桜の開花宣言がなされ、いよいよ春めいてきますね。暦では『春分の日』春の陽気に誘われて出かけます。
連休の中日、何処へ行っても渋滞や駐車待ちは必至。ならば…公共交通機関で出かけましょ(#^.^#)っと、云う訳で新幹線で西へ向かいます。

新幹線と云えばコレでしょう(笑)お供は名古屋らしく『世界の山ちゃん イカの姿フライ』朝からにしては、ちと辛かったかなf^_^;

新大阪で乗換。初『さくら』です。

車両は『のぞみ』と同じですが、内装が豪華。シートも二人掛けか2列とゆったり。旅行気分も上がりますね。

んで、やってきました『姫路城』初めて訪れます。姫路駅を降りて真っ直ぐ大通りを進むと圧巻の白い城が観えてきますね。

大手門をくぐると城裾に広がる広場の奥に天守閣か鎮座してました。

入場して先ずは『西の丸」へ。此処からの眺めも美しいですね。

咲き始めた桜と一緒に。公園内には沢山の桜がありましたから、満開の時期には綺麗でしょね。

1時間半待ちだったので、天守閣への登城はやめにして『備前丸』へ回ります。此処から見上げる天守閣はど迫力!(◎_◎;)美しさも堪能しました。

備前丸から眺める街の景色も見事。天守閣に上がればもっと見晴らしは良いのでしょうが、次回の楽しみに取っておきましょうf^_^;

お次はお隣の『好古園』へ。季節によって様々な表情を観せてくれる日本庭園。

一番何もない季節に来ちゃったかな?f^_^;それでも、美しく造成された庭園は心に沁みますね。

では、お昼ご飯。連休の混雑を予想して『食菜家 うさぎ 町なか姫路駅前店』を予約しておきました。『うさぎの季節御膳』をいただきます。

〆のデザートとコーヒーもいただいて出かけますかね。地元の食材を楽しみたかったのですが、普通に美味しい和食でした。
旅の楽しみは何と言っても『食』でしょう。お昼をしっかり食べましたが、此処からは食べ歩き(笑)地元のソウルフードを楽しみます。

まずはタコピアさんの『明石焼き風たこ焼き』
出汁につけて食べるのが『明石焼き風』
ソースをつけてから出汁につけるのが『姫路風』
なのだそうです。
ん~と、どちらも美味しいのですが…個人的には出汁は要らないかなf^_^;

続きましては『えきそば』お出汁で食べるらーめんと訊いていましたが…

中華麺っぽくも素麺っぽくもあり…独特な食感の麺です。お出汁との相性も良く、美味しゅうございました。駅のホームで食べるのがいいですね。名古屋で云うときしめんの感覚だな(笑)

駅から城址までの間の通りが幾つもの商店街になっていましたので、街中をぶらりと散策。『姫路のれん街』なるものを見つけました。

を、oyster barがあるよ『姫路かきセンター』さんで三陸産と赤穂産の蒸し牡蠣をいただきます。

蒸し上がるまでのアテに『タコセロリ』をいただきます。アップルビネガーが美味しかったです。

蒸し上がった牡蠣には…

5種のソースをスポイトで刺して食べます。やっぱ
japonayse(カキソースにごま油ベース)が一番合いますかね。

さて帰ります。帰りのお供は姫路らしく『焼きあなご』やっぱり、ちと辛かったかなf^_^;
すっかり日が暮れて名古屋に到着、楽しい日帰り旅行でした。流石に世界文化遺産の『国宝 姫路城』後世に残すべき財産ですね。また訪れたいと思います。