goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

昨日の夕飯。

2013-04-24 | 日々のこと




昨日の夕方、弟くん水産からお電話が。
「たくさんもらったから、食べる?」「はい!もちろん!
夕飯メニューが予定変更して、豪華に!

頂いたお魚は、スズキ・チヌ・コチ。
どれも、大きくて、40センチから50センチクラス。



さばいて。母が。(笑)
(出刃包丁を借りに行くと、あれよあれよという間にさばかれました。)

夕飯に、スズキのお刺身。
氷水でもしめたので、こりこりとして、美味しい。

主人の思いつきで、スズキのしゃぶしゃぶもしてみました。

   

しゃぶしゃぶすると、魚がとてもとても甘くなって。
驚く美味しさに。おすすめです。

明日は、弟くん水産おすすめのコチのから揚げと、
チヌの煮つけの予定です。


コチは、頭をはねられても、時々びくっ!となって、
ははは;でした。



本当に、獲れたてのお魚は、美味です。
ごちそうさまでした。






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柄にもなく。

2013-04-23 | 日々のこと


今日、実家へ寄ると、庭の牡丹が見事に咲いていました。



誘われて、つつつと庭へ出て、1枚ぱしゃり。

とても大きくて、直径30センチ位には開いていたと思います。
真っ白で、とても綺麗です。





薄桃色の花水木も、庭の片隅に咲いていました。


ちょっと調べてみました。柄にもなく。(笑)

・牡丹の花言葉   「高貴・富貴・壮麗・恥じらい・誠実」
・花水木の花言葉  「私の思いを受けて下さい・公平にする・返礼・華やかな恋」






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居浜市の建築。

2013-04-21 | 建築





今日は、私用で愛媛県新居浜市へ。
その便で、建築をみようと、ランチへ寄ったカフェ。

建築家 谷尻誠さんの建築です。





CON打ち放し。
店内は、緑も見えて心地良く少しこもれる空間もあり、
フロアレベルの違いの空間もありで、
外観のすっきりとしたイメージとは違って、変化に富んでいました。





主人とランチが運ばれてくるまでの時間、
天井の仕上げの仕舞について、あれこれ談義。

帰りに、この三角形の斜辺の裏をみようと廻りこむと、
こんな感じになっていました。





こちら側にも緑がたくさん。少し伸び放題の自由な木々。











松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のいいコト。本。

2013-04-19 | 読書





今日、取り寄せをお願いしていた本屋さんから、お電話が!
そうです、先日の「いいコト。」中村好文さんの新刊。

さっそく、取りにいってきました。
すると、そこで、本日の「いいコト。」

小川糸さんの2年ぶりの新作長編が並んでいるではないですか。



さっそく、購入。
先日購入をした春樹さんと、
糸さんは、必ず新刊を購入するおふたりです。

今日から、糸さん読書です。
設計と折り紙と設計の合間を縫って。
ニッチ読書とでもいいましょうか。





松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息抜き。

2013-04-18 | 日々のこと


最近、結構なハイペースで設計をしているので、
何かリフレッシュにできることないかなーと。そして、ひらめきました。




折り紙。

こう見えて(見えないとは思いますが…)、高校時代の週1回あるクラブの時間は、
実は、「折り紙クラブ」と「自然科学クラブ(とは名ばかりの、実態は自習クラブ)」。

結構な折り紙好きです。図書館で本を借りてきて、
さっそく、昨日、設計と設計の合間に、2匹作ってみました。

左がティラノサウルスで、右がプロトケラトプス。

実に、楽しい。



折り紙をもらいに、実家に行くと、母に、「また、何が始まるの?」と質問され、
「設計漬けの頭の息抜きに、恐竜折り紙!」と答えると、
「ふつうは、折り紙で恐竜なんか折ってたら、息抜きにならないと思うけどな~。笑」

ですって。

たくさん作って、そりゃ~もちろん、
恐竜好きの甥っ子1号を驚かせて、自慢する予定です。











松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする