



油化街は問屋街だそうです。
古い街並みが残っていて、雰囲気が有りました。
レンガ造りだったり、凝った装飾だったりで、見物楽しい町並みでした

時期的にも旧正月の飾りつけがしてあって、いい感じでした




お店の品物の並べ方がね、正に所狭しって雰囲気で迫力

きょろきょろしすぎて段差に気づかない事数回。
小さくコケるを繰り返して、ちょっと捻挫気味になりました

お土産色々買いました♪
ドライマンゴー、お茶にからすみ

古いお店と新しくておしゃれな雰囲気のお店とが混在してて、どちらも楽しいなぁ


ちょっと市場の中へも入ってみました、
沖縄の牧志公設市場の雰囲気とよく似た印象を受けました。
食材とかも見慣れないものもあって、色々お試しできたら更に楽しいんだろうけど、持ち帰れないのでここはガマン

途中、ガイドブックにフォトスポットって紹介されてたお寺に寄って貰いました。
慈聖宮。町のって感じのお寺だと思うんですけど、彫刻とか豪華で極彩色





どういう風にって具体的に言えないのがもどかしいですが、日本のお寺の極彩色とはまた違う華
やかさでした。
これでもかってくらいの、細かさで勝負してるような彫刻もびっしりと。
すごく手が入ってる感じがしました。
お寺の横の路地に屋台が連なってました。
仲見世通りみたいなものかな。地元の人に混ざってお昼とか食べたら楽しそうです


帰ってから知りましたが、こちらの屋台、老舗が多くて、よく新聞などでも紹介されているのだとか。
どこも安くて美味しくて、外れなしだそうです。
情報仕入れるのが遅すぎました。残念です
