WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

エコより命? 猛暑に思う エアコン買うなら最新機種

2010-07-25 10:52:53 | 私らしく生きる。気づきと学び
「エコより命」
とまたまたエアコンをかけている我が家です。

29度に設定しても、夕刻から夜ずっと動いていますから
ホント熱いですね~。

設定温度については、検証してみて
「30度と29度は大違いだ」
という結論に落ち着き、29度に決定しました。

さて、今回、我が家は、4LDKの家で、リビングと
旦那・私・次男が寝る部屋だけにエアコンをつけました。

共にパナソニックのお掃除ロボットつきですが、
リビングには同社の上位機種である、エコナビ
いるとこサーチなどの機能があるものをつけました。

このエアコンはかなりの優れものなので、
絶対にお勧めだと思って一押しさせていただきます。
消費電力も少ないです。

ちなみに同社のCS-X400C2の場合。
同社環境試験室(14畳)、外気温35℃、
体感温度25℃が得られるように設定、
冷房運転時。運転安定時1時間の積算消費電力量が、
エコナビON&いるとこサーチ風あて(233Wh)と、
エコナビOFF&いるとこサーチOFF(468Wh)
との比較で最大約50%削減。
エアコンの設置位置から対面上の壁の近くの1エリア(中距離エリア)
に人が存在し、その活動量が安静(約0.8MET(休息等))で、
日射が弱くなった場合。
これは省エネの最大値であり、設置環境、
設置状況により効果は異なります。

実際に使ってみて「体感温度なんだ」と痛感しました。
さすがです。

省エネが進む中、
エアコン買うなら頑張って上位機種にした方が、
長い目でみてお得だなあと思いました。

うちみたいに「エアコンがない家」
は少数だと思いますが(^^;
この猛暑をきっかけに買い替えを検討されている方は、
こうした上位機種を買うことをお薦めします。

7月の電気代が出たら報告しますね。