あなたの想いはあなたそのもの

おばあちゃんの知恵袋!

タイガーナッツなどを食べて体のむくみ解消を

2016-05-10 12:56:23 | 日記
体がむくむ

むくみとは静脈と細胞の間に
水分が溜まってしまう状態のこと

静脈の血管の血液から余分な水分が
細胞に染み出し膨れ上がった状態

特に女性の足のむくみ

男性は筋肉量が多い
筋肉量が多いとむくみなく水分を保持

それに比べて筋肉量が少ない女性は
余分な水分を筋肉で保持できない

特に立ち仕事やデスクワークなど
長時間の同じ姿勢の仕事は
重力の影響で血液が足に溜まりやすく
足のむくみが夕方以降にひどくなる



足のむくみを感じたことがある人は
女性の3人に1人


むくみは膝の下のスネのところで見分ける

けい骨の脇を親指の腹で10秒間
押してから離す

むくんでいれば沈み込む


くぼんでもすぐに戻れば
一般的なむくみ

くぼんだまま戻らないなら
病が隠れている可能性あり



むくみの原因は水分だが
水分をこまめに取るのがいい

水分は体には必要不可欠

コップ一杯くらいの水を
1日10杯程度

こまめに分けて

出来れば常温で


一度に大量の水分摂取は
かえってむくみの原因に

適度な水分補給がむくみ解消に




むくみ解消には筋肉を鍛えること

第2の心臓とも言われる
ふくらはぎの筋肉が大事

静脈の血液は筋肉の収縮による
筋ポンプ作用によって心臓へ

足の筋肉の力を鍛えることで
血液の中の水分も上へ運んでくれる

筋肉を鍛えることで
全身の血流が改善



かかと上げ下げ運動

かかとを上げている時には
鼻から息を吸いお腹で息を吸って
下げる時に口から吐く

かかと上げ下げと腹式呼吸を
合わせて30回を1日3回行う

この運動はリンパの流れを良くして
むくみにつながる水分などの排出に




片足伸ばし

手を壁に当て後ろ足を伸ばす

もう片方の足を伸ばした足の上に乗せる

そのまま腕を少し曲げて
その状態を30秒キープ

片方ずつ両足を

顔を下げないで
背筋を伸ばして
伸ばした足を曲げないで

両足1回ずつを1日3回




顔のむくみ

朝の洗顔タイム
顔の真ん中から外にかけて
リンパを流すように洗顔したり
お化粧をしたりすると効果的

顔のリンパの流れを良くして
余分な水分などを排出し
顔のむくみを改善

顔を軽く円を描きながら
さするようにマッサージ




むくみを解消する食べ物

塩分を取り過ぎると体がむくむ

カリウムを含む食べ物は
塩分や水分を効率よく排出

カリウムには利尿作用が

カリウムを多く含む食べ物
バナナ
トマト
パセリ
夏みかん
アボカド
トウモロコシ

タイガーナッツ

アフリカ原産の野菜
ショクヨウカヤツリグサの茎の部分
古代エジプト人も食べていたと
いわれる歴史ある食べ物
むくむ改善効果があるカリウムだけではなく
食物繊維やビタミンやミネラルなど
あらゆる栄養素を含んでいる




やっぱり野菜を中心とした
栄養バランスの取れた食事

そして運動

これが最も大切ですね



(○´∀`○)



毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします

↓↓↓

















禅の教え 円相が表す人の心

2016-05-10 09:12:39 | 日記
円は禅の悟りの象徴

禅の心は円の心



線が一つにつながる

円相



円を描いた人の心

円相



長い静かな修行の末に
描かれた墨の丸い線

円相



この円の中で
すべてが一つになる

円相



円が語る
平和と美の心

円相




筆の勢い

色の濃さ

線の形

色の風合い



その人の心が映し出される



禅が本格的に日本に伝わったのは鎌倉時代

鎌倉時代には禅寺の絵は禅僧が描いていた


室町時代に入ると俗人の絵師が加わり
水墨画は色を含み躍動感が加わる




禅僧の書を墨蹟と言う

禅の書は人格が投影されたものと観る

心と心

師から弟子へ

人から人へ

書から心を伝える




その禅宗を開いたのは達磨大師(だるまだいし)

座禅を修行の中心に置く



禅の教えは日本に伝わって以来ずっと
貴族や武士のものであった

江戸時代その禅を庶民にまで
広めたのが白隠慧鶴

禅画の革命家

達磨の絵をおおらかに描く

禅の教えをユーモアあふれる筆画で

まるで漫画のように

庶民にわかりやすく描いた



自分が地獄に落ちるような
振る舞いをしてはいないか

それに気付いて向き合うことが
出来れば極楽に行けるのだ

白隠は40歳を過ぎて
修行は自分のためではなく
苦しむ人々のためにあると悟る

そして禅の教えを絵で描くように


欲望や煩悩
物質的欲望

さまざまな欲や煩悩に振り回されるな

冷静に自分の心のありようを見よ


この禅の教えを
ユーモアを交えて
白隠は描き出す


その絵は40代から年齢を重ねると共に
だんだん変わっていく

その画風はまんまるまるく

だんだんまん丸まるく


どんどん迷い線がなくなり

絵はシンプルになる




白隠の達磨の絵には
こんな言葉が添えられている

直指人心
見性成仏


誰でも心の中に仏がいる
それを見つければ苦しみから解放される


あらゆる物事を分け隔てなく
平等に受け入れる

どんな時でも心を静かに平穏に



だから究極は円相

己ではなく
もっと壮大な想い


分け隔てのない心の世界

それが円

それを表したのが円相



究極の自由

究極の豊かさ

究極の幸せ



それが円



すべてが一つにつながっている

世界中には多種多様なものが存在する

しかし人はみな円でつながっている



時代は変化しても

すべては一つにつながっている




それが円

禅の教えの円なのです



(○´∀`○)



毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします

↓↓↓