ヒョロ男えだまめ の 【ひと皮むけたい】

ヒョロ男えだまめ が ひと皮向けるために 色々やってます

筋トレ再開

2021-09-30 00:01:00 | 日記
正直言って、筋トレに対しては情熱を失ってました。

以前はしばらくやってましたけど、
今はたまにやるくらいになってます。

理由は、プロテインが体に合わないからです。

ちゃんと説明すると

筋トレする目的→ムキムキになる→そのためにはムキムキの材料プロテイン必要だと思う→プロテインが体に合わない(もう飲みたくない)→筋トレやってもムキムキにならないのではと思う→筋トレへの情熱失う

こんな感じです。

でも、筋トレやめると
なんか気力がなくなっていく気がします。
多少ですが。

「気力維持」のために、
またちゃんと時間作ってやっていこうと思います。

行き詰まる時って、大抵の場合は目的が自分に合っていない時だと思う。


2日に一度くらいのペースで。
やり慣れた次のメニューを記録していきます。
・懸垂30回(連続ではなく休み休み)

・腹筋15分(20秒腹筋+10秒休む×30セット)

  ツイストレッグレイズ

  バイシクルクランチ

  クランチ

  ニートゥーチェスト

・ダンベル種目を何かやる

なんやかんや言って、ブログに書くと続けられるけど
書かないと続かないっすわ。


月間走行距離の統計

2021-09-29 00:01:00 | 日記

ランナー人口の、月間走行距離に関する統計。

100km未満が46%
100km以上が54%
という割合みたいです。


私はちょうど100kmなので
「月間走行距離だけ見ると」ではありますが
ランナー人口の50%前後の所にいるみたいです。

今後、走行距離を伸ばしていけば
私の走力も上がるのかなと、単純に考えていましたが

フルマラソン走るような方々の中で「100km未満の走行距離」でも
フルマラソンを完走できる方もいらっしゃるみたいですね。

私は、これを見て驚きました
100kmぐらいでフルマラソンが走れるのかと。
私はとても走れる気がしません。

ネットでそういう方々の練習例を確認してみると、
案の定、練習内容がやっぱり
負荷をかける練習を行なっている。

量より質の練習ですね。

なので、月間走行距離=走力
という単純な図式では無い、ということがわかりました。

量から質へ、質から量へという変異が起こると思うので、とりあえず私はこのまま緩く距離を稼ぐ練習をしていこうと思います。




スマホ脳

2021-09-28 00:01:00 | 日記




スマホを使うことで、人にどんな影響をもたらすのかを知っておいた方が良いと思い
スマホ脳」読みました。

ざっくり要約するとこんな感じでした。
・人類は、現代社会に適応するようには進化していない
・スマホは最新のドラッグ
・スマホによって数々の問題が起こる

問題の中身
・マルチタスクを行うと注意散漫になる
・スマホが近くにあると、別のことをしていても注意がスマホに向く(マルチタスク状態になる)
・集中しづらい体質になっていく(マルチタスクを繰り返すと、マルチタスクに慣れることはなく、ますます注意散漫になっていく傾向)
・人と自分を比較すると不幸になる(SNSで他人と自分を比べると、、)
・睡眠不足になる(ブルーライト)
・知識不足になる(スマホにある情報は覚えなくても良いと思う=デジタル性健忘症を引き起こす。そうする事で、情報を覚えなくなる。すると個人的経験と情報の融合の形である「知識」が身につかない)

超ざっくりですが、、。
スマホが脳内でコカイン中毒に近い、中毒・依存状態を作り出すメカニズムについてわかりやすく書いてありました。

本書にある
「スマホでなくてもできることは、
スマホで無いものに切り替えた方がいいよ。」

という提言には従うようにします。

とりあえず寝室にはスマホを持ち込まないようにしました。

月間ノルマ100km達成

2021-09-27 00:01:00 | 日記
今月もなんとかノルマの100km走りきった。やっとこさという感はあるけど。
良しとしよう。

今月は10kmを超える距離もちょこちょこ走ったし、以前より長距離走れる足はできてきた気はする。
だけど、まだまだだなぁ。

とりあえず、このまま我慢して
15km以上の距離が走れるようになるだろうし、そうなったら月間走行距離も伸びていくだろう。

植物の話は、一旦しばらくお休みします。



●ジョギング
9/26・・・9km
9月合計・・100km

醤油→千葉→落花生

2021-09-26 00:01:00 | 日記

昨日、ヤマサ醤油を話題にあげたので
醤油メーカーについて調べました。

国内の醤油メーカーは
大手5社で国内50%のシェアを占めるそうです。

その大手5社の内3社が千葉県にあります。




なぜ千葉県で醤油産業が栄えた?
それは、流通が便利だったからではないか?とのこと。

●醤油
・大豆+小麦+塩を混ぜて発酵させて作る
・原料の大豆と小麦は関東平野で作られて水運で千葉へ
・塩は千葉の海岸で調達
・製品となる醤油は水運で江戸へ
※水運がポイント

水運(利根川)を使って消費先の江戸に向かいやすかったから、千葉の醤油メーカーが栄えることができたということみたいです。


それで千葉と言ったら、落花生というイメージがあるのですが、落花生が盛んである理由は、全く醤油とは関連しなそうです。


●落花生
・千葉県北部 北総台地は火山灰が多くて作物の生産に適さない。
そこで、やせた土地や干ばつに強い南米産の落花生を植えたら根付いたとのこと。
・ちなみに旬は10月中旬から11月下旬だそうです。(旬があるんだ、、)
・新豆の「郷の香」「おおまさり」は9月上旬から市場に出回ってるとのことです。

あんまり、落花生の品種とか気にしたこと無かったので、今度 店頭で確認してみることにします。

ラッカセイ
マメ科ラッカセイ属

クソ覚えやすい科と属で助かる。

●ジョギング
9/25・・・7km
9月合計・・91km