高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

6歳の誕生日

2011年08月31日 | インポート
長女が6歳になりました。
あんなにちっちゃな赤ちゃんが
身長115cmの体重は20kgくらい。
すごいことです。

楽しみにしていたケーキも食べ御機嫌!
Img_8084
早く大きくなって私と一緒に醤油屋をやるとのこと。
たしかにそうなったら面白いですけど。

そして長女が6歳ということは
私もここ須崎に来て6年ということ。
いろんな意味で感慨深かったりするがです。

映里花、わんぱくでも良い!大きくなれ~!





つぶつぶパスタ

2011年08月16日 | 食・レシピ
プチップチップチッ。

プチップチップチッという食感です。
Img_7631
まあるいのがパスタながです。

このつぶつぶパスタは
本場イタリアのサルディーニャ島ではマンマの味なんだと
細マッチョ!のイケメンオーナーシェフが教えてくれました。

マンマじゃなくても、もちろん美味い!
ボ~ノ、ボ~ノ。

これを輸入している会社は1社しかなく
あまり一般的じゃないパスタだそうですが
これは米食の日本人には合います。

ここです。フェデリコ。
Img_7608
Img_7626


こんな鍋のままで出されるのも気にいっちゅうがです。
なんか店じゃなく里帰りした感じがせんですか?
Img_7641

娘たちもリラ~クスッ(笑)
Img_7644







べく杯

2011年08月15日 | 食・レシピ
昔話によく登場する天狗。
その天狗、悪いやつがいると良いやつもいるわけですが
この天狗はどうでしょう?
Img_7602

使い方はこうです。
ひっくり返して~、お酒ついで~、ゴクゴクゴク。
Img_7604
一気に飲まないと
「何しゆうがぜ~、しゃんしゃん飲まんかえ!」

変顔のひょっとこ。
ただ、笑える時と笑えない時があるわけで・・・。
Img_7606

これも使い方は
ひっくり返して~、お酒ついで~、指でちゃんと穴をふさいで~、飲む。
Img_7607
こぼしたりなんかしたら
「もったいないことしなや、こぼれる前に飲んだらえいがよ!」

よし、次の宴席に持っていこう!




若女将の誕生日

2011年08月13日 | インポート
私の奥さん、
マルキョー醤油の若女将がめでたいことに
ウン十歳の誕生日を迎えました。

「ハッピーバースデイ!
 いつもありがとうございます。
  素敵な一年となりますように。」
Img_7576

照れるブログ内容ですけど
書いた方がえいような気がして・・・、ね(笑)

ちなみにケーキは自分で用意したようです(大笑)





平成23年度B-1グランプリ大会

2011年08月12日 | 食・レシピ
今年のB-1グランプリ大会は
何といっても地元の鍋焼きラーメンを応援ですき!

この土鍋に入った美味いラーメン、
念願が叶い初出場が決定。
決戦の地は姫路城ながです。

私どもマルキョー醤油の事務所カウンターに
いつのまにかチラシがあって食い入るように。
B1

ふむふむ、んっ?
11月12、13日の土曜日、日曜日って、

こりゃいかん、米沢に行っておらんぜよ!

・・・。



ぜひ食うてみて下さい。
そら美味しいですき!

B-1グランプリ公式ホームページ





よさこい祭りっ

2011年08月11日 | まち歩き
よっちょれよっ! よっちょれよっ!
で始まるよさこい節。

この暑い中、今年も開催ですき。

高知の城下へきてみいや~♪
じんば(おじいちゃん)も
ばんば(おばあちゃん)も
よう踊る~♪(よく踊る)

約2万人の踊り子たちが平日に関わらず
鳴子を持って街中を練り歩きゆうがです。

「よっちょれ」とは
土佐弁で「どいてくれ」「どきなさい」という意味で
我が高知の醤油屋マルキョーは
本当に配達時は遠回りになったりするがです(笑)

いやいや、そんなことい言うたらいかん!
県外からもたくさんのお客さんが来てくれちゅう。

リクルートのじゃらんアンケートで
今年も高知が「日本一、料理が美味しい県」に選ばれちゅう。
どうぞ美味いもんお腹いっぱい食べてってくださーい。



あんかけパスタ

2011年08月09日 | 食・レシピ
先日の日曜日のこと。
日帰りで名古屋に行ったがですが
その時の昼食が名古屋名物のこれながです。
Photo_3

あんかけパスタですき!

スーパーにあんかけパスタ用の太麺が売っているそうで
そのサイズ2.2mm。
たしかに地元高知のスーパーで販売しているのも
せいぜい1.8mmなので他ではない話し。

この食べ応えのあるパスタを説明すると
まずは鉄板に卵を入れて焼き
その上にラードで油通しした麺を入れ
とろみをつけたパスタソースをかけてジュウジュウ。
その上にエビフリャーやホタテフリャーが無造作に乗っちょります。
Photo_2

なかなか愛知以外では受け入れられないそうで
都内なんかに出店してもすぐ止めるそうです・・・。

結構高知にあったら流行るような気がしますが。