夕刻5時50分、ママの携帯が鳴りました。見知らぬ電話番号だったのですが出た方が良さそうだと感じで出てみると、「2年2組の緊急連絡網で・・・・」と学校関連の連絡。
ただ、問題はその内容。「この程度の話なら緊急連絡網じゃなくても・・・」と首をかしげる内容だったのです。
本日中に片付けておきたい仕事に加え、新規メールが入りその対応に迫られててんてこ舞いなのに!といったタイミングで、なおさらっ!
しかも、ママの次の人にもその次の人にもつながらなくて・・・。たまたま龍之助の仲良し友達のママなので携帯に留守電を残し、携帯メールに連絡を入れることができたのですが・・・
このご時世、PTAの連絡網はメールなのに、クラス連絡網になると何故電話なのっ!
で、帰宅後、改めて緊急連絡網を見ると、携帯を第一優先にしている人は半分程度。それ以外は家電話(固定)が第一連絡先。ワーキングマザーにはまだまだアンフレンドリーな世の中なのでしょうか、ね。
ただ、問題はその内容。「この程度の話なら緊急連絡網じゃなくても・・・」と首をかしげる内容だったのです。
本日中に片付けておきたい仕事に加え、新規メールが入りその対応に迫られててんてこ舞いなのに!といったタイミングで、なおさらっ!
しかも、ママの次の人にもその次の人にもつながらなくて・・・。たまたま龍之助の仲良し友達のママなので携帯に留守電を残し、携帯メールに連絡を入れることができたのですが・・・
このご時世、PTAの連絡網はメールなのに、クラス連絡網になると何故電話なのっ!
で、帰宅後、改めて緊急連絡網を見ると、携帯を第一優先にしている人は半分程度。それ以外は家電話(固定)が第一連絡先。ワーキングマザーにはまだまだアンフレンドリーな世の中なのでしょうか、ね。