WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

おやすみなさい

2010-11-14 23:48:51 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
IKEAの本を読みながらインテリア計画を練っていたら、ぐ~。
こうちゃん(長男)の部屋の心配していて、ヒロピン(次男)らしいなと思いました。

障害を持たないヒロピンは、毎日の生活の中でナチュラルに障害を持つこうちゃんと付き合っています。

喧嘩はするし、生意気なことも言うけれど、「言ってはいけないこと」は、絶対に言わない。二人は本当に自然体で遊んでいます。

今では、ママより、こうちゃんが言わんとすることを汲み取ったりするからたいしたものです。

違いを超えてナチュラルに過ごすふたりをみていて、大人の世界でもこうありたいと思いました。

一本、一本

2010-11-14 10:18:22 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
子供たちが少し満足して、纏わり付かなくなったので、
久しぶりにボランティアの原稿書き。

ブランクでスピードが落ち、戸惑うが
「一本、一本」と自分に言い聞かせました。

仲間たちも同じように、隙間時間を縫って
「一本」を着実に、積み重ねています。

私自身はここ数ヶ月、本業が忙しく、
あまり活動に参加できなかったのですが、
誰かが抜けてもなんとかしてしまう
組織としてのしなやかな強さと、
仲間たちひとりひとりの強さを感じました。

●ジャパン・フォー・サステナビリティ Japan for Sustainability
http://www.japanfs.org/ja/


やっと一本提出。
この一本の積み重ねを、ずっと続けていければと思います。

追記

●11月23日、JFS代表の枝廣淳子氏が、JFSの持続可能な活動への支援のために、
ハーフマラソンにチャレンジします。
ぜひ、ご支援・応援をお願いいたします!
「誕生日に笑顔でハーフマラソンを駆け抜けます!」
http://justgiving.jp/c/829


●JFSには、自宅でもできるボランティア・メニューがたくさんあります。
インターネットに接続できて、
「地球のためにできることを何かしてみたい!」と思ったら、
こちらへアクセス!

http://www.japanfs.org/ja/join/volunteer/

あなたの得意技を生かして、ご一緒していただければ幸いです。






名前を記入してホッとしていたら、
気づかれて息子たちが、
「遊ぼ~」
と寄ってきた。
キャー!来ないで!