『印鑑証明が必要ですが…』火曜日に連絡があって、土曜日に必要なのですが、平日は仕事なので役所に行けません。さて、どうしたもんか…そだ、『駅長室取次サービス』を使ってみましょう。

名古屋市の行政サービスで、市営地下鉄の駅長室で住民票や印鑑証明の取次をしてくれます。

午前中に頼めばその日の内に、午後からなら翌日に引き取れるのね。
役所に行けば即日だけど、窓口は8:45~17:15しか開いてない。駅長室なら8:00~20:30。コレなら定時にあがれば何とか間に合いますね。
一社駅は駅長室が改札の中なので、改札の駅員さんに「駅長室取次サービスを利用したいのですが…」と尋ねると、「何ですか?」と訊かれる始末。「印鑑証明を取りたいのですが…」って、言った方が早かったようですf^_^;

さて、駅長室で駅長さん(あ、当たり前かな?)に対応して貰って、役所にあるのと同じ申請書に記載して、印鑑登録証と身分証明書(運転免許証ですね)を提示して手続き終了。引換券を貰って帰ります。これで明日の17時以降には手に入りますね。

お陰様で早く帰れたので、いつものお店『隠ればぁ』に寄り道して帰ります。
さて、明日は20:30までに駅に辿り着けるでしょうか?f^_^;

名古屋市の行政サービスで、市営地下鉄の駅長室で住民票や印鑑証明の取次をしてくれます。

午前中に頼めばその日の内に、午後からなら翌日に引き取れるのね。
役所に行けば即日だけど、窓口は8:45~17:15しか開いてない。駅長室なら8:00~20:30。コレなら定時にあがれば何とか間に合いますね。
一社駅は駅長室が改札の中なので、改札の駅員さんに「駅長室取次サービスを利用したいのですが…」と尋ねると、「何ですか?」と訊かれる始末。「印鑑証明を取りたいのですが…」って、言った方が早かったようですf^_^;

さて、駅長室で駅長さん(あ、当たり前かな?)に対応して貰って、役所にあるのと同じ申請書に記載して、印鑑登録証と身分証明書(運転免許証ですね)を提示して手続き終了。引換券を貰って帰ります。これで明日の17時以降には手に入りますね。

お陰様で早く帰れたので、いつものお店『隠ればぁ』に寄り道して帰ります。
さて、明日は20:30までに駅に辿り着けるでしょうか?f^_^;