Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

東京タワー

2006-12-06 23:00:09 | Weblog
自宅から保育園に行く間、東京タワーが見える場所があります。登園するときも帰宅するときも必ず立ち止まって東京タワーを見てから「バイバイ」と手を振るのが龍之助の日課。万が一通り過ぎようものなら「バックして!」と怒られます。今朝も遅れちゃうよ~!と慌ててバギーを押していたらうっかり通り過ぎそうに。案の定「ぎゃ~」と悲鳴があがりました。”東京タワーに一礼”は朝晩の神聖な儀式なのです。

45分!

2006-12-05 23:35:48 | Weblog
苦労しました。。。お迎えに行くと「ママ~!」と駆け寄ってきてくれたのは最初だけ。その後はママの意に反することばかり。お家に帰りたくないのか、とりあえず反抗したいだけなのか微妙ではあるものの、靴下はかない!ズボンはかない!コート着ない!と無い無いずくし。せっかく急いでお迎えに行ってもこれだと・・・と言った気分。後から迎えに来たママ達にさんざん追い抜かれ、結果は最後の二人。副園長先生達が保育園の明かりを消すまでかかりました。ママも途方に暮れ、先生方に助けてもらいやっとのことで保育園を後に。りす組のお兄ちゃんにも手伝ってもらってようやく岐路につきました。ちょうど1歳違いのその子のママには「うちも去年の今頃はこんな感じでした。良い子だな~なんて思っていたら突然始まるんですよ!」と。これからしばらく続くのか・・・と思うとブルーになります。
大騒ぎした末、家に着く頃には寝てしまいました。

オレンジ色

2006-12-04 23:51:45 | Weblog
帰宅途中に立ち寄ったスーパーでニンジンを購入。帰宅後何故かそのニンジンを大事そうに抱え「これ食べたい!」と主張している。「おっ!龍くんニンジン食べたいの?」と聞くと「うん」とうなずく。お野菜克服!?それともよっぽどお腹ぺコペコなのかな、どうゆうことだろう?と思ったらピーンときました。色が似ているもの「みかん」です。「龍くん、本当はみかんが食べたいんでしょ」と聞くと目をまん丸にして「そうそう」と嬉しそうな表情。そのまま椅子に登り上手に自分で皮を剥き1個きれいに食べました。
みかんのおかげで大人しくなっていた間に用意した夕食をどうぞと出すと「みかん、おかわり。今度はママ剥いて。」と要求です。しかも何故か優先順位はお肉と同じレベルだったらしく、みかんもお皿に並べてお肉と同等の扱いでした。

KISS

2006-12-03 16:31:14 | Weblog
今朝もいつものように一番早く起きた龍之助。パパとママを起こしにベッドに侵入し間を割って入ってきました。昨晩は夜中起きることもなく、ノンストップで眠らせてくれたおかげでママもラクに目覚められて気分は上々です。龍之助もぐっすり眠れてすっきりしているのかご機嫌な様子でミニカー片手にニコニコ。何とも可愛らしいその様子に「龍くんチュは?」と言うと唇でチュッとしてくれて更にママはメロメロ。しかも、パパのリクエストに対してはおでこかほっぺを差し出すので何だか勝ち誇った気分。でも、どこで覚えたのかちょっと心配でもあるのでした。。。

ちょうちょう?

2006-12-02 22:21:48 | Weblog
空をひらひら羽ばたくものは全て「ちょ~ちょ」と言う龍之助。お散歩途中にみかけるハトやカラスも全てちょ~ちょ。絵本を見せて「これなあに?」と聞いてもひらひら空を飛べる鳥類は「ちょ~ちょ」と言う。試しにニワトリやダチョウを指して聞いてもちょうちょとは言わないので多少違いはわかっているのかな??
実はママは蝶々が大嫌い。蛾と同じ種類だと思うとどうしても好きになれないのです。きれいだとは微塵にも思えないし、近寄ってきたら逃げるほど。龍之助が素手で触るようになったらどうしよう。。。と今から恐怖なのです。

歯科健診

2006-12-01 22:10:02 | Weblog
保育園での歯科健診、とっても上手に受けられましたと連絡帳に記載がありました。「へ~」と感心していると副園長先生がりゅうのすけくんは「一番最初にぼくがいく!」と張り切って診てもらったんですよと今朝の様子を教えてくれました。健診で張り切るって?と思っていたら、どうやら担任の先生達が「これから楽しいことが始まるよ~!」と盛り上げたところ、それに上手にのっかったようです。
さて、結果はもちろん虫歯無し。きっと1歳児クラスで虫歯ありますといわれた子はいないんじゃないかと思うけど、虫歯にならないように気をつけなくちゃです。