日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

無問題(#^.^#)

2016年07月31日 | 日記・エッセイ・コラム
車検から戻ってきたZ4。調子を確認するために走らせます。さてと、何処に行きましょか?そうだ、蕎麦とトウモロコシだ(#^.^#)

目指すは南信州、名古屋インターから園原インターまで東海環状経由で一走り。


まずは、お蕎麦。『勝縁』さんです。こちら方面に来たときは必ず寄ろうとするのですが、いつも売切れ御免。一度も食べられたことがありませんでした。なので、今日はココを目的にやってきました。


開店20分前に到着。車で待っていたら、開店時間を待たずに開けてくれました。天ぷらやかき揚げも食べたかったのですが、本日は都合によりありません。なので『葉わさび漬そば』をいただきます。

透明なお蕎麦で食感も喉越しも良く、美味しくいただきました。麺汁も美味しいのですが、蕎麦だけでも充分美味しく期待以上に満足。


さて、お腹が満たされたところでお次はトウモロコシ。『みはらし』さんでピュアホワイトを入手。Facebookにまだ少ししかないと上がってたので心配してましたが、きっちりゲット。


勿論、焼いたのを食べてきました。ココで食べなきゃね(#^.^#)


目的は達成したので戻り方向に向かいます。治部坂高原の『キッチンストーブ』さんでパンを調達。『ジャム工房』さんでは蜂蜜を調達。コレで明日からの朝ごはんはバッチリですね。


ココは信州中馬蕎麦街道。平谷でもう一軒、売切れ御免の蕎麦屋を発見。『蕎麦屋侍』さんです。


本日2杯目のお蕎麦です(笑)勝縁さんとはまた違った美味しさ。結構お腹は膨れてたのですが、美味しかったのであっさり完食でした。


私の後何組かでお蕎麦は売切れ。今日は2軒とも食べることができたのでラッキーでしたね。




さて153号線を下って行きますが、コレまたいつも気になってて行けてなかった『月瀬の大杉』に立寄り。その名の通りおっきな杉の木でした。
河原で鮎釣りをしてる人達が居ました。川の流れがなんとも涼しげですが…暑かったです;^_^A


さて、愛知県に入って一休み。『香嵐渓』です。川遊びの子供達の声が元気に聞こえました。


夏のおじゅうじはコレですね(#^.^#)早喰いの私はいっぱい頬張るので、頭キーンでしたwww。

朝から出かけていっぱい食べて夕方には帰宅。いいドライブでした。車検後のZ4は絶好調、まだ暫くは楽しめますね。

さてさて、車は無問題だけど、お腹は大丈夫かなぁ?f^_^;