masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 天狗城山 登山-4

2013-09-22 | 日記

・小松尾山より 絵下山を 目指して 進んで 行きます。


・道幅は 狭いのですが 歩き易い 山道を 進んでいます。


・案内版です、ここから 天狗城山へは 2キロと 書かれています、山頂より 2キロ 歩いて来たことに なります。


・にそうぎの広場に着きました、左に 進めば 小屋浦の 案内版もあります。


・大きな この当たりの 案内地図です、ここで 4名の方が 小屋浦駅へと 帰ります。


・残りました、16名は 絵下山へと 進みます。現在の時間は 11時です。


・広い 絵下山への 登山道です。






・丸太で 出来た 階段道を 汗を かきながら 登ります。


・階段道は 疲れますので 後組みも なかなか 登って 来ません。


・市光山へ 到着しました。


・階段道を 登り続けましたので ここで 立ち休憩を とります。


・休憩後は、再び 絵下山を 目指して 登ります。




・広い山道ですが 登り道が続きますので 先頭の方は 早く登ったので 椅子に座り 私達を 待っていました。


・さらに 山道を 登ります。








・坂道を 頑張り 登り やっと 子の岳 広場に着きました 時間は 12時を 過ぎています。


・この広場から 絵下山までは まだ 30分は かかります、5名は そのまま 絵下山を 目指しましたが 私達 11名は 昼食することに しました。


・日陰にての 楽しい 昼食です。






・各自、日陰を探して 場所を確保しての 昼食風景です。


・私は 椅子に 腰掛けて むすびを 戴き 今日より コーヒーを 持参しました。








・食後は、参加者の差し入れの リンゴ、芋カリント、お菓子等 食べて 休憩を 楽しみました。


・Yさん 今回は 素敵な マフラーを首に巻いています、内容を尋ねますと 友人より ご主人の形見として 高価なマフラーを 戴いたそうです。マフラーを巻いての写真も 素敵ですよ。


・昼食休憩後 当初の計画の 絵下山へは 先週も登っていますので 登るのを 変更して 天狗岩へ登ろうと 意見が まとまりました。


・Tさん 天狗岩への 行くルートを 地面に 書いて 説明してます。
      ・Yさん 提供の写真です。


・スタートの 準備を しています。






・早速 子の岳を 後にして 天狗岩へと 出発します。


・今登って来た道を まず 降りて行きます。




・小屋浦方面の 案内版まで 降りて来ました。




・降り坂ですので ペースは 早く 天地峠案内版 まで 降りて来ました。


・天地峠を 目指して 登ります。


・整備された 山道を 進んでいます。








・雑木林に 囲まれた 山道を テンポ良く 進んでいます。










・平らな 山道ですので 早いペースで 進みましたので天地峠に 着きました。


・こんどは、天狗岩を 目指して 登ります。






・急坂の 山道に なりました、足に力を 入れて 登っています。










・平らな 山道になりました、綺麗な山道 そして 木々に囲まれた道を 進んでいます。




・広い道となり 倒木もありますが 気にせずに 倒木 越えて 進みます。


・山道横に キノコが沢山あります。








・茶色、白色の キノコです。キノコを見て 疲れも 癒されます。


・天狗岩への 案内版まで 登って来ました。


・子の岳より 休憩なしで この広場まで 進んで来ましたので ベンチに 腰掛けて 休憩、水分補給を します。   ☆明日へと続きます・・・。