maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

大山の紅葉祭りへ行ってきました。

2010年12月02日 | 行ってみました。
大山の秋の紅葉祭りへ行ってきました。
ライトアップをメインに考えていたので、のんびりお昼に家を出発です

だいだい順調に到着したのですが、駐車場待ちをなめてました。
1時間位並んだ頃かなぁ?そろそろ嫌になってきたタイミングに、ちょうど良く真横の駐車場が空いて、やっと車を停められました。

せっかくなので大山豆腐をお昼に食べたかったのですが、きちんとした雰囲気のお店は「豆腐懐石」ってご飯になっちゃって、なかなかのお値段
結局、阿夫利神社の下にあったお茶屋さん風の所でリーズナブルに冷やっこを食べました。
甘みのある美味しいお豆腐で満足♪
阿夫利神社でもみじ鍋を頂いて、参道で顔くらいある大きなお煎餅を食べて、味噌だれのお団子も食べてと、色々楽しんでしまいました。
いつかまた、ちゃんとお豆腐料理を食べに大山にリベンジしたいです。

日暮れ前にと大山寺へ移動しようとしたのですが、少し出遅れたみたいで。
歩き始めはまだ薄暗い感じだったのですが、途中で完全に暮れました。
「街灯がないので男坂は行かないように」って看板を見たので、女坂は街灯完備なのねと思っていたのですが、街灯にはかなりのインターバルがあって、完全に真っ暗??みたいな場所も
坂というより階段で、階段というより岩場な感じの足元。
オカルトもスプラッタもジェットコースターも怖がらない友達が怖がっているのを見てしまいました

でも怖い思いをして辿り着いた甲斐がありました。
古いお堂も雰囲気があるし、大山寺の参道の紅葉のライトアップは本当に綺麗だったです。
向こうに夜景も見えて、かなりテンションあがりました







ケーブルカーに乗って、ライトアップの阿夫利神社へ戻ってから帰りました。
帰りのケーブルカーに乗っていたら、すぐ脇に鹿がのんびりと座っていました。
丹沢って、やっぱり山が深いんだなぁなんて思ったりして。
機械の音とかへっちゃらなのかな?野生だよねぇ。

満喫の紅葉狩りに満足の帰り道でした♪