暖かくなると楽しみなのが海
まだ泳ぐのには少々早いが
潮干狩りや磯遊び
家族で仲間で楽しいひととき
しかし海の中も暖かくなると
危険な生物が活発に動き出す
危険な生物の中には人を死に
至らしめる生き物も
地球温暖化のせいで生物の生息域が
どんどん変わって来ている
こんなところにいるはずもない生き物が
不意を付かれる危険性も
毒性を持つ海の生き物たち
毒を持つのはクラゲだけではない
海の魚にも毒を持つ生物がたくさんいる
そんな恐ろしい生物に気をつけて
海のレジャーを満喫しよう
危険な生物
ヒョウモンダコ
体長10㎝
体にマダラ模様
危険を感じると体の色が変化
タコだがフグ毒を持ち
噛んで相手に毒を注入する
およそ数十分で手指の麻痺
口の周りの痺れがあり
24時間以内に死亡することも
青酸カリの1000倍の猛毒
テトロドトキシンを持つ
小さくてかわいいヒョウモンダコ
しかし毒性は凄まじい
小さくてかわいいからと
海辺や磯遊びで見つけても
決して触ったりしないで
それでも万が一
ヒョウモンダコに噛まれたら
患部からいつ早く毒を絞り出し流水で洗い
すぐに病院を受診して
沖縄や温暖な太平洋側に生息する生物が
温暖化の影響で生息域が徐々に北へ
ハオコゼ
14本の毒針を持つ魚
近くの海にたくさん生息
釣りでもよくかかる
刺された後がヒリヒリ痛く
熱を持ち膨らんでくる
もしも毒針に刺されたら
熱めの温度のお湯で患部を浸すと
タンパク質の毒が分解し緩和する
ガンガゼ
無数のトゲを持つウニもどき
日本全国の海の浅瀬に生息
ムラサキウニと非常に似ているため
捕獲しようとして刺される人が多い
食べられるウニと違い
ガンガゼはトゲの部分が非常に長い
そのため刺されると針が内部まで食い込む
対処法はトゲを抜き傷口をよく洗い
熱めのお湯に患部を浸し解毒する
ゴンズイ
群れで移動する毒ナマズ
日本中の至る所にいる毒を持つ魚
小さいゴンズイは群れとなり
ゴンズイ玉を形成して生息
このゴンズイ玉の群れに刺されると
非常に激しい痛みを伴い吐き気や関節痛も
最悪は患部が壊死してしまうことも
対処法は同じ
毒がタンパク質なので傷口から毒を絞り出し
患部を熱めのお湯で温め解毒
痛みがひどい場合や長引く場合は
速やかに病院へ
アンボイナガイ
熱帯性の貝の仲間
海の殺し屋の異名を持つ
人などが刺されると体がしびれて
溺れる危険を伴う死亡例多数
刺されたら傷の毒が心臓に行かないように
傷と心臓の間を圧迫して病院へ
現在は伊豆半島より南で生息
アカエイ
尻尾に鋭い毒のトゲがある
アカエイは餌を求め
水深10㎝ほどの浅瀬に現れることも
刺されると激痛や嘔吐や発熱やケイレン
最悪は死に至ることも
現在は東京湾周辺
オニダルマオコゼ
鬼のような岩のような魚
毒の強さはハブの30倍以上
岩だと思い足で踏んで刺された死亡例も
太平洋やインド洋に生息
沖縄では血清をオーストラリアから
輸入して事故に備えている
海の中には面白い生物がいっぱい
でも触れると危険な生物もいっぱい
出来れば海のレジャーを楽しむ前には
家族で海の生物の図鑑を見て学んでから
海の生き物は触らず見て楽しんで
万が一のことを考えて魚の毒の対処法
火傷しない程度のお湯をポットに用意して
安全に海のレジャーを楽しんで
(○´∀`○)
毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています
ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの
下へスクロールして
ポチッとお願いします
↓↓↓
まだ泳ぐのには少々早いが
潮干狩りや磯遊び
家族で仲間で楽しいひととき
しかし海の中も暖かくなると
危険な生物が活発に動き出す
危険な生物の中には人を死に
至らしめる生き物も
地球温暖化のせいで生物の生息域が
どんどん変わって来ている
こんなところにいるはずもない生き物が
不意を付かれる危険性も
毒性を持つ海の生き物たち
毒を持つのはクラゲだけではない
海の魚にも毒を持つ生物がたくさんいる
そんな恐ろしい生物に気をつけて
海のレジャーを満喫しよう
危険な生物
ヒョウモンダコ
体長10㎝
体にマダラ模様
危険を感じると体の色が変化
タコだがフグ毒を持ち
噛んで相手に毒を注入する
およそ数十分で手指の麻痺
口の周りの痺れがあり
24時間以内に死亡することも
青酸カリの1000倍の猛毒
テトロドトキシンを持つ
小さくてかわいいヒョウモンダコ
しかし毒性は凄まじい
小さくてかわいいからと
海辺や磯遊びで見つけても
決して触ったりしないで
それでも万が一
ヒョウモンダコに噛まれたら
患部からいつ早く毒を絞り出し流水で洗い
すぐに病院を受診して
沖縄や温暖な太平洋側に生息する生物が
温暖化の影響で生息域が徐々に北へ
ハオコゼ
14本の毒針を持つ魚
近くの海にたくさん生息
釣りでもよくかかる
刺された後がヒリヒリ痛く
熱を持ち膨らんでくる
もしも毒針に刺されたら
熱めの温度のお湯で患部を浸すと
タンパク質の毒が分解し緩和する
ガンガゼ
無数のトゲを持つウニもどき
日本全国の海の浅瀬に生息
ムラサキウニと非常に似ているため
捕獲しようとして刺される人が多い
食べられるウニと違い
ガンガゼはトゲの部分が非常に長い
そのため刺されると針が内部まで食い込む
対処法はトゲを抜き傷口をよく洗い
熱めのお湯に患部を浸し解毒する
ゴンズイ
群れで移動する毒ナマズ
日本中の至る所にいる毒を持つ魚
小さいゴンズイは群れとなり
ゴンズイ玉を形成して生息
このゴンズイ玉の群れに刺されると
非常に激しい痛みを伴い吐き気や関節痛も
最悪は患部が壊死してしまうことも
対処法は同じ
毒がタンパク質なので傷口から毒を絞り出し
患部を熱めのお湯で温め解毒
痛みがひどい場合や長引く場合は
速やかに病院へ
アンボイナガイ
熱帯性の貝の仲間
海の殺し屋の異名を持つ
人などが刺されると体がしびれて
溺れる危険を伴う死亡例多数
刺されたら傷の毒が心臓に行かないように
傷と心臓の間を圧迫して病院へ
現在は伊豆半島より南で生息
アカエイ
尻尾に鋭い毒のトゲがある
アカエイは餌を求め
水深10㎝ほどの浅瀬に現れることも
刺されると激痛や嘔吐や発熱やケイレン
最悪は死に至ることも
現在は東京湾周辺
オニダルマオコゼ
鬼のような岩のような魚
毒の強さはハブの30倍以上
岩だと思い足で踏んで刺された死亡例も
太平洋やインド洋に生息
沖縄では血清をオーストラリアから
輸入して事故に備えている
海の中には面白い生物がいっぱい
でも触れると危険な生物もいっぱい
出来れば海のレジャーを楽しむ前には
家族で海の生物の図鑑を見て学んでから
海の生き物は触らず見て楽しんで
万が一のことを考えて魚の毒の対処法
火傷しない程度のお湯をポットに用意して
安全に海のレジャーを楽しんで
(○´∀`○)
毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています
ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの
下へスクロールして
ポチッとお願いします
↓↓↓