簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

イノダコーヒー

2015-05-31 21:39:35 | BOSSの缶コーヒーを飲んだだけだろ?
コーヒーが大好きでコンビニのコーヒーもカフェもインスタントも
全部大好きな俺。その中でも一際、美味しいと思うインスタントコーヒーを
紹介します。それはイノダコーヒー。お値段の方は若干張りますが
申し分の無い美味しさです。

先日、鳥取県にスタバがオープンしたことでコーヒーの個人購入量
全国第一位の京都の事を書きましたが調べてみるとイノダコーヒーは
これも京都の老舗コーヒーメーカーで75周年なんだとか。



画像のインスタントコーヒーはキリマンジャロブレンドで12杯分560円
これを頂くとすごく嬉しい一品。後味の酸味が本格的です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sia 夢のカリフォルニア

2015-05-30 22:46:25 | 音楽
人気絶頂の遅咲きのシンガーソングライターsia。
オーストラリア出身の彼女は殆ど顔を見せることなく数多くのライブなどの
TV出演を果たしている。 実際には彼女の素顔について多くのファンや著名人に把握されているが
彼女が頑なに仕事で顔を見せない理由はこれまで謎であったが・・・しかし最近になって

彼女が顔を隠すのはパセドウ病を患っているからであると世界中の人に知れ渡った。
この情報が事実であるかどうかは確証無し。

このパセドウ病は原因不明の要因で甲状腺からのホルモンの異常分泌が起こります。
その為に疲れを感じやすくなったり、目が張れて突き出してきます。

サッカー日本代表の本田圭祐選手も以前パセドウ病ではないかと噂され手術の傷跡も紹介されいた。
女性にとっては子供に影響の出る病気なので特に神経質に成りやすい。

一時期の本田選手の様に目の飛び出した表情は女性としてやはり余り見られたくないのかもしれない。

水島ヒロと結婚した絢香さんもパセドウ病を克服して出産にチャレンジすると去年の12月に
妊娠4か月であることを発表しましたその後は順調に進んでいるらしい。彼女のブログを拝見しました。
出産予定日までもう少しらしいです。6月には待望の新しい命が誕生するのでは。

同じ女性シンガーで同じパセドウ病と闘うsiaさんにも励みになるだろうな。

このsiaさんはこの度映画『San Andreas 』で『California Dreamin'』を歌っている邦題は
「夢のカリフォルニア」1965年でThe Mamas & The Papasのカバーだ。
日本でも年配の人でも知っている有名な曲だ。

この映画はロックが地震で崩壊するカリフォルニアで大活躍するストーリー。
Youtubeに上がっているトレーラー動画を見たが、ロックがかっこよかった。
小笠原でM8.5の地震があったので今日はこの曲を推してみる。



sia 『California Dreamin'』


リンクは張らないメンドクサイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリューシャン諸島でM7とシャチの異常行動

2015-05-29 23:42:09 | 地震の予兆は当たらない
今月25日に千葉県の富津市で野生のシャチが現れて大地震の予兆ではないかと騒がれています。
検索ランキングでも上位に入っています。東京湾にシャチが訪れる事はほとんどなく
前代未聞の事態に地震に対する不安感が高まっているようですが、個人的検証では
3日後の本日29日にシャチが東京湾に現れた原因がなんとなく理解出来たように思う。

『5月29日米国アラスカ ベーリング海のアリューシャン諸島でM7の地震発生。』

シャチの生息地として有名なアラスカ州で大規模な地震が発生しました。シャチはこの大地震を
避けるために東京湾まで南下して来たものだと思います。何故シャチがこの地震が起こる事を
解ったのかは不明だが一応の辻褄が合う現象です。シャチには地震が来る事を予測する力が
有るのかもしれないですね。

また4月からカリフォルニア沖に漂着する20頭以上のクジラの死骸にはシャチに襲われたのが
原因とされるクジラもいるようで一つの原因に特定はされないものの、クジラの漂着は
シャチの捕食だと推測されている。

シャチが日本でも米国でも大暴れで存在感を強くして一躍注目の的となっている。

ではでは最近の地震関連と噴火関連の情報です。今回は範囲を広げて環太平洋地域のものを載せます。

・5月25日 エクアドル領のガラパゴス諸島イザベラ島で33年ぶりに噴火

・5月29日 鹿児島県の口永良部島が噴火 噴火警戒レベルが一気に引き上げられ
       レベル5になる。
 
・5月29日 米国アラスカ ベーリング海のアリューシャン諸島でM7の地震



4月の地震と火山活動についてです、こちらも環太平洋地域のものです。

・4月24日 同じくNZでM6.3

・4月25日 ネパールでの大地震M7.8

・4月22日 カルコブ山噴火

NZの地震については3.11の約1か月前にも大きな地震が起きたので、NZの地震は
日本の地殻活動に何らかの影響があるとする見解もよく耳にしますが聞、一ヶ月経っても
3.11クラスの地震は発生してません。しかし5月13日に宮城県沖で震度5強を記録しています。
完全に関連性があるとは断定できないがニアピン位なら有るかもしれない。

2015年
『5月13日宮城県沖 震度5強 M5.1』 & 『4月24日 同じくNZでM6.3』

2011年
『3月11日三陸沖 震度7 M9.0』 & 『2月22日カンタベリー地震M6.1』

2015年4月と5月そして2011年の3.11の状況を見ても環太平洋火山帯での地震や噴火などの
地殻活動に何らかの関連性があると見ても違和感は無いです、あくまでも過去のデータからの
洗い出しなので学術的な見解が定まってはいません。 生活の知恵ぐらいの価値は
あるかもしれません。


さてさて今、最も新しい地震と予兆の絡みとしては25日の東京湾にシャチが現れると
29日のアリューシャン半島でのM7の地震があります。

このように海洋生物の異常行動に連動して地震が発生するケースが無いとは言い切れない
一般的な認識があり、古くは淡水魚のナマズが暴れるという逸話まであるほどです。
その原因として地殻活動によって水温が上昇し魚などが活発化する為だと推測されています。

2014年にはダイオウイカと深海魚の発見が相次いだ。ホテイエソなんて珍しい深海魚が高知県で
発見されたのも記憶に新しい。 しかし大きな地震には結びつきませんでした。

この深海魚が浅瀬に上がって来るのは幾つかの原因が考えられており、最も有力な説が
海水上位層の水温が低くなり、深海層との間に温度が無くなり深海から魚が上がってくると
見られている。

それとは逆に深海層の水温が海底火山の活発化で上昇し海水上位層との温度差が無くなり
深海魚が上がって来る事が有るのか無いのかは専門家に確認するしかないな。


前振りが長くなったがそれでは本題です。

日本の宮城県沖での地震とNZランドの地震の関連性が高いとみられる事実関係を踏まえて、
アリューシャン半島の地震と日本の地震の関連性はどうなの?シャチってどうなの?
と疑問が出る。 そんな訳でアリューシャン半島での地震と日本での地震の相対性です。

≪アラスカ州≫

1946年  4月1日 アリューシャン地震  M8.1 北米プレート
1964年 3月28日 アラスカ地震   M8.5  北米プレート
1965年 2月4日 アリューシャン地震 M8.7  北米プレート
2015年 5月29日 アリューシャン半島 M7クラス ← NOW!

≪日本≫

1946年 12月21日 南海地震 M8.0 フィリピンプレート
1964年 6月16日 新潟地震 M7.5 北米プレートとユーラシアプレート
1965年 4月20日 静岡地震 M6.1 フィリピンプレートの駿河トラフ
2015年  (ここが肝心な所です。)

新潟地震以外は太平洋プレートとの境界線上で地震発生。

これで何となく今の状況が環太平洋火山帯そして、太平洋プレートを取り巻く
プレート同士のぶつかり合いで起きていることが少しは把握できるとおもう。
3.11は北米プレートの影響だとみられています。

おまけとして2014年の口の永良部島での噴火後の地震状況です。
今年はどうなるか解りませんが参考までに。

8月3日  鹿児島県の口永良部島で噴火を起こしています。
8月6日  京都で直下型の地震が起きています震度は4でした。
8月10日 青森県東方沖震源の深さ50㎞M6.1震度5弱

青森県での地震が地理的に少しアリューシャンとも絡んで来るかもしれないね。

いやぁー久しぶりに地震の予兆について真面目に調べてみました。大きくは
シャチの異常行動からアラスカ州アリューシャン半島での地震と日本の関連性が
主な題材となりましたが、こうした本格的な地震の検証をした場合は幸いにも
よく外れてくれるので少し開き直っています。もしもこの予兆が正しかった場合は・・・

当然のように無視します。そんなの私に言われても困るので。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国利引き上げと為替

2015-05-28 23:34:24 | 経済
6月の米国の政策金利引き上げに伴い若干警戒感が強くなってきた世界経済に臆することなく
日本経済というか株式は量的緩和政策のお蔭で好調を維持している。

G7の為にドイツのブリスベン入りした黒田総裁の口調も滑らかに好循環メカニズムを
維持していると胸を張って主張いる。

それもこれも4月の安倍総理の訪米が成功に終わったので投資家からの信頼も厚くなって
金融に目を向ける人が増えたことは良い事だ。

2015年からは海外ヘッジファンドが50兆円規模での日本市場への投資が加速するなど
好材料が続きここまで大きく落ち込むケースを回避してきている。そこが米国株と
日本株の大きな違いだ。

本日の動向としては中国株が大幅に下落した。中国株は原油価格が底値を越したころに
株安を起す場合があり、2015年の初頭も原油安の後の中国株安を経験している。
世界の工場と云われ、生産性の高さが売りの中国経済では原油価格の上昇が起これば
重荷になることを懸念する投資家も居る。

日本は更に更に円安相場が加速している。一時は1ドル/124円を記録した。また
日本株が買い叩かれているようにも感じるが、そればかりでなく
これはイギリスで米国経済対策としてドル買いを行っている為だと言われている。

恐らくこの調子で行くと6月に米国は政策金利が引き上げが行われるだろう。
そうなれば、米国企業は銀行から融資を受ける時に利息が発生するので融資を受け難い。
その為、金利の引き上げがあれば株価は下がると予想される。

では何故、英国は米国経済対策の為にドル買いを行っているのだろうか?
もしかすると金利引きあげに伴いFRBが何らかの手を打ってくると観ているかもしれない。
FRBは金利引き上げと同時に米国市場から投資家が逃げ出さないように既に策を講じている可能性がある。

日本と米国株は強くシンクロしているからそれはそれで良いのだが、もしも英国紳士の予想が
的中するならば、米国株は一時的に値下がりをするが、その後は回復する見通しが高いと想像される。
もしくはただ単純に、米国株を売り払う準備の為にドル為替を上昇させているのかもしれない。

でなくとも本日の中国株安や欧米大手銀行の株価操作など、世界の各国で為替に関する取締が
厳しくなってきている。これは投資家を米国に呼び込むための手段でもある。

話は戻してG7に参加する黒田総裁に為替について質問すると
「為替について話が出るかどうかわからない。」

となんともアッサリとお茶を濁された。
アベノミクスから2年、間違いなく株価と黒田総裁のマスコミ対策は上がった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドル建て換算で減少する対外純資産を検証

2015-05-27 23:38:20 | 経済
日本が対外純資産が震災のあった2011年から4年連続で増加し
367兆円にも達し世界ランキング1位を24年連続で維持しました。
取りあえずおめでとう。

そこに為替円安相場が絡んでこの4年間の対外資産についての
データ取りをしてみました。

≪対外純資産≫

2011年 253兆円 ―為替 80→ 31,625億ドル
2012年 296兆円 ―為替 80→ 37,000億ドル
2013年 325兆円 ―為替 97→ 33,505億ドル
2014年 367兆円 ―為替105→ 34,857億ドル


≪対外資産の証券部門≫

2011年 262兆円 ―為替→ 32750億ドル
2012年 305兆円 ―為替→ 38125億ドル
2013年 359兆円 ―為替→ 37010億ドル
2014年 410兆円 ―為替→ 39047億ドル 


≪日本の経常収支≫

2011年  126億ドル
2012年  58億ドル
2013年  33億ドル
2014年  24億ドル

≪日本の貿易収支≫

2011年 -2兆5647億円 →   -3205億ドル
2012年 -6兆9410億円 →   -8676億ドル
2013年 -11兆4683億円 → -1兆1822億ドル
2014年 -12兆8160億円 → -1兆2205億ドル

対外純資産の総額は367兆円で過去最高までに上昇しているが資産の証券部門が
410兆円と更に大きな拡大を見せている。

この対外純資産のランキングは1位が日本、2位中国、3位ドイツとなっており
3国共に米国債の受け皿となっているのが現状です。

ここ数年で円換算では2014年が最も高い対外純資産ですが、ドル建てで計算すると
2012年が最高値を出しています。この円安の影響でドル建てにすると減少するところは
色々ところで叩かれています。

貿易収支の悪さが目立ちます。企業で考えるた場合、国内で国産車が売れると利益ですが、
海外生産の日本車が逆輸入で売れるとこのような貿易収支の落ち込みという結果になります。

財務省のデータから引用しているのですが、貿易収支に関しては本当に何度か目を疑って
確認しましたが、このような結果になっていました。

しかし今年の経常収支に関しては今の所上昇傾向が強いです。

今日は答えの無いままにしときます。特に話すべきことは無し。
ドル建てにすると対外純資産は目減りすると情報を耳にしたので自分でも計算したまで。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争に巻き込まれる日本

2015-05-26 23:50:49 | 政治
安保法整備によって日本は戦争に巻き込まれる?

安倍政権になってからこの話題は切らした事が無かった程に安倍内閣と安全保障の問題は
大きく関係するものです。戦争の巻き添えについての疑問はどちらかと言えば集団的
自衛権の方ですな。もっと正確に言えばNATOではなく日米同盟による集団的自衛権ですな。
ガハハハハッ。

確か、NATOによる集団的自衛権を保持しなければ世界から自立国として認められないというのが
ネトウヨの意見でしたな。はいはい、間違いなく日本は自立国として認められていないようです。

尖閣以来これまでの専守防衛のスタンスが通用しない状況になって来たので「自衛隊」との言葉が
正しいのかどうかも怪しくなってきたこの頃。

良く自衛隊を非難すると共産主義者などの返しを貰うことが多いですが、日々現実となる
安全保障のニュースを耳にする度に自衛隊を違憲だとする共産党の存在はブレーキになって
いた事が良く解るのだが、ここへ来て正念場を迎えるどころかトーンダウンを決めている。

前々から安倍総理は「新型左翼」ではないかと思っていたがこの安保法の整備によって
これまで財政支出による日米同盟の関係を「自衛隊派兵」という形で解決できる見通しも
十分に考慮できるようになった。

つまりは米国に有事の際、毎度のように財政負担を強いられる状況から脱皮して戦力として
自衛隊を送ることが前提となれば、一石二鳥の面もある。それは財政支出を抑えるばかりでなく
24万人居る自衛隊を削減することも出来るのである。財政面から考えると大きな
ダブルのプラス要因と受け止めることも可能だ。

現実的にGDPの1%前後となっている防衛予算ではあるが、それ以上に特別会計による
支出が余りにも大きく社会保障費と共に防衛予算は財政の圧迫原因となっていた。

こうした背景は福田総理時代に8%の消費税増税案に社会保障費と防衛予算の削除として
トータルでの財政再建と増税の青写真が出来上がっていた。しかし現在8%の増税と
医療報酬の削減が進み財政と税の改革が片方では進んで、防衛予算については抵抗が強く
残念ながら進展が見られなかった。そして防衛大臣の石破茂も大臣職を更迭された福田内閣時代。

そこで「新型左翼」の安倍総理の集団的自衛権による自衛隊の海外派兵が可能となれば
今の24万人余りの自衛隊を一気に削減できるとして防衛相の負担を大きくする作戦に出たわけだ。
そもそも国防軍構想は自衛隊員16万人規模で考えられているので今の自衛隊では人数が
多すぎるのは一目瞭然だ。 

しかも国連憲章の採択の無い日米同盟関係の内の集団的自衛権であることを忘れてはならない。
NATOじゃない、米国との2国間におけるものである。

もしも安倍総理が過去の政治で問題視するとすれば、それは税制改革における防衛予算の削減に対して
防衛省がIT自衛隊などあらゆる手段を講じて自衛隊賛歌や安全保障の重要さをネットを通じて
流布した事だろうと推測する。 福田内閣当時の石破茂は「国民の意識を高める活動」として
このようなネットを使った右傾化工作が盛んにおこなわれていた。

このような前科が石破茂にとって内閣改造による地方創生大臣に左遷される事態となっている。


その罪状の最たる例が尖閣諸島衝突事故の動画流出事件であると思う。一色正春の事件。
この衝突事件は中国船籍の領海侵犯から衝突事件となり、領土問題にまで発展をした過去がる。
それは尖閣諸島の土地取引によるアメポチ東京都知事の石原慎太郎であったり、仙石官房長官を
批判した石破茂の大罪ともいえる売国奴を如何なく発揮した。

今現在というか数年前まではこのような事態から自衛隊に関わる防衛予算の拡大に拍車がつき
ネトウヨが加担し右傾化の一途を辿ったが、改めて考えてみると今の安倍総理の安保法は
防衛予算の拡大による自衛隊賛歌ではない。

集団的自衛権による自衛隊の海外派兵だ。ここにネトウヨと大きな溝がある。
中国韓国に舐められまいと都突猛進で進んだ先には自国での安全保障の拡大では無く日米同盟の強化と
集団的自衛権による属国化で締めくくられた。



ここに一つだけ付け加えなくてはいけない事は尖閣諸島衝突事故で仙石官房長官に国外退去させられた
中国人船長はどうやら福建省出身の陳という人物で中国に帰った際に英雄視されるどころか
こっぴどく中国側から怒られたそうだ。即日家に帰して貰えなかったそうだ。中国当局からも取り調べを
受けていた。大きく日本国内の情報と差異がある。

また2014年に小笠原諸島へサンゴ漁に来た中国船も収穫したサンゴを高値で買い取るという儲け話の乗っかり
日本に来たようだ。こちらの方もその後中国に帰ってから処罰を受けている。
尖閣にしろ小笠原にしろ誰かが中国船を使って日中間の軋轢を生むためにフェクサーをしている組織がある。

高い報酬に釣られて領土問題で中国側に有利になるだろうと安直に考えた中国船長と
安全保障の問題で功績を残して税制改革で切羽詰まった防衛予算の拡大に繋げようとした下心が
合いまみえるように日本側の右翼が共に衝突すること望んだ実に下らない八百長なのだろう。

そして日本の厚木に住んでいたが後に中国へ移住しロシアに亡命した元CIA職員のエドワード・スノーデン氏が
居る訳だ。きっとロシアは知っている世界も知っているスノーデンが日本に住んでいる時に沖縄県に
来たことが有るか無いかの情報を。

風が吹けばおけ屋が儲かる方式で紛争はどこかの飯のタネ。そのための下ごしらえが尖閣だったのだろう。
今はイエローWARで済んでいるがレッドWARも想定しなくてはいけなくなったな。

私は勿論、自衛隊は海外派兵によって戦争に巻き込まれると思う。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県震度5弱 5月25日

2015-05-25 23:45:23 | 地震の予兆は当たらない
本日5月25日に大きい地震がありました。

5月25日14時28分 埼玉県北部 M5.6 震度5弱 深さ50㎞
 
5月25日14時43分 埼玉県北部 M5.6 震度5弱 深さ50㎞

二つとも震源を同じくする内陸の直下型地震で揺れの範囲が広域に広がり
被害が拡大する特質をもっている。この地震によって茨城県の土浦で震度5弱を
記録するなど気象庁からも余震の注意を呼び掛けている。

震源地は埼玉県の北部となっているが強い揺れを記録したのは震源から東寄りに
太平洋側にずれている。

火山型地震の場合は震源の深さが浅くなる傾向があるのでこの深さ50㎞というのは
海溝型地震の影響が内陸部まで及んでいるように思う。

また今月22日には奄美大島でも深さ20㎞でM5.1クラスの地震が起こっているので
幾分震度が高くなっている。2014年の年末に3.11以来の震度4クラスの地震は着実に
減少傾向にあったのだが、今年の5月頃から震度の高い地震が極端に増え始めている。

深さ50㎞の地震は今月の13日にも宮城県沖で震度5強を記録した地震がありました。
日本列島から日本海溝までの幅の中に幾つもの震源となるであろうマグマが地下深くで
沸々とうごめくようなイメージ映像が思いつく。


火山活動に関しては最近は桜島の噴火ペースがかなり上昇しており5月の時点で
去年1年間の噴火回数を超えている。約2倍の速さで噴火の回数を増やしていることになる。

箱根山は噴火警戒レベルを上げるなど、予防的な警戒があるが実質的な災害には繋がっていない。
西之島を始め蔵王、口永良部島 御嶽山でもまだ警戒が必要とされている。


個人的予想では2014年の飛騨群発地震の5ヶ月後に御嶽山の噴火に繋がったので
群発型地震が発生した場所が怪しいと見ている。


「胆振地方群発地震(2014年12月)」
   ↓
  (5か月後の現在)
    ↓
「5月13日の宮城県沖震度5強」
「5月25日の埼玉北部震度5弱」

胆振(いぶり)地方には有珠山やホロホロ山などがあり、那須火山帯に含まれている地域です。
那須火山帯は北海道南部から長野までの太平洋側を走る細長い火山帯ですが、今回の震源地は
ギリギリ那須火山帯には入らないしかし、蔵王はこの火山帯に含まれる。

霧島火山帯 桜島噴火
白山火山帯 1990雲仙噴火
乗鞍火山帯 御嶽山噴火
富士火山帯 箱根山噴火警戒 西之島
鳥海火山帯 なし
那須火山帯 若干蔵王が危ないかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治のビスケットRich、ストロベリー、バナナ、抹茶。

2015-05-25 00:04:15 | グルメ

明治のビスケットRich、ストロベリー、バナナ、抹茶。

普通にショッピングに行くはずが何とも、明治の新商品のビスケットに
目が留まり、思わず衝動買いをしてしまった。

明治のRichビスケットシリーズの3種 ストロベリー、バナナ、抹茶。

素材をタップリ使ったチョコをビターなココアビスケットで挟んだお菓子
200円前後のお値段なので3種まとめて買った。そして恒例の食べ比べ。

リッチビスケットって書かれているからにはそれなりに美味いはずだ。
食べた感想は濃厚なチョコとビターなビスケットのバランスが宜しいです。

一番おいしかったのは抹茶。フレーバーが良かったのがバナナ。甘酸っぱさで
特徴的だったのがストロベリー。 

味は濃厚だがビスケットの味がビターなので意外と口に残らない美味しさ。
んー70点位かな。そこそこの高得点だ。



問題はこれぐらいの味ならほかのお菓子でも出せている。折角の大人向けの
お菓子ならばもう少し挑戦的にターゲットを絞った方が良かったと思う。

チョコはチョコでもホワイトチョコテイストなのでベタな感じは少しした。
一見、ココアビスケットと甘いチョコを挟んだのは納得がいくコーディネートだが
おもしろさに欠けていた。ビスケット一枚での満足感はかなり高い。

ネットで商品情報を探そうとしたところ既にバナナ味が見当たらない、バナナの
代わりにオレンジが仲間入りしている。はやくもモデルチェンジが始まってた。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県にスターバックス一号店開店

2015-05-24 21:50:37 | 社会
鳥取県にスターバックス一号店開店

全国47都道府県の中で唯一スターバックスカフェが進出していなかった
鳥取県にもスタバが開店することになり、これでスタバは日本全国展開する大手カフェ
チェーンとなった。

これまで鳥取県側はスタバが無い事をネガティブに捉えることなく逆に
特別な好材料として受け止めていた。巷ではスタバよりスナバ(鳥取砂丘の意)と呼ばれ
鳥取県知事もこれを推していた。

しかし5月23日にスターバックスが遂にオープンしたことで少し面白さが減ったように感じる。
ネットによる鳥取市は京都市に次いでコーヒーの購入量が全国2位だそうだ。

確か日テレの『 秘密のケンミンSHOW』では一位の京都では工芸職人さんが食事を取る時間が無いので
パン食が普及しており、舞子さんなどの観光地独特の特殊な職業柄の人も化粧が落ちるのを
避ける為にランチはサンドイッチが多いなどの理由でパン食文化が発展しており
それに付属するように京都市ではコーヒーの消費量が高いのだと推測される。

しかし鳥取市は何故1人当たりのコーヒーの購入量が全国2位と多いのだろうか?
京都のように家庭内工芸が多い地域のようにも思えない。

他のデータも比べてみると喫茶店の多い名古屋市ではコーヒーの購入量が決して高く無く
全国で43位となっている。

このデータを比べてみると何となく理解できる鳥取市の個人でのコーヒー購入量の高さの理由。

『1人当たりのコーヒー購入量が高い』は言い換えれば、『自宅でコーヒーを飲む人が多い』だ。
外でコーヒーの飲める喫茶店の多い名古屋市でのコーヒー購入量の低さから相対的に想像しやすい。

そもそも鳥取市のコーヒー購入量の高さは喫茶店の少なさに要因がある。

自宅でコーヒーを飲む人が全国1位の京都市は、家庭内工芸や外に食事に出かけられず
食事時間も取れない特殊な職業が地域柄多いために自宅でコーヒーを飲んでいる。
そのために一人当たりのコーヒー購入量が高くなっている。

全国2位の鳥取市のコーヒー購入量が高い理由は京都市とは全く別で単に喫茶店が少ないからである。

その反面、喫茶店の多い名古屋市では自宅でコーヒーを飲む必要が低く、個人での
コーヒー購入量は非常に低い全国43位となっている

1人当たりのコーヒー購入量の高さは喫茶店の数と反比例する。ただし、全国1位の京都市に於いては
喫茶店の数では無く、別の特殊な地域的理由で高くなっている。

企業からすると京都にスタバを出店しても消費者の職業柄が原因であまり来客してもらえない。
しかし喫茶店が無く仕方なく自宅でコーヒーを飲んでいる鳥取市ならば来客して貰えると踏んだのでしょう。

もう一つの理由として都市伝説的なレベルからアカデミックな検証まである雨の降る日が多い地域は
カフェが多いとの話から見てみるとスタバの本拠地であるシアトルは米国内でも雨の降る日が非常に多い。
降水量はそれ程でもないが霧がかかることが多くそれもカフェ文化が発展する要因となっている。

鳥取県の年間降水量は全国で12位となりそこそこのランキングだ。しかも雨の降る日となると4位と
いう高い位置にある。 降水量と雨降日の因果関係までスタバの生まれたシアトルにそっくりだ。

これだけの材料が揃っていながら何故今までスタバは鳥取に進出しなかったのかが不思議な位だ。
コンビニ大手のローソンのマチカフェまでカウントすると更に興味深々のマーケティングになる。
鳥取はローソンの出店数では全国第一位の座にある。侮れない存在として鳥取県に君臨している。

事実上、自宅でコーヒーを飲む人が全国2位の鳥取でローソンとスタバの住み分けが肝心かもしれない。

結果的に鳥取県知事のスタバの無いスナバ県などネタでしかなかった。何がしたいのかよく解らない
地方自治だ。まだ東国原の宮崎県知事の方がアクティブでよかった。スタバより鳥取県知事の方が
鳥取のことを解っていないんじゃなかろうか?

スタバとの絡みでスナバ県はナンセンスだ。多分鳥取県民にスナバ県民というと怒られると思う。
ローソン県でも不快感を持つ人がいると思う。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の米国金利上昇を見据えた魂胆

2015-05-22 23:48:04 | 経済
・日本の対外純資産366兆円で3年連続増加。
・東証時価総額591兆円で過去最高
・日銀の政策会合で景気判断を上方修正「ゆるやかな回復にある」

5月最後の週を前に景気の良い話が目白押しの日本経済です。これを見る限りでは
安倍総理の4月訪米は間違いなく成功したと呼べるものだと思います。経済の面では・・・
安全保障の面では今後どうなるかは解りません。wwww

そして5月22日の日経株式と為替レートを書き込んでみる。

終値20264 為替は1ドル/121円前後を推移です。

少し気になるのは株価と為替が22日の午後から急激に円安株高に振れたことでした。
これは欧米の大手銀行の為替不正操作が摘発されたのが原因だと思われるのだが、どうも
異常過ぎる円安進行だったので少し不気味に感じた。

それに加えて幾つかの異変が起きている。金価格も下がった回復にあった原油価格も値を下げた。

円安、原油安、金価格安が同時に起こってドル高が少し目立った。
そして気になるこの梅雨入り前の鬼門は利益確定売りからの株安傾向が起こるか否か?
天邪鬼らしく今の日本経済の好調振りに少しいちゃもんをつけてやる。

アベノミクス発動以来の株安傾向が強かった時期を検証してみると


2013年 5月13日から6月10日 (海外ヘッジファンドの利益確定売り)
2014年 年明け1月~5月13日 (消費税増税8%)
2015年 22日現在は安倍総理の訪米後好調を維持している。

大体5月の下旬からターニングポイントを迎える場合が多い。しかし去年は
この時期に消費税増税の影響からV字回復傾向にあるとして株安はそれ程起こらなかった。
別の云い方をしたらば、その前に増税を敬遠して年明けから下がっていた。

一昨年の2013年になると年明けから株高が続いて青天の霹靂のように一気に株安になった。
このセオリーを考えると今年は2013年のように年明けから株高が続いているので下がるように思える。

6月の米国金利の値上げの可能性を前に多くの投資家が世界経済を見るうえで、現在の状況は
更に日本株式に求められる安定性は高くなってきている。もしもこうした海外ヘッジファンドの
期待に応える日本経済のリフレ政策ならば、それ程株安は起こらないと思うのだが
FRBイエレン議長は根拠の無い株高には疑問視をする傾向がある。

海外ヘッジファンドが金稼ぎ目的の日本向け投資ならば、2013年と同じ利益確定売り。
米国金利値上げを前提した安定性を求めてるのならば それ程株安は起きない。

問題は昨日に発覚した欧米大手銀行による為替操作の実態がどれほど影響するかだ。
そして本日の日銀の緩和政策を継続するという決断が最も効果的に働きかけたものだと思う。

思い起こせば、2014年の年始からの株安は新興国の為替操作の是正から始まったので、今回の
欧米大手銀行の為替操作がどのように作用するか不安視される。もしも為替操作発覚の影響を
受けての株安の場合ならば、約1週間後か2週間後に値下がりを起す。
つまりは5月末か6月初旬となる。

世界の株式が6月を目途に不調を迎えれば金利が上がる米国債にも投資家が流れる
タナボタ方式の魂胆は無い訳では無い。 歩調合せみたいな話。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする