちらも、ひとクセある・・・という、お燗番を困らせる(笑)印象のお酒なのだけど・・・
うう~~ん♪♪ やわらか~~いお燗につけてくれる。
もちろん、お燗番は、目の前の着物姿の愛さん。
少し忙しくなったのか、赤い襷をかける姿もステキです。
さてさて。
我々の左右のお客さんはお一人さまなのだけど、
どちらも “愛さんおまかせ” で出してもらっていたおつまみが、なんとも旨そうで・・・
豆腐湯葉蒸しべっこうあん を、我々もお願い。
うあ~、下にはお出汁に使った昆布が敷いてあるし、湯葉もとろとろ。
何と言っても、やっぱりべっこうあんが出汁が効いてて、んまい!
クリームチーズ神亀酒粕漬けと豆腐の燻製 も食べてみたい逸品。。
クリームチーズは左で、豆腐は右・・・真ん中の黒い物体は、なに?!
と思ったら、それが豆腐の燻製なんだとか。
おおーーー、こんなに黒くなるんだ~~~。
しかし・・・お酒が、どんどん進む味わいだ。
旭菊 大地 を頼むと、愛さん曰く、、、
「立場柄、“一番好きな銘柄は?” って言われたら、“神亀”って答えないといけないんですけどね・・・(以下略)」
そりゃーーーわかりますよー・・・
大地も、ほっこり落ち着く良いお酒ですもん~~~。
ちなみに、我々がお酒を楽しみながら会話に夢中になっている中盤、
どうやら、ちょうど酒屋さんがお酒を納品に来ていたらしく、
愛さんが、酒瓶をいっぱいかかえてカウンターとキッチン奥を何往復か、パタパタと。
(その酒屋さんに、自分を発見されていたらしい(笑)。まさか、みを木ですれ違っていたとわ。)
その時に、入荷されて飲みたかったのが 天遊琳 特別純米酒 限定瓶囲い 。
そして、最後のちょびちょびおつまみに わかさぎ南蛮漬け 。
この日は、テーブル席も大賑わいで、愛さんもスタッフさんも板前さんも大忙しそうだったけど、
それでもお燗をお願いすると、すぐに目の前の燗処に立ってくれる姿を見ると、とっても気持ちいい。
ほんと、愛さんファンが多いお店で、みんなで争奪戦(笑)かもしれないけど、
自分は愛さんのニッコリ姿を見るだけで、癒されてしまいます~~~(>_<)!
そのお店に、またすぐにでも行きたくなるかならないか、ってホント、「人」って重要な要素だなぁ、と思ってしまう。
最後に、ガツン系。
[佳肴 みを木]
東京都中央区銀座2-2-4
ヒューリック西銀座第2ビル地下1階
03-3563-6033
17:00~23:00 (LO 22:30ラスト)
定休日 なし
最新の画像[もっと見る]
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 2日前
と思っていたら
先ほどまで読んでいたdancyuに掲載されてましたね(笑)!!
dancyu読みながら気になっていたんですよ~!!
女将さんとても綺麗なお方ですし(爆)!!
んで居酒屋で発見されるまきこ嬢って(笑)
この日の・・あ、書けない、メールする。
行く日がくるんだろうか?
冨玲はもとが冨玲なんです。
それを亀専務がフレーフレーにすれば応援の酒でってことです。
梅津さんとこへ行ったらそれの証みたいなのはあります。当て字じゃないので・・。
私は梅津酒造広島支店です。
で、この酒はファンドラベル?普通に燗して飲めると思うけど(50度くらいで)。
しばらくNFLのスーパーボウルに夢中でして。
落ち着いたので、立ち読みしなきゃ~。
女将さん、見た目にも癒されますし、
ほんわか&ちゃっきりな立ち居振る舞いもステキです!
とってもオススメなお店ですよ~。
パンチ(っていうほどでもないけど)が
加わったような味わいでしょか。
いやいや、酒屋さんは、もともと知ってる方だったんですが、
まさか偶然、納品の現場に出会っていたとは、
びっくりしました(笑)。
もとが「冨玲」。
亀専務に連れていってもらえば、
鬼に金棒?!(笑)
でも普通に行っても、とっても楽しいと思いますよ♪
けっこう大きな箱・・・とはいえ、
カウンター席は少ないので、予約は必須かもしれませんが。
愛さんが「冨玲はなかなか言うことを聞いてくれなくって(笑)」
と言った後は
「普通に美味しいですけどね。」ってちゃんと付け足してくれていました。
お燗につけたての時は、まだ酸っぱさがありましたが、
燗冷ましになるに連れて断然!良くなりましたよ~~。
常温でも、お燗でも、燗冷ましでも。
万能で頼りになる、さすが「大地」さんです。