赤羽駅北口西側の『イトーヨーカドー』で夏向けの
長そでシャツをお買物。昨年“麻100%の長そでシ
ャツ”をWEBショップとIYで購入したところ、2回
洗濯しただけで2サイズ以上(腹回り・着丈・袖丈
すべて!)縮んでしまい敢え無い最期を遂げまし
た。今回は実際に手に取ってみて“綿主体の一部麻
混”で二着選んで試すことにしました。うまくいく
といいですが・・
買い物の後のお昼は、赤羽駅北口東側から左の赤羽
一番街に入って徒歩1分の『ひむろ』さんで頂きま
す。お昼から雨の予報なので柄傘をもって準備万全
でお邪魔です。
(4月29日(金))
【Photo by FUJIFILM X100F】
店頭待ち5分で11:15に入店。今日は最初から、ゴ
マ味噌つけ麺(正式名称:ひむろ特製つけ麺(特製
味噌ダレ))で締めるつもりで来ました。

レモンサワー@400円でおつかれちゃ~ん!

キクラゲ@200円はわさび醤油で頂きます!

焼餃子5ケ@300円は、小振りですが焼き面ザクザ
ク・皮面モチプル・肉餡スープ系なので、いきなり
かじると熱い肉汁が飛び散りますので要注意!
締めの麺ですが、以前食券と違う名前を言って間違
えられたことがあったので、最近は食券を示すだけ
にしています。
「すみません、麺はこれ(ひむろ特製つけ麺(特製
味噌ダレ))@850円で中盛り(無料)でお願いし
ます!」
「はーい!」
「追加トッピングはこれ(ハーフチャーシュー2枚
@120円&白ネギ@100円&ニラ@30円)でお願い
します!」
「は~い!」
⇒当店のつけ麺の麺量はゆで上がりで、
並盛り370g
中盛り460g +0円
大盛り555g +0円
特盛り740g +100円
となっております!

素晴らしいビジュアルで到着です!ゴマ味噌ダレの
つけつゆはいつも通りドロドロで、デフォルトの焦
がし揚げと追加のニラがいい香り!純野、ニコニコ
です!

ゆで・水さらし後のキラキラ輝く太めの中細ちじれ
麺を覆うのは、当店ではハーフチャーシューと呼ぶ
厚さ5㎜×8㎝×10㎝のビッグ焼豚でございます!デ
フォルトで1枚+追加で2枚=全部で3枚となります。
爆盛り白ネギの下にメンマ・ワカメがおとなしく控
えております。

最初は元味でいただいて、途中からおろしニンニク・
唐辛子粉を盛大にかけた“ニン・ラー味変”でドロコ
ク辛く頂きました!大満足・大満腹で、ごちそうさ
まです、また今度!外はもう雨が降り出しましたが、
お刺身買いにアピ地下へ・・
**純野のつぶやき**
純野の隣り席に真っ白髪の小柄な作業服風ジャンパ
ーを着たおっさんが座りました。30分でおつまみを
一品も頼まないで生ビール二杯だけを飲んでスマホ
画面をいじっていたので、何度かチラ見してしまい
ました。現場作業員なら、仕事中アルコールは飲ま
ないはずなので、どこか近場の商店主さんなのかな?
たとえば、“昼食はおかみさんが作ってくれるけど
店にいるとうるさいし、ここまで来て生ビだけ一杯・
二杯・・”という背景があったりして・・まあ、ア
ルコールの飲み方は自由ですが、
⇒酔っ払い店主に相手される客が可哀そうだな~・・
⇒アルコールを飲むときは、何かしらおつまみを食
べないと胃と肝臓を傷めるし・・
ということで・・
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします

にほんブログ村
<ありし日のくいだおれ太郎>
長そでシャツをお買物。昨年“麻100%の長そでシ
ャツ”をWEBショップとIYで購入したところ、2回
洗濯しただけで2サイズ以上(腹回り・着丈・袖丈
すべて!)縮んでしまい敢え無い最期を遂げまし
た。今回は実際に手に取ってみて“綿主体の一部麻
混”で二着選んで試すことにしました。うまくいく
といいですが・・
買い物の後のお昼は、赤羽駅北口東側から左の赤羽
一番街に入って徒歩1分の『ひむろ』さんで頂きま
す。お昼から雨の予報なので柄傘をもって準備万全
でお邪魔です。
(4月29日(金))
【Photo by FUJIFILM X100F】
店頭待ち5分で11:15に入店。今日は最初から、ゴ
マ味噌つけ麺(正式名称:ひむろ特製つけ麺(特製
味噌ダレ))で締めるつもりで来ました。

レモンサワー@400円でおつかれちゃ~ん!

キクラゲ@200円はわさび醤油で頂きます!

焼餃子5ケ@300円は、小振りですが焼き面ザクザ
ク・皮面モチプル・肉餡スープ系なので、いきなり
かじると熱い肉汁が飛び散りますので要注意!
締めの麺ですが、以前食券と違う名前を言って間違
えられたことがあったので、最近は食券を示すだけ
にしています。
「すみません、麺はこれ(ひむろ特製つけ麺(特製
味噌ダレ))@850円で中盛り(無料)でお願いし
ます!」
「はーい!」
「追加トッピングはこれ(ハーフチャーシュー2枚
@120円&白ネギ@100円&ニラ@30円)でお願い
します!」
「は~い!」
⇒当店のつけ麺の麺量はゆで上がりで、
並盛り370g
中盛り460g +0円
大盛り555g +0円
特盛り740g +100円
となっております!

素晴らしいビジュアルで到着です!ゴマ味噌ダレの
つけつゆはいつも通りドロドロで、デフォルトの焦
がし揚げと追加のニラがいい香り!純野、ニコニコ
です!

ゆで・水さらし後のキラキラ輝く太めの中細ちじれ
麺を覆うのは、当店ではハーフチャーシューと呼ぶ
厚さ5㎜×8㎝×10㎝のビッグ焼豚でございます!デ
フォルトで1枚+追加で2枚=全部で3枚となります。
爆盛り白ネギの下にメンマ・ワカメがおとなしく控
えております。

最初は元味でいただいて、途中からおろしニンニク・
唐辛子粉を盛大にかけた“ニン・ラー味変”でドロコ
ク辛く頂きました!大満足・大満腹で、ごちそうさ
まです、また今度!外はもう雨が降り出しましたが、
お刺身買いにアピ地下へ・・
**純野のつぶやき**
純野の隣り席に真っ白髪の小柄な作業服風ジャンパ
ーを着たおっさんが座りました。30分でおつまみを
一品も頼まないで生ビール二杯だけを飲んでスマホ
画面をいじっていたので、何度かチラ見してしまい
ました。現場作業員なら、仕事中アルコールは飲ま
ないはずなので、どこか近場の商店主さんなのかな?
たとえば、“昼食はおかみさんが作ってくれるけど
店にいるとうるさいし、ここまで来て生ビだけ一杯・
二杯・・”という背景があったりして・・まあ、ア
ルコールの飲み方は自由ですが、
⇒酔っ払い店主に相手される客が可哀そうだな~・・
⇒アルコールを飲むときは、何かしらおつまみを食
べないと胃と肝臓を傷めるし・・
ということで・・
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村
<ありし日のくいだおれ太郎>