休日の土曜日、本日は所用で奈良に向かいます。ひとり旅、例によって近鉄で向かいます。

行きしなのお供は此奴ら。車内でまったりとコーヒーをいただきます。季節柄、熱中症に備えてお水も携帯。
ウトウトしてるうちに電車は進み大和八木駅に到着。
まずは、腹拵え(笑)目的地とは駅を挟んで反対側なんだけど、時間はあるので…

ググって見つけた『らー麺 あす香』さんにお初でやってきました。

定番(らしい)の『塩らーめん』をチョイス。ランチタイムは大盛り無料なのでこちらもお願いしました。
サッパリした食べやすいらーめんでしたが、スープを煮詰めちゃって風味が飛んでたのがチト残念。柚子胡椒をチョイと足したら良い感じになりました。
コレで650円はコスパいいですよね。んで、29日から3日間は500円で提供するそうです。お近くの方は是非どうぞ(笑)
さて、目的地へ。経過は良好、ちと肥えちゃう程に元気でした。この調子なら秋には復職できるかな?
安心したところで、ココからはプライベート。以前から気になっていたところを散策します。

駅とは反対方向なのですが『橿原神宮』にやってきました。神武天皇陵近くに明治天皇が建立された神社です。
北参道から一礼して鳥居を抜け…

北神門を抜けると…

手水で作法に従い(掲示がありました)清めた後は…

立派な松の奥に本殿を望みます。

本殿には…

おっきな絵馬が飾ってありました。

参拝の後、南神門の向こうの池を散策。鯉が跳ね、つがいの鴨や亀、白猫も居ました。なんとものどかな気分になりました。

蓮の花が一輪、咲いてました。

再び境内に戻ると『さざれ石』がありました。先日、国歌斉唱したのも何かの縁だったのかな?

橿原神宮を後にしてお次は『神武天皇御陵』

宮内庁の方が丁寧に管理されてますね。

参道の奥に御社がありました。近くからではわかりませんが、御陵は方墳になっているらしいです。
では、帰路につきます。駅に着くまで概ね2時間の散策、良い運動になりました。

帰りのお供は此奴ら。名古屋に着く頃には晩御飯に程よい時間になりますので、車内では軽〜く、まったり過ごします(*´ω`*)

行きしなのお供は此奴ら。車内でまったりとコーヒーをいただきます。季節柄、熱中症に備えてお水も携帯。
ウトウトしてるうちに電車は進み大和八木駅に到着。
まずは、腹拵え(笑)目的地とは駅を挟んで反対側なんだけど、時間はあるので…

ググって見つけた『らー麺 あす香』さんにお初でやってきました。

定番(らしい)の『塩らーめん』をチョイス。ランチタイムは大盛り無料なのでこちらもお願いしました。
サッパリした食べやすいらーめんでしたが、スープを煮詰めちゃって風味が飛んでたのがチト残念。柚子胡椒をチョイと足したら良い感じになりました。
コレで650円はコスパいいですよね。んで、29日から3日間は500円で提供するそうです。お近くの方は是非どうぞ(笑)
さて、目的地へ。経過は良好、ちと肥えちゃう程に元気でした。この調子なら秋には復職できるかな?
安心したところで、ココからはプライベート。以前から気になっていたところを散策します。

駅とは反対方向なのですが『橿原神宮』にやってきました。神武天皇陵近くに明治天皇が建立された神社です。
北参道から一礼して鳥居を抜け…

北神門を抜けると…

手水で作法に従い(掲示がありました)清めた後は…

立派な松の奥に本殿を望みます。

本殿には…

おっきな絵馬が飾ってありました。

参拝の後、南神門の向こうの池を散策。鯉が跳ね、つがいの鴨や亀、白猫も居ました。なんとものどかな気分になりました。

蓮の花が一輪、咲いてました。

再び境内に戻ると『さざれ石』がありました。先日、国歌斉唱したのも何かの縁だったのかな?

橿原神宮を後にしてお次は『神武天皇御陵』

宮内庁の方が丁寧に管理されてますね。

参道の奥に御社がありました。近くからではわかりませんが、御陵は方墳になっているらしいです。
では、帰路につきます。駅に着くまで概ね2時間の散策、良い運動になりました。

帰りのお供は此奴ら。名古屋に着く頃には晩御飯に程よい時間になりますので、車内では軽〜く、まったり過ごします(*´ω`*)