masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 龍頭山 登山-1

2014-06-22 | 日記

・龍頭山 登山へ 参加のために 上安駅より 乗車し 待ち合わせ駅の 大原駅に 向かいます。


・大原駅にて 仲間の 車に 乗車し 豊平どんぐり村の 駐車場に 着きました。


・本日 登る 龍頭山の 山頂を駐車場より 写します。


・ふれあい公園 とよひら の 石碑です、この石碑の 奥が 駐車場となっています 今回の 山登りに 利用させて 戴きます。




・駐車場より セメント道を下り 登山口へと 向かいます。




・車道を 渡りますと 竜頭山 登山口の バス停です。


・バス停 広場より 龍頭山の 山頂を望みます。


・国道 316号線の 車道を 進みます。


・国道 横の 田植えが 終わった 田んぼです。


・車道を 登山口を 目指して 進みます。


・龍頭山 遊歩道 駒ケ滝の 案内版です。


・山道の 横に 小さな 社が ありました。


・龍頭山 遊歩道の 案内版の 矢印の 方向に 進みます。


・龍頭山 登山口 と 案内版ですので 再度 登山ルートの 確認をします。




・立派な 燈籠があり その前に 登山口 駒ケ滝 龍頭山 登り道の 案内版です。


・今回は 滝見コースにて 登ります。


・山道を 登っていますと 道横の 木に 蛙の卵を 沢山 産み付けていました。


・山道横には お地蔵さんが あります、基礎部に 丁が 書かれています。


・龍頭山 遊歩道の 案内板です。


・やさしいきもち を 頭文字に して 山登りの 説明文も ありました。


・頂上まで あと 2.3キロです、頑張って 登ってます。


・山道は 広く 歩きやすい 道です。


・お地蔵さんの 下に 駒ケ滝まで 0.3キロの 案内です。


・檜林が 綺麗に 伐採し 清掃されていました、最近 こんなに 手入れしている 檜林は 珍しい ですね。


・龍頭山 山頂方面には 行かず まず 駒ケ滝へ 向かいます。


・ここにも 岩したに お地蔵さんが あります。この奥が 駒ケ滝ですので 滝へ 向かいます。

            ☆ 明日へと 続きます・・・。