九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M838|王子駅東側『日高屋』で「エビ辛とんこつつけ麺(大盛り)」を食べた。エビ辛つけつゆの“旨辛さ”はバッチリだが、こんなに辛くして大丈夫?〔付:Ver.2案〕

2017-08-01 00:00:00 | 救麺センター:東十条・王子(滝野川)
両国国技館で開催された無料

経済セミナーに出席。講師の

トークは内容もパフォーマンス

も切れ味抜群で勉強になりま

したが、あまり大勢(三千名弱

?)の講習会には慣れていな

いので、人いきれで頭クラクラ、

息苦しくなって、午前中でギブ

アップでした。昼食は自宅近辺

まで戻って『日高屋』さんで頂く

ことにしましたが、あっつ~、

ふ~っ・・

(7月22日(土))


出張先で先週、“『日高屋』の

期間限定メニューが7月18日

から登場!”
というお知らせ

を見ていたので、どのような

新メニューか興味津々です。

JR王子駅東口ロータリーの

右斜めの方にあるお店に入り

ます。



う~ん、すばらしい麺姿です

ね・・うまそうだなぁ・・ただ、

とりあえず、



レモンサワー@270円と三品

盛り
@300円で一息つきます。


締めの麺の注文はすでに決まっ

ています。

「すみません、エビ辛とんこつ

つけ麺
@590円の麺大盛り(無

料券)でお願いします!」

「は~い!」



すばらしいビジュアルで到着

です!



麺は太めの中細平打ち手揉

み麺
で、ゆで・水さらし後は

“ちゅるんぷるん系”コシ良好

です。大盛り麺量は1.5玉×

1.5倍=2.25玉
となっております!


麺上トッピングは、

・黄身そう固くない煮卵が

 半切り×2

・煮熟メンマ10本くらい

・小指大のボイルえび×2本




つけつゆの中には、白ネギ、

砕きえびくらいしか入って

いないので、麺と煮卵を入れ

て麺姿を整えてみました。


『日高屋』さん伝統の“豚骨

スープ”
をベースに砕きえび

で作った“えびラー油”
たっ

ぷりで、予想をはるかに超える

“旨辛さ”でした。食べ進む

ほどに碗底の砕きえびが巻き

上げられどんどん美味しくなっ

ていきます!この価格帯で

こんなにうまい“エビ辛つけ麺”

を出して大丈夫ですかね・・



あと、純野も相当な辛いもの

好きですが、この新メニュー

はかなり辛かった
です。家庭

的な味付けで売っている『日高

屋』さんとして、なんか“辛さに

注意!お子様は無理!”とか

表示しておかなくていいのか


ちょっと心配です。


**純野のつぶやき**

全体的に素晴らしかったの

ですが、ゆで小えび2本と

いうのはトッピングとして

貧相です。ここは思い切って

【案1:えびえび磯風味】

ゆで小えびはやめて、

・干し小海老

・刻みのりor青のり


を麺上にバッチリまき散らした

方がビジュアル的にも味的にも

いいのではないかと思います。

【案2:ニクニクもりもり】

ゆで小えび、煮卵どっちもやめて

・『日高屋』自慢のバラ焼豚4枚

・ゆでもやし適量


でモリモリ感を出すのもいいと

思います。


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :1.44

ビジュアル度1.0

味満足度:1.1

量満足度:1.1

SVC満足度:1.0  

RPR=1.74

“満足”パフォーマンス度-『日高屋』で「エビ辛とんこつつけ麺(大盛り)」を食べた。エビ辛つけつゆの“旨辛さ”はバッチリだが、こんなに辛く出して大丈夫?

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
« |M837|立ち食い巡礼:秋葉原... | トップ | |M839|新板橋『珍来』で「珍... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

救麺センター:東十条・王子(滝野川)」カテゴリの最新記事