高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

秘密のケンミンSHOW

2012年02月29日 | ブログ
明日3月1日の夜9時から出ます!

我がふるさとの路地裏グルメ、
その名も「鍋焼きら~めん」が取り上げられるのです。
Moji_2


1月だったか撮影クルーが確かに来てました。
車でウロウロしながら
マルキョーの蔵の瓦を直しているおじさんにも
鍋焼きら~めんについて質問してきてました。

それを見た若女将は道に迷ったに違いないと
表に飛び出したそうです。

するとぞろぞろとカメラを持った人たちが降りて来てビックリ(笑)
そのまま撮影が始まり色々答えたそうです。

さあ、映っているかどうか。

どうぞどうぞ高知県須崎市の鍋焼きら~めんを
見て下さ~い。

カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/next/index.html









やっぱこれが原点や!

2012年02月26日 | ブログ
マルキョースタッフがそれぞれに楽しい休日を
満喫している?日曜日。

高知の醤油屋マルキョーはシーンと静まりかえり
事務所に行っても瓶詰作業場に行っても
肌寒い空気が動きもなく穏やかながです。

久しぶりに誰もいない蔵で作業をしました。

このところ日曜日に出て来ても事務作業。
せっせと資料を作ったりパソコンとにらめっこ。

営業日に作業をするときは誰かと一緒ですし
どちらかと言えば教えながら確認し合いながらの
作業ながです。

今日はひとり。
一緒にいるのはお醤油と蔵。

えい!
これがやっぱり自分の原点や!

味見をする時のあの緊張感。
「これでえいやろか、あのお客様のお店のいつもの味になるやろか。」
顔を思い浮かべながら考える。

また、蔵を見渡しながら
これもやりたい、あれもやりたい、
ああしたら面白そうや、こうしたら絶対喜ばれるって考えながらやる
ひとりぼっちの作業。

やっぱりえいですね~。

なんかすごいリフレッシュできたがです。


あっ、いつも一人がえいという訳ではないですからね。
誤解なく、スタッフの皆さま(笑)
Img_7817