みなさんのジャック祭りは終わった?
ジャック=ジョニー これはわかってたよ。
ジャックをジョニー以外が演じる事が出来ようか!
と言うか、ジョニーはジャックを演じてるのではなく
ジャック・スパロウそのものなんですよね・・・・
では、時系列ではありませんがジャック総決算???
だらーーと書き連ねての私見ですのでご了承を。
またセリフ等も曖昧ですので・・・
ここに書いてるのは、ごく一部。
ジャックは一回では書ききれないよーーー。
どなたか、バトン受けて下さいませ。
追記、訂正ありかも・・・・・
(グリーン字で訂正等、追記しています。)
あなたの萌えも教えて下さいませね
--------------------------------------------------冒頭、海賊の「処刑を見に行こう」と言う娘と父。その後ろで
わんこが、リヤカーに積まれた物をガツガツ食べてる。
ジャックが変装した判事のスミス。この「スミス」は
呪われた海賊で、港に着いた時「名前は?」って聞かれてジャックが
「スミス!」って応える。そのオマージュか?(byカルメラさん)ジャックとギブスの上下関係がいまいちわからない。
キャプテンとクルーではないのか?ギブスは同等と思える口の利き方。
でも、ジャックは多少上から目線ではあるよね。
そんな威圧的でないとこがジャックの人間性、魅力かな。
写真でわかるけど素足が見えてるんだね。
馬車が国王の元に着き、降りた時左足が内股・IN・いーーーん。
「それも計画の一部だよな」とほくそ笑むギブス。
ジャックは王のもと連れて行かれ、残ったギブスはどうしたの?
(ノベライズでは馬車で逃げたけど、スグ捕まったとある)
バルボッサに「船長は船と一緒に・・・・・」と掴みかかる
やっぱり、ロープでピューインーー。ピュー―インってシャンデリアにつかまる。
ここで「諸君!今日という日をお忘れなきよう!・・・」のセリフが聞きたかった。
隠れた垂れ幕のロープを切ろうとする衛兵に「イヤイヤ」と懇願する
(ツーリストでも同じようなシーンがあったね)
ジョニー、馬車でのアクション、頑張ったね!
海賊の娘の前で、父親の事を"Dad"と言う。
甘えて、とーちゃんって感じなのかな?
(神出鬼没なパパですね)
アンジェリカにキスをした時、ブチュっって!!!
その時、アンジェリカが悩ましげな「うんふっ!!」のため息(鼻息?)
アンジェリカの帽子を剣で取る。
ジャックとアンジェリカが水の中に落っこちた後、岸にあがり
足をピンとあげてブーツの中の水を抜くジャック
くろひげの船で目覚めた時、「フォ?」だか「ハア?」
寝ぼけたようなジャック。
( この時の横顔のアップはワールドエンドみたいだね)フィリップを助ける時、ロープをつかんだ腕から
ジョニーのタトゥが見えてる。確認した時の嬉しさアンジェリカをダンスに誘う時、スクラムに合図
して
マンドーラを弾かせる。ジャックやるね!
「地図を盗んだな!」とジャックがギブスにデコパッチン!
人魚に涙を流させようとしてる時。
フィリップの“torture”が「とーちゃん」に聞こえる。聖杯をスペイン軍のキャンプから奪った時、
突然肩からぶら下げてるズタ袋。いつ出現していつ消えた?
(袋は消えていなくて、ジャックがぶら下げてないんだ。
しかし、あの袋下げてる姿かわゆかったのにな)ヤシの木から逃走した後、「聖杯は諦めよう」に
得意げに聖杯を見せるジャック。そのジャックの腕をつかみ
「さーさーいくぞ」って感じのギブス。
(ここ好き。手のかかるジャックの保護者みたいなギブス)ヤシの木に縛られてるジャックとバルボッサ。
バルボッサは両手は自由になってる。逃げられるよね~。バルボッサの気持ちをわかっているジャック。男だね!って言いたい。
バルボッサがヤシの木を登っていくジャックを見上げるが
この表情がやけにキュート(冒頭のジャックが逃げるシーンも)ヤシの木逃走劇、ロープで縛り上げた後の
両手を広げるポーズは絶品だよね
(呪われた海賊でもあのロープのシーンが大好き)
スペイン軍の存在意味がいまいち。
あれだけの兵を連ねてきたのに「生命の泉」を壊しただけで
イギリス軍を倒しもせず帰るのは何故なんだ?
生命の泉を壊すことが目的なのかなぁ?スペイン軍が泉にやって来た時、「ほい!」って
アンジェリカに聖杯を渡すジャック
いぶかしげなアンジェリカ。ヘコヘコ場を離れるジャック聖杯の水を飲ませるために、アンジェリカのもとへ走るジャック。
右手を大きく振り回してるが、こぼれてる気がする。ドレッドヘアーの下からのぞくジョニーのうなじ
(最後の孤島でのシーンがよく見える)ジャックがアンジェリカへ“One pistol. One shot.”のセリフがめっちゃ好き。
孤島から船を押して行き、乗りこむ時のかっこ悪さが可愛い
ゴロンタ、ごろんって乗るんだもん。
(コメントでももさんが書いてくれてるけど、ゴロンタって乗るのが通なんだそう。
へーー。知らなかった。そー言えば、水深があるから乗りにくいか・・)
アンジェリカの撃った玉が外れて“MIssed”のセリフにもときめく
全般にわたりアンジェリカの「ジャック」の呼びかけが
微妙に違って、「むふふふ」です。
フィリップ・・・ね・・・印象薄いな。
すぐ、神は捨てちゃう?
「シレーヌ涙を流してくれ・・・」だし、スグ殺られてしまう。
最後の場面でも、少年がロープを切ってやり、いざ!活躍か?
で!すぐまた切られちゃうし・・・・
私は、シレーヌのもとへ行きますんで・・・・だもんなぁ。
そんでフィリップはどうなったんだ? 人魚のハーレムで暮らすとか
人魚も予知能力があるの?
聖杯をジャックに渡すのが予知能力なければ
持ってこないだろうし。
ジャックが人魚にビンタは何故削除?
ジャックは人魚とも、何かあったのかな?
*************************************
なんとなくこの字幕が気に入らない・・
バルボッサが蛙を捕まえた後
「年よりの趣味だ。文句あっか!」の文句あっか!
バルボッサに威厳がなさすぎませんか?シレーヌが水槽で息苦しそうなのを見て蓋を開けてやり
「ほらね!」
命が係わってたのに「ほらね」は軽すぎない?「アンジェリカが「黒ひげの娘ですもの。私の大切なパパ・・・」にジャックが
「マジかい?」のマジスクラムが人魚と間違って網にかかり
「俺、メロメロ」のメロメロ
人魚との戦いが激しくなりジャックが海にいる乗組員に逃げろと言う
「逃げろ!ヤバい」のヤバい
ここが私が一番気にいらない、気になるところ。
ヤバい・・・・使うかな。。。ジャック。アンジェリカとジャックがやりあった後アンジェリカが
「ジャック、あんたヤバかったわよ」のヤバかった
「ちょい待ち!」多すぎませんか?
戸田奈津子さん、ヤバいとかマジとか使いすぎではないかな?って
生命の泉は、軽い内容なのでこんなセリフになったのかな?
************************************
毎回、萌えの覚書メモ持参。
そして、毎回のジョニ友さんとの情報交換。
クッキーさん、ブラインドメモで頑張ったね!
情報提供有り難うございました。
萌えパート2書きませんか?
で!
「今日がラスト!」で行ったはずがこの一言、ジャックの笑顔で・・・・
やめられない、止まらないでした。
「やっぱ、また行くよ」だったね。
ジャックって罪な男だよね。惚れちゃったよ。
It's a pirate's life for me. Savvy?
まめさんが、必死で記事書きながら、こんな顔
で、いーっぱい書いてるから、全部には突っ込めないので
>突然肩からぶら下げてるズタ袋。いつ出現していつ消えた?
これ、消えてないよ
Quartermasterが、しょってると思う
洞窟にみんなで入っていって、
いざ、聖杯を出してって時に、彼が下げてるはず
でも、たしかに、いきなり袋提げてるし、途中、それが見えないのはおかしかったね・・・
>孤島から船を押して行き、乗りこむ時のかっこ悪さが可愛い
これ・・・船って、ああだよ・・・
自分ひとりで、出航させるなら
そうすると、海の中から、エイヤ
カヤックとかでもそうだよん
でも、それも、結構、慣れてないと、
苦労
だから、私には、「船に慣れてるジャックがやっぱ、かっこいいー
全然見方違うね
私が一番イヤな字幕はー
あれです
「自分にキスしてやった」なんて、ジャック言ってねーし・・・
前後しちゃったけど
>ジャックとギブスの上下関係がいまいちわからない。
これは、しっかりキャプテンと一等航海士って感じじゃない?
ただ、年齢がギブスさんが上だしね
で、ジャックって、バルボッサみたいに高圧的じゃないから、他の船員にも、あんな扱いされてる的な(笑)
でも、しっかりオーダーを出すのは、ジャックだよね
あとは、2人は本当に信頼し合ってるのだろうね
だから、上司と部下的な関係より、もっと、友達的な絆もあるから、あんな感じに見えるのじゃないかな?
って・・・たった、3個ぐらいで、こんなに長いよ・・・
いやあしかし、本当にジャックには惚れたわ
やっぱ、最高に好きかも
あ、まめさんが書いてなくて好きなところは
ギブスさんにアンジェリカ
今回のミッション、暗闇inメモはハードル高かったですね
だがしかし
合言葉はでずっぱり
あまたある萌え燃えクネクネシーンを
ファジーな記憶媒体(脳)だけではとどめておけず
暗号と化したブラインドメモへと変化しました
ぁぁ~さっすがまめさん、いっぱいにありがとぅです。。。
同じ日に観賞も幾度も
相互検証依頼も楽しかったです
一個一個書きたいところ
ぁぁ~仕事に行かねば・・・
またきます
あ。一個だけ・・・
泉のとこで
アンジェリカが義足の男を連れてきたの???
に・・・
「まさか」
と両手を広げるジャックも、スキ
>まとめてると、また萌えーってなってるでしょう?
検証の為のDVDが欲しい~。
映画を観てのまとめは難しいね。記憶曖昧模糊。
>で、いーっぱい書いてるから、全部には突っ込めないので
あは!忘れんうちに、吐き出す!
>これ、消えてないよたぶん・・・
ジャックがぶら下げてないだけよね。
>Quartermasterが、しょってると思う
洞窟にみんなで入っていって、
いざ、聖杯を出してって時に、彼が下げてるはず(笑)
うんうん。思い出した。
くろひげが指令を出した。
>でも、たしかに、いきなり袋提げてるし、途中、それが見えないのはおかしかったね・・・
まー、指輪にしたって説明なしで移動してるしね。
袋ぐらいはいいか~。
>これ・・・船って、ああだよ・・・
がははは・・・全く知らなかった。
>そうすると、海の中から、エイヤって乗るには、ゴロンってしないとならない
考えたらそうだ。船がゴロンってひっくり返るよね。
>だから、私には、「船に慣れてるジャックがやっぱ、かっこいいー」って見えたのよ
全然見方違うね
そうなんだね。乗り方知らなかったよ。目からうろこ。
私、ボート乗ったことないんだ。
水恐怖症でプールも海も大浴場も怖いんだ。
>私が一番イヤな字幕はー
あれです あれ
「自分にキスしてやった」なんて、ジャック言ってねーし・・・
はい。私も。一番嫌いなセリフ。
ジャックは魅惑の言葉をアンジェリカに言ってるのにね。
なんか陳腐なセリフになってる。
>ジャックって、バルボッサみたいに高圧的じゃないから、他の船員にも、あんな扱いされてる的な(笑)
そこが高圧的じゃないのが魅力なんだよね。
“sir”って言われないどころか、“Capitan”を付けてくれ!って言ってる。
>でも、しっかりオーダーを出すのは、ジャックだよね
そんで、いつの間にかみんなを率いてるし
ちゃんとジャックについて来てる。
>あとは、2人は本当に信頼し合ってるのだろうね
だから、上司と部下的な関係より、もっと、友達的な絆もあるから、あんな感じに見えるのじゃないかな?
ギブスとの信頼関係いいよね。
コンパスをギブスに渡して
ここ好きだな~。
>って・・・たった、3個ぐらいで、こんなに長いよ・・・
はい。私もかなりすっ飛ばして書いてこれです。
>いやあしかし、本当にジャックには惚れたわ
やっぱ、最高に好きかも
パート4はいらんなんて、なんて事を言ったのか。あほうです。
ジョニーが「もういいよ~」を作るわけないのにね。
>ギブスさんにアンジェリカのことを話すところです
“stirrings” “feeling”認めようとしないジャックに突っ込むギブス。
ギブスはジャックの事お見通しよ~。
最後ジャックの“Thank you”の表情が最高
何より、語っているのがすご~く楽しそう
人生でこれほどまでに楽しめることってそうそう無いと思うから、
ジョニーありがとう、だよね。
私は一回しか観てないの
だから細部は語れないよ~
だけど、皆さんの記事を拝見してお勉強
私はラストシーンのセリフにぐっときたね
ジャック・フォーエヴァー
入魂の記事をどうもありがとう
うなづきながら読ませてもらったよ
船の乗り方は私も知りませんでした~
たくさんメモ頑張ったね~
読んだら思い出せても、やっぱり
忘れちゃってたりするよ~
また観たい
スミスに変装して、判決をしたあと
上着を脱いでから、首の白い巻いてあるのをとるときの顔がよかったー
猪木風で
垂れ幕ロープから落ちそうになった時
ジャックはひざ下だったのに
反対側からみたら腿からになってなかった?
シュークリームほおばるところが好き好き
ヤシの木ロープは 私も大好き~~
ちょい待ち は私も多すぎたと思う
ギブス君とジャックとの絡みは観ていて楽しいね
でもやっぱり SAVVYがいいね~
なんで英語なんだ
で、戸田さんにお世話になっていることは
十分感謝しつつ
山のように思うことがありまして
>「自分にキスしてやった」なんて、ジャック言ってねーし
この部分ですが、私も初回で引っ掛かった
だって、「ずっとこうしたかった」って言ってるもんね
でもこの部分海外サイトでも話題になって
(当然字幕はない訳だけど)
私も考えてみたけど戸田さんの訳もアリかなと
思ってるんだ
つまりジャックはナルシストでって
アンジェリカのことをずっと思ってたという
ロマンティックな解釈ももちろんいいと思うし
受け取り方かな
個人的にはジャックの表情とか性格から
いっぺん自分にキスしてみたかった、というふうに取ってます
私が戸田さんのミスだと思う箇所は
灯台からのジャンプの後
「もう二度とやらない」と言ってるのを
訳さなかったこと。これは2回目のジャンプがあったわけだから必要。
それとバルボッサの(お酒が入ってる)義足を見て
「僕も欲しいよぉ~」って言ってるのに
(ここ、笑うところ)字幕が「便利な足だな」
とかなんとか(字幕は途中から見ないことにしたので不正確)になってる
それじゃあジャックの面白さが台無しじゃありませんか
まぁ、ニューギニアのことまで入れろとは
言いませんが、戸田さんの感性ではなく
100パーセント自分の感性で観れるように
英語、頑張ろうっとというのが今回も私の結論
>アクアマリン隊員
3月はなんだろうか?
>今回のミッション、暗闇inメモはハードル高かったですね
毎回、同じ事ばっかり書いてるし・・・
>合言葉はでずっぱり
あい。萌えメモ書きっぱなし。
>あまたある萌え燃えクネクネシーンを
ファジーな記憶媒体(脳)だけではとどめておけず
暗号と化したブラインドメモへと変化しました
どう、書きとめるか、表現も難しく。?
その書き方によって暗号が解読できるや否や。
>同じ日に観賞も幾度も
相互検証依頼も楽しかったです
無事、任務完了したら思わず「やった!
何度か声をあげそうになり、
ジャックみたいに口を押えねば「やばい」状況に。
>「まさか」
と両手を広げるジャックも、スキ
目配せ、てんこ盛りこぼれ、
手足のびみょうーなパフォーマンス。
きりがないね~。語りだすと。
カメラがジャックから離れてても、つい追っててしまう。
あと一回、メモなしで観たいな・・・なーーんて。
>マメータちゃんのジャックに対する愛が溢れてるね~
前の三作観てないから、大興奮でした。
>何より、語っているのがすご~く楽しそう
人生でこれほどまでに楽しめることってそうそう無いと思うから、
ジョニーありがとう、だよね。
そうそう。Reiさんも一回であっても
ちゃんと逢えたもんね。
逢いに行こうって気持ちを持たせてくれる
ジャック、ジョニーに感謝だよね。
>だから細部は語れないよ~
だけど、皆さんの記事を拝見してお勉強
DVDでご鑑賞後のReiさんワールド「ジャックを語る」を待っています。
充分に、いじって下さいませ。
>私はラストシーンのセリフにぐっときたね
ジャック・フォーエヴァー
で!あの笑顔いいよね。
あれにやられて16回。
>入魂の記事をどうもありがとう
ろくに検証もなく、感じたままの記事を読んで下さりありがとう。
>うわ~~たくさんあって、うんうんと
うなづきながら読ませてもらったよ
だいぶ、抜かしたんだよね。これでも。
>船の乗り方は私も知りませんでした~
ははは・・・お仲間・仲間
>読んだら思い出せても、やっぱり
忘れちゃってたりするよ~
また観たい
時系列に書くって難しいね。
>首の白い巻いてあるのをとるときの顔がよかったー猪木風で
そうそう、私の萌えメモにあります。
猪木はうーーん。出てこんかった。
かつら被っていても、バンダナ見えてるし・・ジャック。
>垂れ幕ロープから落ちそうになった時
ジャックはひざ下だったのに
反対側からみたら腿からになってなかった?
あーー。それ未確認。
もう、映画館では確認できないかな・・・
DVD来た時、また「あーだこーだ」と騒ごうね
>シュークリームほおばるところが好き好き
お口に少しつくんだよね。
>ヤシの木ロープは 私も大好き~~
かっこ悪い逃げ方だけどジャックならでは!
背中痛いよね~。
びよーーーんってヤシの木からヤシの木へ飛び移るのも好き。
>ちょい待ち は私も多すぎたと思う
ものすごく耳に残るフレーズ。
(しかし、英語のヒヤリングはあやふや
>ギブス君とジャックとの絡みは観ていて楽しいね
このコンビ抜きではパイレーツ成り立たないと思うなぁ。
ジャックをいじるとこ好き。
>でもやっぱり SAVVYがいいね
「言うぞ、言うぞ~」ってドキドキ
「言った! SAVVY!言った!!!!」で興奮MAX。
そして、「さて、次いつ来ようかな~。」の繰り返しでした。
>まず、スペイン人がスペイン語は断片だけで
なんで英語なんだって映画の最初から突っ込み開始
出だしから突込み所が違うなぁ。
>で、戸田さんにお世話になっていることは
十分感謝しつつ
そうなんですよね。私が文句付られるもんでもないけど。
>私も考えてみたけど戸田さんの訳もアリかなと
思ってるんだ
つまりジャックはナルシストでって
あーーーそーーか。ナルシストか。はぁ~。
>アンジェリカのことをずっと思ってたという
ロマンティックな解釈ももちろんいいと思うし
受け取り方かな
もう、自分の思いがそっちにいっちゃってるから、
アンジェリカへの思いにしかとっていない。
>個人的にはジャックの表情とか性格から
いっぺん自分にキスしてみたかった、というふうに取ってます
そっか、そっか。ありがとう。
謎が解けたような気がします。深いね~字幕って。
>灯台からのジャンプの後
「もう二度とやらない」と言ってるのを
訳さなかったこと。これは2回目のジャンプがあったわけだから必要。
「大ジャンプ見てくれた?」だったよね。
二度とやらないだと次の伏線になるのか。
>それとバルボッサの(お酒が入ってる)義足を見て
「僕も欲しいよぉ~」って言ってるのに
えーーえーーー。「僕も欲しいよ~」こっちがいい。
こっちの方が、断然にジャックだよね。
>戸田さんの感性ではなく
100パーセント自分の感性で観れるように
英語、頑張ろうっとというのが今回も私の結論
う・う・うらやましい。
簡単なセリフだってヒヤリング出来ないし。
ただね、耳で覚えた音で辞書引いてみる。
そしたら、内容があってたら嬉しかったよ。
(ほんのほんの数個ですが