
先日、有休取って「今石洋之の世界」展に
行ってきました。
今石洋之氏はアニメーターでアニメ監督。
絵も描けて、アニメ作品も作るという
宮崎駿監督とか庵野秀明監督みたいな方ですね。
私が今石氏のことを知ったのは、ごく最近。
絵の練習を始めてからです。
・どうやったら絵が上手くなるかな?
・何事も、上達するには量をこなす必要がある
・絵が上手い人のマネをしよう
・絵の上手い人、と一口に言っても
色々な専門家がいる
・アニメーターの方々はとにかく描くのが早く、線が綺麗で色々な動きを描くことができる。
=早書きのプロ!
・量をこなすなら早い方がいい
・手の早いアニメーターから学ぶべき
・アニメーターを調べよう
その流れから、今石氏のことを知り
しかも、まさに今、近所で展示会をやっていると言う事で、天啓を受けた気分で行って参りました。
感想は
いまいしし凄し!
小学生くらいの時からの作品も展示されてて、昔から絵がお好きだったんだなぁと、かつての今石少年に思いを馳せながら会場で一人ニヤニヤして眺めていました。
学生時代も精力的に創作活動を続けながらメキメキ才能を伸ばしていた、こんな方でも、若い頃はジブリを受けたけど落ちた(ジブリやばっ)とか、マジかと思いましたし、アニメーター業界の人材の層の厚みを感じました。
そんなとんでもない才能集団の中で
更に才能を発揮させて上り詰めるアニメ監督というのは、それはもう、とんでもない方です。
世の中広いし深いわ〜と思いました。
今日の一枚は今石氏の作品から
●昨日の運動
3kmジョギング
ところで、いつも素晴らしい絵の数々を制作されていますが、どういうタブレットをお使いなのでしょうか?
と言いますのは、うちの中学生の娘がタブレットで絵を描き
たいと唐突に言い出したものであれこれ調べています。
例えば、wacom one(ワコム)というものを購入すると、
えだまめさんが書いているような絵は描けるのでしょうか?
私がこの世界に無知なもので。。。すみません突然に。
(※PCは介さずに使えるものが良いのですが。。。)
娘さんもお絵描きされるのですね!
私が使っているのは液晶ペンタブレット(液タブ)と言われるもので、パソコンに繋いで使うものです。山Kさんの仰るWacom〜がどういうものか分かりませんが、検索してみるとパソコンに繋いで使う液タブがヒットしたので、単体ではお絵描きできないものと思います。
パソコンに繋がずに、と言う事であればiPadかタブレットPCになるかなと思います。検索のキーワード「お絵描き タブレットPC」などで検索すると、この二つが比較されて紹介されてると思います。Youtubeの紹介が詳しいので、よく見て比較すると良いと思います。
私程度の絵は初心者向けスペックの端末でも十分だと思いますが、中級者ぐらいになるときっとパソコンが欲しくなると思いますね。(処理スピードが足りなくなるそうです)
是非参考にしてください
「お絵描き タブレットPC」で検索して、もう少し
勉強してみます。