Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

ESTEE LAUDER@グランドハイアット東京

2010-12-16 22:05:04 | Weblog
本日は、ママのお楽しみ!
"エスティーローダー×marisol"のイベントにご招待され、行って参りました!
定時ダッシュが無理だったものの、急いで会場のグランドハイアット東京にかけこみ、イベント開始前にギリギリセーフ。先に会場に入っていてもらったパパ妹と無事合流です。
エスティーローダーから来月発売予定の最高級ラインの新商品紹介と小田ユイコさんのトークショーという期待値満点のイベントなのです。

招待された30組60名の女性達は強運の持ち主で十数倍以上の難関を突破したつわもの達。ママも何だかんだで新商品紹介イベントに毎年参加させて頂いているので、ある意味強運かも!?

おしゃれなフィンガーフード、どれも絶品で美味!

美容ジャーナリストの小田ユイコさん。(左側)いつも変わらずキレイ。
彼女のようにエイジレスでいたいです~。

おみやげで頂いた美容クリームとアイクリーム。ちょうど欲しいと思っていた時期なのでめちゃめちゃ重宝です。

最高級ラインというからには、その成分もすごいことになっておりまして、
・コラーゲン生成能力を高める"ブラックトルマリン"
・光拡散施効果を高める"サウスシーパール"
・抗炎症効果がある"コロイダルゴールド"
ここまでくると、美容のための化学合成物です。

ママとエスティーローダーの御縁と言えば
代名詞でもあるナイトリペアを手にしたのが、昨年のピンクリボンイベント@汐留。その効果は目を見張るものがあり、他を圧倒する理由もわかります。ご興味のある方、是非使ってみてください!違いがわかります。
そして、マンションの同フロアで一番お話をする方がお勤めしている企業であったり、ママが務める会社と同じビルに入っていたりと、関係はそれなりにあるのです。

さて、ママが帰宅する頃、龍之助とパパはすっかり寝る体制で「おかえり~」とお出迎え。
たまにはこうゆうのもいいね~



初雪

2010-12-15 23:51:28 | Weblog
日帰り仙台出張のママ。龍之助のお迎えは、お姉ちゃん(パパ妹)に行ってもらいました。ありがとう!

本日の東京と仙台の気温差はなんと10度。雪がちらつくとの予報通り、空から雪が舞い降りてきて今年初雪を体験。本気で寒かった・・・

さて、仙台と言えば、定禅寺通りのケヤキ並木のイルミネーションが有名らしく「表参道の比ではないほど素晴らしい!」と支社長も自慢されるほど。期待値が高まったところで「実は、昨日のライトアップ開始のタイミングで配線設備からの出火騒ぎがあり、仙台ではトップニュースだったんですよ。今晩もその影響で点灯できるのかどうか・・・」なんてお昼頃話をしていたら、結局復旧作業に時間を要し、運悪く本日も点灯できず貴重な機械を逸してしまったのです。名残惜しい仙台出張、そして体力的にも疲れ果てました~。

ブルーマン出没!

2010-12-14 23:04:32 | Weblog
なんと!ブルーマンが保育園に登場したそうです。
普通にチケットとって公演を見に行ったら、大人7,500円~のところ、こんな間近に見られて一緒に遊べるなんて・・・、と驚くばかり。
昨日「明日ねブルーマンが来るんだよ」と龍之助に言われて「どうゆうこと?」と聞き返したのは言うまでもありません。
事前にわかっていたら仕事の都合をつけて、ママが見に行きたかったくらい。
 
一緒に絵具遊びをし、みんなと記念撮影。


龍之助曰く、頭部は何か薄手の特殊素材をかぶっており、後ろにチャックがあった!との証言。ママはてっきり、顔面を特殊な絵具を塗っていると思っていたのですがそうではありませんでした。

ちなみに、Webサイトによれば本日は休演日。保育園周りをするなど地道な営業活動?もしているんですね。

とおせんぼ

2010-12-13 21:03:24 | Weblog
今朝はパパと一緒に顎の傷の経過を診てもらいに病院へ行く予定の龍之助。一足先に「行ってきます」と家を出ようとするママに「行っちゃダメ」と通せんぼ。
いつもはパパを見送っているため、逆の立場となりちょっと新鮮な気分を味わうママ。

"ママ大好き星人"でいてくれるのはいつまで何でしょう。

スーパーヒーローなど

2010-12-12 21:50:49 | Weblog
昨日のスケート体験の後、「ママ、こっちにいくとスーパーヒーローがいるんだよ!」と連れて行かれました。
"ウルトラマンマックス"とネームプレートがありますが、聞いたことありません。「新メンバーかな?あまり恰好良く無い気がするね・・・」とママがつぶやくと、近くにいたカップルが「わかる気がする」と同調してくれました。
へんてこりんなポーズを繰り返しながら「撮ってくれ」と言うので、渋々シャッターを押すママ。寒いから早く帰ろうよ~

ようやく屋内に入ったと思ったら、「ママ、見て!」と展示コーナーに釘付け。グリーンバックの気象予報士体験「きおんは、へいねんなみ」とふりがなを目で追いながら読み上げました。

マスコットキャラクター登場にニッコリ。


初スケート

2010-12-11 22:30:02 | Weblog
ミッドタウンの庭の一角にあるバスケットゴールを目指し、自転車を走らせました。到着すると大人4名がフリースローの練習中。
龍之助が持参したのはドッジボール、傍から見れば場違い君。しばらく大人達の練習風景をしばらく眺めた後「またあとでくる」と一度その場を去ることに。
次に向かった場所は赤坂サカス。昨日、保育園のお友達と一緒に通った道を教えてくれながら自転車で進み、無事到着。駐輪後は「ママ、こっちだよ!」と慣れた雰囲気で手を引っ張ります。

スケートリンクが目の前に現れました。「ママ、スケートやってみたい!」とお願いモードの龍之助に「やってみようか」と即答のママ。一緒に貸靴を借り、手袋を購入していざリンクへ。ママは小学生以来のスケートです。
龍之助はもちろん初体験なので、まずは2枚刃の靴から。ちなみに、スケートリンクは昨日オープンしたばかりなので、子供靴は新品!
「これからすべるよ」

2枚刃の靴は歩行用ということで、スイスイとは滑れない模様。バランスを崩し、スッテンころりんと尻もちをつくこと数回。


慣れてくると、派手に転んでいる大人達を笑う余裕も!?「あの人、しりもちついてる~」

氷上の感覚を掴んだ後は、いよいよ一枚刃に交換。リンク一週目は壁づたいにソロソロ滑っていましたが、すぐにこの通り、スイ~スイ。意外と度胸あるんだね、と感心するばかり。約1時間半滑ってそろそろ風も冷たくなってきて「もう帰ろうよ~」と言いだしたのはもちろんママ。ここから自転車で帰ることを考えると、龍之助の体力も少し残しておく必要があります。
「ぼく、スケート大好きになっちゃったから、明日も来ていい?」と龍之助。
確かに何度も転んだけど、自分で起き上がって滑り出すので手もかからず。「龍くんが1人で滑るんだったら、いつでも来れるよ」と返答。
ママも結構楽しみましたが、さすがに疲れてヘトヘト。次回はパパも一緒に来れるかな?

TBSまで

2010-12-10 22:54:57 | Weblog
みんなが大好きな宇宙戦艦ヤマトを見にTBS前までお散歩にいくと聞いて、大喜びの龍之助。「園長先生と○○○先生が先に見に行って、園長先生が行ってもいいよとぼく達を行かせてくれるんだ!」
昨日の掲示板にも「明日はお昼寝をしません!」と書いてあり、はりきって登園しました。

夕刻のお迎えはばぁばにお願いしていたため、ママが帰宅後に「で、ヤマトはどうだった?」と聞くと、
「いなかった。発進しちゃってた・・・」
「えっ、それはどうゆうこと?」
「スケートやってた」
「えっ、それって・・・」
「でも、スーパーヒーローには会えたよ」

あるはずと信じていたヤマトがなくて先生も子供達も驚いたでしょうが、上手くリカバリーすれば子どもは残念がらない!?ようです。さすがプロ。
それにしても保育園からよく歩いたね。ベッドに入ると10秒で深い眠りにつきました。

おめでとう、男の子です!

2010-12-09 21:23:20 | Weblog
miniのおじさん(←ママの弟)の第一子が、本日、男児であることが判りました。
おめでとう

その知らせを聞き、昔の記憶がよみがえりました。検診で「男の子ですね、ついてますよ!」と言われ、嬉しくて嬉しくて「ありがとうございます」と先生に対して言葉していたことを思い出し、ひとりウルウルしてました。

ただ、現在5カ月で奥さまのつわりがひどく大変な思いをしているようで、早く良くなってねと祈るばかり。

サインボールコレクション

2010-12-08 23:06:18 | Weblog
龍之助のコレクションがまた増えました!
じゃ~ん

サッカーワールドカップで活躍した岡田元監督の直筆サインボール。

パパが仕事の関係!?で講演会に参加し、頂いてきたもの。もちろんこの時点で既に龍之助はスヤスヤ寝ている時間。
本田選手、遠藤選手の名前は知っていても監督の名前まではどうでしょう。しかし、きっと喜んでくれるでしょう。

でもやっぱり、イチローのサインボール&グローブが一番のお宝だね。。。

登園前

2010-12-07 23:59:19 | Weblog
朝晩、結構冷え込むようになりました。
マンションの庭で、木の下にたくさんの種が落ちているのを発見!

その種を龍之助が拾い始めるとスズメが一斉に飛び立ちましたが、姿がみえなくなるとまた再び集まってきていました。
観察したい気持ちはわかるけど、とにかく急ぎたい朝のひととき。

宇宙戦艦ヤマトのDVD

2010-12-06 23:36:53 | Weblog
先週末「ママと一緒に宇宙戦艦ヤマトの映画見に行こうよ」と誘ってみると、「暗くなるならヤダ」と却下。その代わりに、ということでamazonで"宇宙戦艦ヤマト 劇場編"を注文しておいたところ、本日到着。

ポストの中に入れられた梱包物に「ひょっとして、ぼくの応募が当たったんじゃない!?」と子供向け雑誌の付録が当たったのかと興奮している龍之助に「そうじゃないけど、龍くんがきっと喜ぶものを注文しておいて、それが到着したの」と伝えると、

「え~、何だろう♪ヒントちょうだいっ♪」
「船が出てくる。」
「やまとだ!ママってぼくが好きなのわかってるよね~」

映像自体はとってもレトロですが子供にとっては新鮮らしく、「一緒に見るよ!」と夕食後、さっさとセッティングしてスタンバイ。今週はずっとこんな調子になりそうです。

サッカー見学のはずが・・・

2010-12-05 23:14:57 | Weblog
近所の小学校で練習しているサッカークラブに入るにも"まずは見学から"、ということで、平日と同じ時間の6時半に起きて準備。「良いお天気だね~」なんて話をしながら小学校の門を通過し、運動場へ行こうとしたとき

「やっぱり、やりたくない・・・」
「・・・・・・・」言葉を失ったママ。

背後には、サッカーを楽しむ子供達の声が高だかと響き渡っています。
男が一度やるっていったことを撤回するとは何事だっ!と激怒する気持ちを堪え

「どうしてやりたくないの?」
「今はやる気分じゃない・・・」

あんなに保育園で楽しんでいるのに、小学生の中に入ったら太刀打ちできないと思ったのか、急に自信が無くなったのか。。。
まぁ、無理にやらせても逆効果なので「はい、帰るよっ」と足早に帰宅。
それにしても、情けない・・・。

その後、気を取り直して自転車でミッドタウンまでサイクリング。夜はイルミネーションで奇麗な庭園も、午前中は人がいませんでした。。。

うどん屋さん

2010-12-04 22:15:56 | Weblog
昨日の保育園のクッキング。うどん屋をすると聞いていたのですが、まさか粉からうどんを作るとは思いもよらず。お風呂にて
「昨日うどんを作ったんだけど、ぼくは上手だって言われたんだ。○○くんのうどんはこんなに太かったんだけど、ぼくは先生のうどんより細くできたんだよ。」「みんなで踏むものおもしろかった。そうだっ、皆でこうやってぐるぐる回れば、疲れなかったかも!」
「えっ、粉から作ったの?すごいね、ママもやったことないよ。そうだ、龍くんが大きくなったらママと一緒にカレーうどん屋さんやるのはどう?」
「やだよ、ぼくが大きくなったらママはおばあちゃんでしょ」
そんな理由で拒否されると、ショックですが、確かに事実でもあり。。。

それはさておき、本当にいろいろなイベントが開催され楽しそうな保育園生活です。

ブレーメンの音楽隊

2010-12-03 22:17:19 | Weblog
保育園で開催される年末こども会に向けて、演劇・歌・楽器の練習に余念の無い年長さん達。熟練かつ熱血体育会系先生(←もちろん、褒め言葉です!)のご指導のもと、完成度の高い演技を披露した運動会に続き、今月の本番に向けて日々練習に励んでいる模様。

「配役はオーディション形式で決めました」とか、
「歌う早さがそろわないところは、腕を振りながら練習してます」と連絡ボードを読むたびに、鍛えられているなぁと感心するばかり。登園や帰宅時は宇宙戦艦ヤマトの歌を声高だかに歌っているし、12月17日の当日が楽しみです。


サッカーに夢中

2010-12-02 21:07:57 | Weblog
登園するとすぐにお友達とのサッカーを楽しんでいる模様。で、夜のお迎えの時
「龍ちゃん随分サッカー上手になっているわよ~、習っているの?」と先生方に聞かれて
「いえ、本人は習いたいと言っているのですが・・・」と返答したママ。

確かに、今朝会社に向かう途中にすれ違ったお友達にも
「ねぇ、りゅうママ。りゅうのすけって、どっかサッカー行ってるの?」と聞かれたばかり。

へぇ、頑張ってるんだ。。。
近くの小学校のクラブチームに入りたいって言ってたし。近いうちにまず見学に行きますかね。