先月13日に開通した『新東名高速道路 浜松いなさJCT~豐田東JCT』渋滞解消に効果があるようですね。そして、連日大賑わいなのが『NEOPASA岡崎』高速の外からも中からもなかなか入れないとか。
けど、そろそろ大丈夫かなぁ?と、思いつつ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/a5a32f8ff38a3486d517383992a06bf5.jpg)
名古屋ICから東京方面へ。つまりは上りで向かいました。途中の掲示板では「渋滞1km5分」ってなってましたが、すんなり駐車できました。
ココは上りと下りで駐車場は分かれているものの建物は同じ。つまり、両側に入口がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/44f31755fc8041d814a198bfa3d2b56e.jpg)
んで、こっちが下り側の入口。顔が違うのは、間違えを防ぐためなのかな?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2d/16f51ba4b5679ee0d913323c8fe40a67.jpg)
『jazzと戦国』やはりコレをウリにしますか。
流石に建屋の中は大混雑、飲食店は満席でごった返しでした。ステージが作ってあって、唄や踊りを披露してたけど、岡崎音頭は流れてなかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/e7f5d8a8b1d46182ceebd70df975ce06.jpg)
小腹が空いたので…SAと言えば、ソフトでしょ(笑)珍しくカスタードクリームのソフトがあったのでもとめてみました。水っぽくて薄味、ちと、残念(。-_-。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/c9adee682c01efa897eeb20683a10271.jpg)
『名古屋コーチン』があったので、いくつか食べてみました。テイクアウト用、つまりは持ち帰って温めて食べるヤツですね。つまり…冷めてて美味しくなかったです(-。-;
岡崎SAなのに岡崎らしいものは大正庵釜春と八丁味噌位かな。後は名古屋やら三重やら静岡やら…ココは何処?って感じでしたが、遠方の方にとっては東海ならありですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/de/2e55fd504a895bb0792f7fdccfd48fc4.jpg)
さて、そのまま上り方面に進んで『長篠設楽原PA』へ。短い区間でしたが、幾つかのトンネルを抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/1750fff4772a492b051f3a0baf3b03eb.jpg)
ココも戦国が売りですね。『長篠の戦い』が有名ですね。けど、自販機に兜載せなくても(笑)
新しい道路は気持ちよく走れましたね。平坦な道とトンネルは新東名の名物ですね。眠気を誘うのが難点ですね。こうなると、自動運転が有難いかもしれません。後は、スピードの出し過ぎに注意かなぁ?f^_^;
けど、そろそろ大丈夫かなぁ?と、思いつつ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/a5a32f8ff38a3486d517383992a06bf5.jpg)
名古屋ICから東京方面へ。つまりは上りで向かいました。途中の掲示板では「渋滞1km5分」ってなってましたが、すんなり駐車できました。
ココは上りと下りで駐車場は分かれているものの建物は同じ。つまり、両側に入口がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/44f31755fc8041d814a198bfa3d2b56e.jpg)
んで、こっちが下り側の入口。顔が違うのは、間違えを防ぐためなのかな?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2d/16f51ba4b5679ee0d913323c8fe40a67.jpg)
『jazzと戦国』やはりコレをウリにしますか。
流石に建屋の中は大混雑、飲食店は満席でごった返しでした。ステージが作ってあって、唄や踊りを披露してたけど、岡崎音頭は流れてなかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/e7f5d8a8b1d46182ceebd70df975ce06.jpg)
小腹が空いたので…SAと言えば、ソフトでしょ(笑)珍しくカスタードクリームのソフトがあったのでもとめてみました。水っぽくて薄味、ちと、残念(。-_-。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/c9adee682c01efa897eeb20683a10271.jpg)
『名古屋コーチン』があったので、いくつか食べてみました。テイクアウト用、つまりは持ち帰って温めて食べるヤツですね。つまり…冷めてて美味しくなかったです(-。-;
岡崎SAなのに岡崎らしいものは大正庵釜春と八丁味噌位かな。後は名古屋やら三重やら静岡やら…ココは何処?って感じでしたが、遠方の方にとっては東海ならありですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/de/2e55fd504a895bb0792f7fdccfd48fc4.jpg)
さて、そのまま上り方面に進んで『長篠設楽原PA』へ。短い区間でしたが、幾つかのトンネルを抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/1750fff4772a492b051f3a0baf3b03eb.jpg)
ココも戦国が売りですね。『長篠の戦い』が有名ですね。けど、自販機に兜載せなくても(笑)
新しい道路は気持ちよく走れましたね。平坦な道とトンネルは新東名の名物ですね。眠気を誘うのが難点ですね。こうなると、自動運転が有難いかもしれません。後は、スピードの出し過ぎに注意かなぁ?f^_^;