ローンレンジャー鑑賞に中州大洋へ。
(中州大洋はこんな映画館)
ここは映画通をうならせるレトロな映画館。
終戦から8ヵ月を経た1946年(昭21)4月3日、福岡市博多区中洲に
洋画ロードショー館として大洋映画劇場は誕生しました。
なんと、入替無しの自由席です。
一日中何回でも鑑賞できるんだよ
昔はどこの映画館も入替無しだったけど、いつから今の様な入れ替え制になったのかな。
トントいらっしゃいました。
一階のキネマカフェ
入口を入りチケットカウンターからの館内。
ロビー
ここは喫煙所。
トイレ
こんなのも・・・・
グッズなんかも木製のショーケースに飾ってあります。
でね、
ロビー内をスタッフの方(少し年配多し)が口頭で
「ローンレンジャー始まります~」な感じでアナウンスして回ります。
また、普通にあるサービスカウンターのカフェはありません。
ドリンクは自販機です。
「え?お茶200円なのーーー」でした。
映画館が違うと、予告やCMが違って楽しいね。
ここの映画館、予告編やCMの時から、もう暗めで照明が落としてあります。
落ち着きますよ・・・
ただ、足元が不安って有りますけど。
最近の映画館って冷房効きすぎるって思いませんか?
ここは冷房が柔らかい感じがしたな。
5回、観てもなかなかミッションクリアーならないなぁ。
「マスクをつけろ!」 の後に
シルバーが木の上で、ムシャムシャしてるけど・・・
キラキラ光ってるよね?
何を食べてるのかな・・・・
ラストですが、トントは何処に帰ろうとしてるのでしょうか。
サントラもHomeなんですよね。
ローンレンジャーはアメリカでは大コケって。
アメリカの恥部、暗黒の歴史だから拒絶反応なのか?
ジョニーがやりたかったトント。
トントを描けばアメリカでは受け入れられない予測の中に
ディズニーとジェリーさん、ゴアさんがこの映画を完成してくれたのが
私としては嬉しいです。
アーミー、成長過程のかっこいいローンレンジャーでした。
今後、応援していくよ。頑張りや~。
いい子だよね~。アーミー。(おばちゃん目線)
ジョニーが日本を愛してくれる。
そのお返しってこれくらいしか出来ない。
私・・・・精一杯、ローンレンジャー観ようと思ってます。
お友達の大発見?とみた!!! ハッターちゃんありがとう。
リード兄弟(ダン・リード と ジョン・リード)
偉大なる戦士の兄----ダン
劣った弟-----ジョン
何か気づきませんか?
実生活の、デップ兄弟
一番上のお兄さんは「ダン」
(ダニエル・P・デップが本名)
そして、弟のジョニーは「ジョン」
(ジョン・クリストファ・デップが本名)
呼び名として「ダニエルはダン」、「ジョンはジョニー」だそうです。
因みに息子の「ダニーもダニエル」だそうです。
如何ですか?
------------------------------------------------------
映画の後、
トコトコ、歩いてキャナルシティへ。
ゲームセンターに行って、「スポーツタオルゲットだ―――」
私・・・・クレーンゲーム生まれて初めてなんですけど。
スタッフのお姉さんにお願いして、タオルを置いてもらう。
「
のボタンを操作するんだよ」と友達に教えてもらう。
友達は両替中。
「ふーん」と分けわからんがを押してみた。手を離したら止まったよ?
あれ、もう一回だけなの?動かんのか~。
じゃー、これしたらどーなる?
クレーンが降下してきた。
あれ?
タオルをがっしり掴みましたけど?
獲れてますが・・・
呆れる友達。近くにいた父子も、
「ポカーーーン」としてました。
生れて初めてチャレンジで、一回でゲットしてしまった。 スポーツタオルです。
その後、友達も取りやすいように、置いてもらったけど
1500円くらい投資してやっとゲットしました。
満足して・・
帰途についたのでありました。
楽しい一日なりーーーー。
では・・・またね~
ネバーランドの劇場みたいだわ
カランカランって鳴らして始まりそうだよ
おじさん持ってなかった~
お馬さんむしゃむしゃしてるの
葉っぱだとおもってたのが
キラキラ丸いものだったんだーなんだろね
銀??食べられないか
お~~~リード兄弟
ほんとだーー
どちらも素敵な兄弟で~
入れ替えなしの素晴らしい映画館で
トントちゃんと
ラブラブな一日をお過ごしくださいませ~
羨ましいわ
レトロでいいでしょ。
今の映画館に有る様な、電光掲示板もなければ
うるさい音楽もなくて・・・・
静かに時間が流れる、いや止った感じかな。
受付カウンターも木製です。
カランカランはなかったけど・・・
なんか「ブー」ってなったような???
おんまさん、わかんないようね。
キラキラ、まるいもの。
リード兄弟、
まー狙ってはいないだろうけど
ジョンって役名には反応するよね。
デリンジャーもロチェも・・・
ジョニー~って、スイッチオン。
実は、おんなじようなレトロ映画館が
ひろりさん家のそばにあってね
係りの人が始まりますーって声かけてたり
こじんまりして、雰囲気が似てる
でも、なんとそこは入れ替え制だという・・・
まめさん家ほうが断然おとくで良いじゃないですかあ
一日中ずーっと見続けたら
まだ謎が解けてないシルバーが食べてるものとか
背中のタトゥーとか
判明するかもよー
で、
タオル
本当にすごいよね
一回でGETってまじすごい
ついつい、お金投入しちゃうんだよなあ・・・
ビギナーズラックで本当にあるんだあ
おめでとう
へーー、ひろりさんの近くにもあるのね。
入替無しって、ほんとお得。
時間が許すなら、ほんと、一日でも観ていたい。
どおかな~。
一日観ていても、何度観ても
「しまった!あのシーンだった」って
がん見大賞のももさんにはかなわないよ。
でもでも、あの背中のミッションはクリアーでした。
うんうん。あったあった。
タオルはビギナーズラックの何物でもないようだね。
で!バンダナカラスは止めました。
って、あんまり欲しくなかったもん。
私も行ってみたくなりました
それから・・・
コメントありがとうございます。
以前はもっと多くの映画館があったのですが
閉館が相次ぎ、ここはがんばってくれてます。
暖かみのある内装ですよね。
タオル・・・使わずにお宝箱にしまってあります。
もっとも、タオルとしては・・・・水分を吸わない様な?(笑)