協力し合う「風通しの良い関係」
を築くことがチームのパフォーマンスの向上に
最も大切だということ。
仕事を協力し合って進めていく仕組み、
提案や意見が潰されない風土、
アイデアをシェアして広げていかないと、
個人の力の「かけ算」どころか、
個人の力はつぶれてしまいます。
この場合「個人の能力が引き算になる」
ということ。
逆に、ひとりひとりの能力は、
普通やそれよりちょっと上程度だったとしても、
(世の中、そういう人が90%だと思います)
きちんと協力関係を築くことさえすれば、
個人の能力は「掛け算」というか「二乗される」という方が
あたっていると思います。
1の二乗は1ですが(ひとりで頑張ってもたかがしれている?)
2の二乗は4
4の二乗は16
私のいるセクションは8人ですからなんと「64」。
いまよりも、64倍のパフォーマンスを発揮する潜在能力を
秘めているということです。
さらに、それぞれが持っているネットワークを活用すると
その力は64の二乗(4096)以上の数字(もう計算できません)
になります。
このように、組織力とは、凄いものがあります。
人間とははかりしれない能力を持っていると思います。
しかし、仕切りが悪かったり、敵対関係や足の引っ張り合いがあると、
その力は1どころかマイナスになりかねない、
下手をすると、組織そのものと滅亡に導くことすらある、
それが組織のおそろしいところです。
を築くことがチームのパフォーマンスの向上に
最も大切だということ。
仕事を協力し合って進めていく仕組み、
提案や意見が潰されない風土、
アイデアをシェアして広げていかないと、
個人の力の「かけ算」どころか、
個人の力はつぶれてしまいます。
この場合「個人の能力が引き算になる」
ということ。
不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか (講談社現代新書) 河合 太介,高橋 克徳,永田 稔 講談社 このアイテムの詳細を見る |
逆に、ひとりひとりの能力は、
普通やそれよりちょっと上程度だったとしても、
(世の中、そういう人が90%だと思います)
きちんと協力関係を築くことさえすれば、
個人の能力は「掛け算」というか「二乗される」という方が
あたっていると思います。
1の二乗は1ですが(ひとりで頑張ってもたかがしれている?)
2の二乗は4
4の二乗は16
私のいるセクションは8人ですからなんと「64」。
いまよりも、64倍のパフォーマンスを発揮する潜在能力を
秘めているということです。
[入門]チーム・ビルディング 1 1が2以上になる最強組織の作り方 (PHPビジネス新書) インタービジョンコンソーシアム PHP研究所 このアイテムの詳細を見る |
さらに、それぞれが持っているネットワークを活用すると
その力は64の二乗(4096)以上の数字(もう計算できません)
になります。
NQ ネットワーク指数 マイケル・ダルワース 東洋経済新報社 このアイテムの詳細を見る |
このように、組織力とは、凄いものがあります。
人間とははかりしれない能力を持っていると思います。
しかし、仕切りが悪かったり、敵対関係や足の引っ張り合いがあると、
その力は1どころかマイナスになりかねない、
下手をすると、組織そのものと滅亡に導くことすらある、
それが組織のおそろしいところです。