Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

病院のはしご

2008-02-16 23:59:49 | Weblog
予定外にも本日は午前中からずっと病院のはしご。もともとママと龍之助がそれぞれ歯医者に行く予定があったのに加え、龍之助が風邪をひいてしまった模様。昨日からくしゃみが始まり、明け方から咳+鼻水が出てきたので大事に至らぬ前にと病院で診てもらうことに。「りゅうくん、お鼻が出てるから病院へ行くよ」というと「病院」という単語に敏感に反応。「ちっくんするの?」とちょっと不安気な様子です。どうやら先日の入院を思い出したようです。「ちがうよ、お鼻が出てるから先生に診てもらってお薬もらうだけ、お家にすぐ帰れるよ」と言うと安心した様子でした。
※昨晩はばぁばのお家でピアノもひきました。途中、何度も振り返って「ばぁば、おねえちゃん、ちゃんと聞いてる?」と確認しながら演奏?を楽しんでいました。

ばぁばのお家で

2008-02-15 23:47:46 | Weblog
今日はプールの後、ばぁばのお家に連れて行ってもらい一日お世話になりました。自宅にはないおもちゃで遊んだり、ビデオを見たり、ネコちゃん達に接したりととっても楽しく過ごしたようです。
もちろんプールも順調らしく「あの調子ならあっという間に背泳できるわよ」とばぁばに太鼓判を押してもらっていました。早朝から夜まで一日お疲れ様でした。

バレンタインデー

2008-02-14 23:55:57 | Weblog
岐阜のばぁばから届いたミッキーマウスのチョコレート。一目で「あっ、りゅうくんのだ!」とすかさず自分のものにしていました。
最近の行動パターンとしては、お気に入りのおもちゃや絵本は全部ベッドの中に持ち込み一緒に寝て?います。その理由は「おばけに持っていかれないように隠している」とのこと。さすがにチョコレートはベッドに持っていきませんでしたが、ベッドの中にJALの飛行機セットの箱が隠れているのはそんな理由があるからです。

チーズいかが?

2008-02-13 23:54:05 | Weblog
朝食にソーセージ入りのパンと牛乳を出すと、案の定、ソーセージのみ真っ先に食べてしまいました。。。パンだけでは物足りないかな?と思いチーズを2個出すと「全部持ってきて!」と箱ごと目の前に持ってくるようにママに命令。早く食事を終わらせて着替えてほしいので「どうぞ」と出すと3種類の味からママの苦手なブルーチーズとシェーブルチーズを選び美味しそうに食べ始めました。シメシメと思っていたら「ママ、チーズいかが?美味しいよ!」とお勧めしてくれるではないですか。その口調がなんだか面白い。本当は嬉しくないけど「ありがとう、ママはもう歯磨き終わったからまた今度いただくね」と丁重にお断りしました。

久々の保育園

2008-02-12 23:14:26 | Weblog
登園すると「わ~、りゅうくんだ!」「りゅうのすけくんだよ!」とお友達が駆け寄ってきてくれていきなりハイテンションになっていました。歓迎されてとってもうれしかったようで、先生やお友達みんなと抱き合っていました。良かったね。

イルカのジャンプ

2008-02-11 19:02:54 | Weblog
品川のエプソン・アクアスタジアムへ行ってきました。前回行ったのは平日だったのですが、休日ということで子供連れがいっぱい。ちょうど餌の時間だったのでノコギリザメが魚を食べている様子を見たり、ペンギンの水槽、タカアシガニの水槽を見たあと、メインのイルカのショーへ。たくさんジャンプするイルカさん達に龍之助だけでなくパパとママも釘付けでした。

またまた、チョコレートアイス

2008-02-10 18:49:03 | Weblog
「りゅうくん、今日は何して遊びたい?」と聞くと「じぃじのおうちにいきたい」というので、急きょママと二人で遊びに行くことになりました。ママブーに乗り込み眠ることなく「はやく、ばぁばのおうちについてよ~」と急かすほど。
無事到着すると、じぃじがJALの飛行機セットをプレゼントしてくれて更に大喜び。木曜日、丸一日お世話になったのがとても楽しかったらしく、「ライオンキング見たい」「電車見に行きたい」「ネコちゃん探しにいきたい」とお昼寝抜きで頑張っています。おやつの時間には再びチョコレートアイスを頂き、ひとりで上手に食べてました。恐らく龍之助の欲求がすべて満たされる場所なのでしょう、帰る時にも「また、あしたくるからね~」と手を振ってました。

助けに来たよ

2008-02-09 18:37:43 | Weblog
今日はママが歯医者さんで左下の親知らずを抜く日。入社間もない頃、右下の親知らずを大学病院の口腔外科で抜いた時に寝込んだ記憶があり、またしばらくものは食べられないし寝込むのだろうな、とかなり怯えながら迎えた朝。家から歩いて1分もかからない場所にあるので、パパと龍之助も歯医者さんまで見送りに来てくれました。さて、麻酔が効いた後「うわ~、始まった。。。」と思ったら予想外にもあっという間に抜けてびっくり。止血のためしばらく診察台で横たわっていましたが、全行程一時間もしないうちに無事帰宅。やれやれ、と思った所に「ママ、たすけにきたよ~!」と龍之助の声が聞こえてきました。公園で遊んでいたところに雪が舞ってきて冷え出したので帰宅し、ママを助けに来てくれたそうです。「りゅうくん、ママのこと心配してくれたの?ありがとう」と返答しながらも、龍之助はこうならないうよう気をつけよう、と固く心に誓ったのでした。

検診

2008-02-08 18:16:32 | Weblog
朝から病院で検診を受けてきました。退院後一度もウンチが出ていないのが気がかりですが、触診して「もうすぐ出てきそうだし大丈夫そうですね」と先生に診断を受け、来週からは無事保育園にも登園できそうです。長い一週間が終わった気分。
ほっとした反面、どっと疲れが出て大人が体調を崩さないよう静養しなければ・・・です。
ロッカーに入り込んで遊んでました。

ネコちゃんと一緒

2008-02-07 23:23:21 | Weblog
体力が落ちていてまだ胃の調子が万全ではないため、今週保育園には通えません。連日お休みするわけにもいかないため、今日は一日パパの実家で過ごしてもらいました。ママが出勤前にばぁばが車で迎えにきてくれて、一緒に実家までドライブ。途中工事現場で働く車をたくさんみつけて喜んでいたそうです。頑張ったご褒美にとじぃじが買ってきてくれたルノートルのチョコレートアイスやばぁばが作ってくれたハンバーグも2個ペロリと平らげたほど。外へ出て電車を見に行ったり、2匹のネコちゃんを追いかけたりと、とても楽しく過ごしたらしくママと一緒に帰る時には「また明日もくるからね~」とご機嫌な様子でした。帰路で眠るかと思ったらまったく眠ってくれず、結局寝たのは11時頃。エネルギー余っていそうです。

輝くメダル

2008-02-06 22:10:25 | Weblog
首から下げているメダル、表に「ひとりで おとまり がんばりました」裏には「いっぱい がんばりました」と書かれています。退院時に看護師さんがプレゼントしてくれたもの。確かに大人でも病室に一人残され眠らなければいけないのは辛いもの、まだ2歳児なのにそれに耐えたと思うと金メダル級のがんばりです。
先生の回診が9時にあり、退院許可を得ると「やったー」とベッドの上で飛び跳ねていた龍之助。その後、退院手続き終了し病院を後にしたのが10時。できる限り早く退院したいとの要望に迅速に対応してくれた病院には感謝です。
外は雪、帰宅した後も駐車場で空を見上げながら待ってくる雪を追いかけながら走り回っていました。やれやれ、ひと安心。家族は健康第一です。
※まず、道路のおもちゃで遊びだしました。

あと一日

2008-02-05 23:49:00 | Weblog
昨晩は9時半に寝てから夜中起きることも無かったようで、龍之助が目覚める前に到着したママも何だか良い気分です。9時半頃無事に点滴を抜かれてちょっと自由の身になり、早速窓辺により外の様子を眺めていました。ちょうど緑が見える中に柚子の木を見つけり「ママ、みかんがあるよ。食べてみよっか!」と早く外にいきたいばかり。
さて、昨晩保育園のお友達から届いた動画メッセージを携帯で見せたところ
「りゅうのすけ、はやくげんきになってね、まってるよ!」とのメッセージに「うん」とうなずき「じゃぁ、おかたづけしてまっててね」と笑顔で返答。恐らくテレビ電話だと思ったのでしょう。
午後はパパが到着して大喜び。頑張っているご褒美にランボルギーニのミニカーをもらって更にご機嫌です。ママ到着後も嬉しそうに見せてくれました。

お家に帰りたい・・・

2008-02-04 23:31:45 | Weblog
7時過ぎに家を出て病院へと向かうのですが、昨日の雪の影響かタクシーが全くつかまりません。いきなり予想外の展開にちょっと焦るママ。
さて、朝の回診で入院時からお世話になっている先生と話をすることが出来たのですが退院は早くて明後日水曜日との返答にショックです。「なんとか明日夜までに退院させたいのですが」と詰め寄ってみたものの、「龍之助くんの体調と経過を考えると、今日点滴の量を減らし、明日点滴を外して一日様子を見て、翌日退院が最短です。ご家庭の事情でどうしてもというならばしょうがないのですが。。。」と言われ、今週の予定をどう立てるか悩むママ。その後パパやばぁばと相談し、龍之助の体調を第一に考えると先生の指示に従うのが賢明だろうという結論に達しました。本日は仕事を少し早めに切り上げて夕方病院に到着すると、ばぁばにテレビを見せてもらい「ママも一緒に見ようよ!」とてもご機嫌。
しかし夕食はまた胃腸食で「これいらない、ママ食べて!」「おうちに帰りたい」「りゅうくんここ大嫌い!」と拒否反応MAXです。具の無いお味噌汁とおかゆと豆腐の煮物で終了。かなり不満な様子で「肉まん食べたい」「ラーメン食べたい」「チョコレート食べたい」と禁断症状も出ています。8時になり「そろそろゴロンしようよ」と電気を消そうとすると「ママ居なくなっちゃうの・・・」とちょっと半泣き状態。そういわれるともちろんママも辛く「早くお家に帰れるように頑張ろうね」と言うのが精一杯。寝付いたのを見届けて帰宅したのが10時。明日も早く行かなきゃです。