高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

故郷土佐清水のペラ焼き

2010年01月02日 | ブログ

私どもマルキョー醤油

1月4日までお休みですので

元旦から一泊だけですが

故郷の土佐清水に帰ってみました

驚いたのが

西村のペラ焼き屋さんが

元旦から営業!

はっきり言ってどこも開いていないこの日

ここだけ「帰省して食べたい人もおるやろ」

ということで店を開けてました

これにはびっくりしました

鏡です、ホントに・・・

そしてとってもありがたかったです

で姉が持ち帰りで買ってきてくれました

Img_1496

クレープのようにお好み焼き生地を伸ばして

その上にジャコ天とネギをたくさんパラパラして

そして最後に卵を乗せて焼いて完成

決して豪華なものではありません

しかしこれが美味いのですよ!

以前は私の家の前にお店があったので

お皿を持って「おばちゃん今焼ける~?」と

500円を握りしめ走ったものです(笑)

故郷を出てから20年近くですが

ずっと自分で作って食べています

そして今回初めて本家のペラ焼きを食べた奥様が

「今までのも本物と一緒や」(笑)

研究の成果がバッチリですが

でも味そのものだけではダメなのですよ

まあこればっかりはどんなに研究しても

真似はできないですよね

人柄や歴史や想いなど

他の色々な材料が無くてはいけません

深いな~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます。 (arimoto)
2010-01-04 18:26:05
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

今度行ったときは
ベラ焼き食べたい。
土佐清水まで行かないとだめなのでしょうか?

土佐は美味しいものがたくさんありますね。


返信する
明けましておめでとうございます。 (醤油屋)
2010-01-05 08:27:43
明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い致します。
arimotoさまにとって素晴らしい一年となりますように!

昨年は高知に来て頂きありがとうございました。
ペラ焼きですが
土佐清水の西村お好み焼き店が出しているものですので
そこにいかないといけません・・・
機会があれば是非!
返信する

コメントを投稿