Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

まっしぐら

2006-06-04 23:10:56 | Weblog
起床後まっ先にに駆け寄ったのが昨日購入したばかりのエアープレーン。相当気に入った様子で「あ~」と指を指して小走りに近寄りプロペラを回してみたり、座席のふたを開けて中におもちゃをしまったり始めました。これだけ喜んでもらえると買った甲斐があります!

コンビカー

2006-06-03 23:05:01 | Weblog
龍之助が保育園でいつも楽しんでいるという手押し車を買ってあげようとトイザラスへ行ってきました。店内には様々なタイプが陳列されていて目移りしてしまいます。パトカーやショベルカー、四駆タイプ、キャラクター物、それぞれ特色がありどれが良いのか困り果てたパパが「龍くんどれが欲しいの?」と聞くと、トコトコトコと歩いて指差したプロペラ付の飛行機タイプを購入することに。帰宅途中の車の中でも大きな箱を見つめてニコニコの龍之助でした。
※写真は見本で出ていた車を試しに押している姿です。

元気はつらつ?

2006-06-02 22:50:06 | Weblog
お迎え時に副園長先生が待ち構えていました。「今日は何が起きましたか?」と伺うと「○○君が龍くんの遊んでいるおもちゃを貸して欲しくて腕にガブリと・・・」腕に目をやるとくっきり歯形が。この手のトラブルには私もだいぶ免疫がつき、「顔以外なら良いです。」と応えると先生は苦笑い。今日はあと2つあるんですと言われて話を聞くと、龍之助が女の子を噛んだと聞いてびっくり。おもちゃの取り合いというよりは、目の前に腕があってカプッと行ってしまったと説明を受けたのですが噛む側になってしまったことにママはショック。「原因は何でしょうか」と先生に相談すると、この月齢では悪意を持って噛むことはないのでしょうがないとの返答。「それを防ぐのが保育士の仕事、元気一杯動き回ってお友達と関わろうとする龍くんの行動を制する必要もなく大事な発達の過程です。逆に動かなくてじっとしている子は無傷ですから。」と言われ、元気に成長しているなら良しとしましょう。でも来週女の子達のお母さんに会ったらちゃんと謝らなきゃです。

半年経過

2006-06-01 23:05:09 | Weblog
早いもので復職後半年が経過しました。同時に、龍之助の保育園生活も半年を過ぎたのですが、振り返ってみると大小問わずいろいろありましたが母子共に成長し、龍之助も随分がんばってくれたなぁと感慨深いものがあります。
言うまでも無く育児は大変ですがその分得られる喜びも大きく、今となっては龍之助がいない生活は想像できないほど。特に最近はコミュニケーションがとれるようになったことで、より一層いとおしく感じることが多くなりました。この調子だと10年20年という歳月もあっというまに経ちそうですね。。。