Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

チュッパチャップス

2006-08-19 23:23:14 | Weblog
靴購入のおまけでコインを一枚渡されました。何でも店内設置の機械でゲームができるとのこと。案内されたところにあったのはチュッパチャップスの何ともPOPなキャンディーボックス。龍之助も初めて見る機械を目の前に興味津々です。「コインを入れてボタンを押すんだよ」と教えてあげると、恐る恐るボタンを押しました。ボタンを押したタイミングで数字がくるくる変わり、「3」が出ました。すると、チュッパチャップスが3本ガチャンガチャンと出てきてまたびっくり。「龍くんのだからもらって良いんだよ」と言うと恐る恐る手を伸ばします。手にすると「わぁっ」という表情に変わりニコニコ。しかもボタンを押すタイミングではノリノリの音楽が流れて何とも楽しい雰囲気を醸し出しています。よっぽど気に入った様子で、流れる音楽に合わせて体を揺らし、この機械の前に30分ほどいることになりました。 ※子供の頃、当たりくじがついていて良く食べたこのチュッパチャップス。何と1958年にスペインで生まれたお菓子でロゴデザインはあのサルバドール・ダリだそうです。

靴選び

2006-08-19 22:13:37 | Weblog
シューフィッターがいると聞いてやってきた子供の靴売り場。ウォレスとグルミットで気分良くなったところでまず足の計測から。「足の爪が割れてしまうので足にあった靴を選びたいんですけど・・・」と相談すると白衣姿のお姉さんが出てきて「ご紹介できるのはこちらの靴のみになりますが、ためしに計ってみますか?」と言われた。かわいらしい靴に目をやるとなんとその値段2万円超え!!!! 思わず二度見、桁が間違っているのかと思うほどの驚きです。「こんなにもお高いんですか、最近の成長ペースだと2ヶ月で買い替えなんですが」と正直にコメントしたところ、「靴が違うと歩き方や姿勢も変わります。お子さんの爪を気にされて購入される方も多いですよ」とにこやかに解説。興味本位でいろいろ話を伺うと①子牛の皮を使用 ②ハイカットで足首まで保護 ③フランス・イタリアの靴を日本人の骨格にアレンジ ということがわかりました。確かに良いのはわかるけど・・・保育園で泥遊びされる靴にそんな値段は出せません。せっかくの機会なので試しに履かせてもらって記念撮影。ちょうど洋服に似合っていて可愛かったです。結局別のメーカーの14.5cmを2足購入したのですが、半年前は12.5cmだったのに。このペース、いつまで続くんでしょう。

ウォレスとグルミット♪

2006-08-19 21:52:19 | Weblog
デパートでウォレスとグルミット展が開催されていたので、ママと龍くん2人で地下鉄に乗って行ってきました。ちょうど元気な時間に見せたこともあり、とってもご機嫌!展示の模型やオブジェを指差し「わぁっ」と嬉しい表情をたくさん見せてくれました。会場前の記念品売り場にあった特大グルミットぬいぐるみと一緒に写真を撮ろうと思ったら、隣に陳列されていた車の形をしたお菓子箱がどうしても欲しくなってしまい大騒ぎ。長蛇のレジ列に並び無事購入した後はようやく落ち着き、別の場所でようやく記念撮影です。ともあれ、喜んでくれてママはとっても満足でした。