簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

汚染水改め処理水が安全なはずが無い。

2023-09-16 01:35:09 | 社会

酪農家の減少が今年に入り大幅に増加傾向にあるそうです。

その理由として家畜飼料の高騰が第一に挙げられるそうです。

岸田政権に入りあらゆる商品の値上がりにより消費者を困惑

させていますが、同様に国内生産者にもその値上げの影響が

強く表れ始めているようです。 

こんな時になんですけど中国が日本の福島からの汚染水改め

処理水を海に垂れ流したので日本産の魚の輸入を禁止した。

これには養殖業をしている人らには飼料の高騰とダブルパン

チになるのかもしれません。 でも日本産のアサリは殆ど輸

入品で産地を偽造しているようなので、日本側は中国に対抗

手段を持てないです。それ以外の魚も同様に中国産への依存

度は高めです。 最近の著名人は頭が悪くなったのか、どい

つもこいつも水掛け論ばかりで根本的な汚染水改め処理水に

よる海への影響を考えていないようなので私から一言。

リスクがあるならば日本人でも日本産の魚介類は少し遠慮し

た方が良い。と思う。中国人でも中国産の魚は食の安全性が

満たされないようならば、避けるべきだと思う。

日本人が汚染水改め処理水を信用していない理由としては19

80年代に完成した四国唯一の伊方原発の影響なのか瀬戸内海

の漁獲量がそれ以来年々減少しており、40年でピーク時の約

4分の1にまで落ち込んでいるからである。 科学的な証明は

されていないもののこんな厳しい状況証拠を見せつけられて

は福島の汚染水改め処理水も信用するのは難しいです。

原発はクリーンで安全。しかもレートベース方式でコストが

安いなどと言っていたが、3.11震災後はそれらが全て覆った

のだから原発関連の安全性に関して国民が懐疑的なのは当然

の事だと思う。これは風評被害ではないのだよ。列記とした

前例があってのことです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする