地元で御朱印を頂くプチ旅パート11。
1/21(火)今回は福岡県北東部、宗像市・福津市を周ります。
お供は「ぶぅしろう」と「ぶうこ」です。
宗像大社(辺津宮) 宗像市田島 宗像神社の詳しい事はこちらで)
ユネスコの世界遺産群に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島の関連遺産群
その中心が宗像大社である。
皇室の御先祖である天照大御神の三柱の姫神様をお祀りしており
玄界灘に浮かぶ沖ノ島の沖津宮と大島の中津宮、
宗像市田島に鎮座する辺津宮の三宮を宗像大社と称している。
道の神として人々のあらゆる道を導いてくれる尊い神として信仰が厚い。
この奥に本殿、拝殿が鎮座します。
本殿・拝殿
辺津宮末社群
高宮祭場 社殿のない古代祭祀の祭場
なんだかぶー達の顔が、でかすぎて存在感ありすぎ?だよね。
おまけに肝心の高宮祭場がボケボケ。
ところで、
この宗像大社が昭和38年、日本で初めて「交通安全守り」を生み出しました。
車を買ったらほぼ、宗像大社でお祓いをして交通安全をお願いします。
大方の車にはこれが下がってる~。
日本で初めての「交通安全御守」
宗像大社・辺津宮・沖津宮・中津宮の位置関係
神宿る島「沖ノ島」沖津宮
沖ノ島は女人禁制の島。ここに祀られてる「田心姫神」が女性なので
焼きもちをやくからだそう。男性も年に一度限られた人数しか入れない。
島で見聞きしたことは他言無用。一木一草たりとも持ち出せない。
大島 中津宮
いつか大島に渡り、中津宮、沖津宮に参拝したいと思います。
中津宮で沖津宮の御朱印を頂けるそうです。
御朱印頂きました。
さて次は「鎮国寺」に向います。