Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

騎馬戦

2016-05-17 19:37:00 | Weblog
「僕副大将になったんだ!」
と嬉しそうに教えてくれました。
恥ずかしくてやりたくないタイプかと思っていたら、上に乗って戦いたかったらしい。
「でも見に来ちゃダメだからね」
「えっ?なにそれ?」
「パパもママも来ないで欲しい」
「じゃぁ、お弁当も作っていかなくて良いの?」
「お昼だけきてよ」
「そんなお母さんいないよ」
「じゃあ、僕のこと探して手を振ったりしないで。声もかけちゃダメだよ」

ということで、一応見に行くけれど気配を消して遠くから見守れということでした。
頑張る姿応援して欲しくないのかな。

運動会の組分け

2016-05-16 20:38:00 | Weblog
「今日、発表なんだよ。」
「◯◯と一緒になりたい。◯◯◯とはやだな。」と、いろいろ人間関係があるらしい。

結果的には赤組になり、龍之助的にはOKなメンバーだったそうです。
よかったね。
そして、次は騎馬戦のポジション決めです。

担々麺を作る

2016-05-14 20:34:00 | Weblog
担々麺は外食するものと思っていたのですが
「家で食べたいから、ママ作って!クックパッドで探しておいたから。材料と作り方は全部一緒にして。ちょっとでも変えたらダメだからね。」
検索結果は何十件も出てきますが、「う~ん、これはちょっと。これもな~」と言いながら掲載写真を見比べて、龍之助のイメージに近い担々麺を指定してきました。

わかった。作ってみる。
豆豉醤・豆板醤・ゴマペーストが肝であることがわかりましたが、
ゴマペーストがなかなか見つから無い。。。
なんと、ひと瓶1000円もする国産ゴマ&無添加と書かれたゴマを使用することになりました。

惜しみなく全部投入。
すると、結構美味しく作れて
「登龍っぽいよ、ママ」「美味しい」とお褒めの言葉をいただきました。

作った甲斐がありました!

マシュマロ

2016-05-13 18:59:00 | Weblog
「マシュマロ買ってきて」
メールで送られてきました。
マシュマロ欲しいと言われたのは、初めてのこと。
You tubeで何か発見したのでしょうか・・・

コンビニに普通に置いていると思ったら、意外と無い。
3軒目でようやく発見し、購入して帰ると
「ありがとう!ママそこから投げて。口でキャッチして食べるから」

え・・・そんなことのために。。。

メダカのたまご

2016-05-12 20:00:00 | Weblog
冬の間、葉が落ちた睡蓮鉢がどんどん蘇り、めだかもたまごを産む季節になってきました。
めだかの餌は龍之助の仕事です。
「ばあばはもっとあげてたよ。だから、岐阜ではたくさんめだかが生まれるんだよ。」
ということで、昨年孵化して生き残っているのは一匹のみ。
ことしは5匹ぐらい生き残って欲しいな。

いくら買ってきて

2016-05-11 20:07:21 | Weblog
お寿司がどうしても食べたかったようで、しかも回転寿しに行きたかったらしく。。。
「急には難しいよ、近所にも無いから週末にしてほしいな・・・」
「じゃあ、いくら買ってきて!」
50g前後のパックを3つ買って帰りました。

いくらの軍艦巻きをたっぷり作って美味しくいただきました。

カーネーション&母の日パスタ

2016-05-08 19:31:00 | Weblog
「ちょっと買い物行ってくるからお金ちょうだい。」
「良いけど、1000円で足りる?」
「うん。大丈夫だと思う。」

30分後帰宅した龍之助の手にはカーネーション。
「はい、母の日の。ほんとは黄色が欲しかったけどちょっと高かった。」
と言いながら、照れた表情で渡してくれました。

「龍くんありがとう!」心の底から嬉しい。

夕刻にはパパからもカーネーション!

ありがとう!
パパも龍くんも大好きだよ~。

夕食は、龍之助が張り切って、カニクリームパスタを作ってくれました。

ミンミン餃子

2016-05-07 12:28:00 | Weblog
GW気分がぬぐえないまま今日は学校の土曜授業。急いで帰宅後、龍之助と二人で自宅から徒歩15分くらいの場所にある中華へ行きました。

でもやっぱり登龍の担々麺にはかなわないらしい。。。

名物餃子。少し小ぶりなので「ぼくこれなら食べ放題元を取れそう!」と意気込みを見せていました。

パパの誕生日

2016-05-05 21:53:00 | Weblog
こどもの日は本当に晴天確率が高いですね。
パパと二人で買い物&ドライブを楽しんだ後、龍之助を迎えに行きアサリのパスタの夕食。


そして食後は、カエルを捕まえに再び池へ。


今日は100円ショップで購入した虫かごを持参。
鳴き声を頼りにじ~っと葦(アシ)の根元に全神経を集中させた龍之助、
あっという間にカエルをゲット!

名人並みの早業で、得意げな様子です。

しばらくすると、今日はお散歩中の犬も参戦。龍之助と一緒にカエルを探していました。


3匹を捕まえ、明朝池に戻すことを約束に家に連れて帰って来ました。
室内を暗くすると・・・
ゲーコゲーコ、すごい声で鳴き出しました。
ベランダに置くと騒音で近所迷惑にもなりそうなので、泣く泣く室内に。

鳴き声を少しでも緩和するため、パパが上からタオルをかけてみると
不思議なことに鳴き止んだそうです。
外界との交信が途絶えたから!?でしょうかね。

カエルを捕まえる

2016-05-04 21:10:28 | Weblog
外食から帰宅した際、マンションの池で鳴くカエルに誘われ、捕まえたくなってしまった龍之助。
ママはもちろんパス。
自分で作った懐中電灯を握りしめ、パパが一緒に行ってくれました。





物珍しそうに近寄ってきた老夫婦にも見せてあげたそうです。

賞味期限30分のわらび餅

2016-05-04 12:45:17 | Weblog
東京大学構内にあり、本格和菓子が食べられると雑誌やネットで紹介されていた和菓子カフェへ行ってきました。

テラス席のソファーに座ると、目の前に新緑が広がります。


今日は夏日になるほど日差しが強いので、ちょうど木陰になるこの席は通る風も心地よい。
喧騒を離れ、去年のハワイ島を思い出させてくれます。

ママはわらび餅


こだわりの原材料が反映されたお値段ではありますが、ちゃんとした手作りであることを証明するようなプルプルの食感に加え、きな粉や黒蜜が美味しすぎます。

パパは葛きり


素敵な空間でした。