糟屋郡宇美町の「宇美八幡宮」にご参拝。
宇美八幡宮 糟屋郡宇美町
宇美八幡宮は、神功皇后が応神天皇を出産したといわれる地で、敏達天皇の時代(572年~586年)に
創建されたといわれています。境内には助産師の始祖が祭られている「湯方社」、
応神天皇の産湯に使ったとされる「産湯の水」、神功皇后が出産された際につかまったとされる
「子安の木」など安産に関する言い伝えが数多く残っており、多くの方が安産祈願に訪れています。
産み→宇美ですね。
今日、戌の日でした。
夫婦の木
神楽殿
子安の石
境内末社「湯方社」を囲むように、玉垣を築きこぶし位の石が山ほど積まれています。
安産祈願を終えた妊婦が“お産の鎮め”として此処の石を預かって持ち帰り、
目出度くご出産の暁には、別の新しい石にお子様の名前等を記して健やかなる成長を願い、
安産御礼(初宮詣)の御祈願にてお祓いの後に、預かった石と一緒お納めするのが慣しとなっています。
この「子安の石」の信仰はいつ頃始まったかは定かではありませんが、「筑前國続風土記」には記されております。
ご朱印 左側は書置き、右がご朱印帳に書いて頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます