WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

ストップ温暖化「一村一品」大作戦全国大会2009

2009-02-18 22:51:19 | 環境全般
ストップ温暖化「一村一品」大作戦全国大会2009が、2月14日(土)15日(日)、
品川のTHE GRAND HALLで開催されました。


一村一品全国大会2009 表彰結果

<最優秀賞> 
京都府代表:京都市立雲ヶ畑中学校
二酸化炭素 8割減らす まき暖房
地域の自然エネルギーを活用しよう(灯油利用ゼロで暖房費ゼロ)

<金  賞> 
新潟県代表:雪国住宅研究会
雪で冷房、“気持ちイイ”暮らし
雪室をビルトイン、冬の雪で夏に冷房する家

<銀  賞> 
高知県代表:農事組合法人 高知バイオマスファーム
維新ぜよ!新(森)農業の風が吹く
取り組み名:高知・農家発~木質ペレットを燃料とする低炭素農業の実践

<銅  賞> 
沖縄県代表:沖縄県立宮古総合実業高等学校 環境班
そばとサトウキビのグーな関係でいこう!
サンゴの島の「日本そば」プロジェクト


<審査委員特別賞 5賞>

広げよう緑のカーテン賞 など

○速報!!全国大会2009 審査結果発表ページ
http://www.jccca.org/daisakusen/ 

帝人グループ アジアで初の「エコサークル」 タイで

2009-02-18 22:34:05 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
帝人グループで、タイにおいてポリエステル長繊維織物の製造販売を手がける
タイ・ナムシリ・インターテックスは、2009年2月12日、ポリエステル100%の再生可能なメンズジャケットをタイで製造・販売することとしたことを発表しました。このメンズジャケットはポリエステル製品の循環型リサイクルシステム「エコサークル」によりリサイクルすることにしており、日本を除くアジアにおいて「エコサークル」の取り組みが展開される、初めてのケースとなります。

このたび販売を開始するメンズジャケットは、「KOH MR. SAXMAN」ブランドのアイテムとして、サックス奏者が軽やかに演奏するイメージをコンセプトに開発したもので、TNIが製造、現地のアパレル企業カッサルディ・インターナショナル・カンパニー・リミテッドが販売を担当します。

製品の特徴は、350グラムと超軽量で、裏地、芯地、パッドを使用することなく1枚の表地だけで作られています。洗濯可能でしわになりにくく、アイロンがけが不要で取り扱いも容易です。商品構成は黒・カーキの2色、5サイズで、ポリエステル100%の容器に入った状態で店頭販売されるのが特徴です。

今後は、再生ポリエステル繊維を使用したパンツやコートなど、商品ラインナップを拡大していく予定です。また、東南アジア諸国、インド、中東へと販路を拡大していく予定ということです。

●リサイクルについて

1)使用済みとなったジャケットをTNI宛に返送

2)回収されたジャケットは、帝人ファイバー松山事業所(愛媛県松山市)に送られ、同事業所内のケミカルリサイクル工場でポリエステル繊維原料に再生されます。

3)使用済み製品をセントラル・デパートメントストアの店頭で回収することも検討中ということです。

トヨタ増産とホンダのインサイトの好調に思う

2009-02-18 08:06:42 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
トヨタの増産は、在庫調整が進展したからとのこと、ホンダのインサイトは、価格とタイミング&車そのものの魅力?

いずれも、冷静な状況判断と、先を読み、迅速な決断を行い、行動した結果と思いました。

「正確」な判断はあたりまえ。
必要な時は、「素早く」決断し実行することが必要だと思いました。

勿論、急いだために間違った判断をすることは、愚の骨頂だけれど、「流れを読む」「今ある材料の中から最良の判断をする」「いたずらに先延ばしをしない」ということを、心に刻んだ、両社のニュースでした。

ゆっくり考えるべきことと、迅速に判断し行動するべきこと、そのメリハリが大切だということなんでしょう。