![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/efeb1e359a91f623c4e6d459e07f1448.jpg)
・龍頭山 登山へ 参加のために 上安駅より 乗車し 待ち合わせ駅の 大原駅に 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/e0e215a01b5a1bc7fae0545c0969f413.jpg)
・大原駅にて 仲間の 車に 乗車し 豊平どんぐり村の 駐車場に 着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/7dd52ff232ec66316abcb15da9ac04fa.jpg)
・本日 登る 龍頭山の 山頂を駐車場より 写します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/b074c2069b8fad9c2f3af6257cac69aa.jpg)
・ふれあい公園 とよひら の 石碑です、この石碑の 奥が 駐車場となっています 今回の 山登りに 利用させて 戴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/e83ba2a5b804161756e018a9f3378fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/05d61332accd2e4c720458246f1c33c5.jpg)
・駐車場より セメント道を下り 登山口へと 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/9bcb31767fdd619b08361332a2f0c3f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/66ee4aedd8a71392efc2422448c48912.jpg)
・車道を 渡りますと 竜頭山 登山口の バス停です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/69d4c6e5f0c22794e8c995d0d56f8ef9.jpg)
・バス停 広場より 龍頭山の 山頂を望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/2e13d8f58aaca44c551bac5e7472ca90.jpg)
・国道 316号線の 車道を 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/f4a8ff6a0c677397bdf5372205657ad5.jpg)
・国道 横の 田植えが 終わった 田んぼです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/2fbbde698f3567b98572aedbff5c2fb8.jpg)
・車道を 登山口を 目指して 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/dba59af8399001938a0f559a3967e5b0.jpg)
・龍頭山 遊歩道 駒ケ滝の 案内版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/58ffed6a72058ce7c10da30749b94c65.jpg)
・山道の 横に 小さな 社が ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/40992714f37d754bbe1717fc1e15b40b.jpg)
・龍頭山 遊歩道の 案内版の 矢印の 方向に 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/5688872cecd6f650ef2617fd9522bb2e.jpg)
・龍頭山 登山口 と 案内版ですので 再度 登山ルートの 確認をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/49ab0dd3f55d8e84601cd22611ca1708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/b2883783c11671836e844fcdcd0a5152.jpg)
・立派な 燈籠があり その前に 登山口 駒ケ滝 龍頭山 登り道の 案内版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/3d841534c1c85be9e2dedf32dbfbf613.jpg)
・今回は 滝見コースにて 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/f1459eb8eedb19e838a3c53d23a3f103.jpg)
・山道を 登っていますと 道横の 木に 蛙の卵を 沢山 産み付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/9934a1cc3ffd590b716ead89dbb4e9bc.jpg)
・山道横には お地蔵さんが あります、基礎部に 丁が 書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/59a0f3e2cff0e0b81063ceb87f0f434c.jpg)
・龍頭山 遊歩道の 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/48f8b99a480db43ed01ffaf71076781c.jpg)
・やさしいきもち を 頭文字に して 山登りの 説明文も ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/1268b973f68d7736f6a5ee7856997784.jpg)
・頂上まで あと 2.3キロです、頑張って 登ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/2484019e81d85a39891c69a6657c335f.jpg)
・山道は 広く 歩きやすい 道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/66da898eec53de0a9731ed319330463c.jpg)
・お地蔵さんの 下に 駒ケ滝まで 0.3キロの 案内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/2c82a4f764da3a389c13dd93a84c48c6.jpg)
・檜林が 綺麗に 伐採し 清掃されていました、最近 こんなに 手入れしている 檜林は 珍しい ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/432794bfef9d1b8316785008b5e7a9f0.jpg)
・龍頭山 山頂方面には 行かず まず 駒ケ滝へ 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/1499c24ae4351b1c3cca48304def680f.jpg)
・ここにも 岩したに お地蔵さんが あります。この奥が 駒ケ滝ですので 滝へ 向かいます。
☆ 明日へと 続きます・・・。