**2015年年末現在で、交通センター・
**県民百貨店は閉店しております。
**再開発のため、再開の見当が
**ついておりません。
熊本名物『馬刺し』について、東京の中途半端な料理屋で
「あまりおいしいもんじゃないよね・・・」
という経験をされた方のために
「熊本馬刺し攻略法」をお伝えしましょう!
1)実際に熊本に行って最高の馬刺しを食べたい方へ
熊本の繁華街で『下通り、新市街』という場所があり、
そこに熊本馬刺しの二つのNo.1があります。
①むつ五郎
だれが何と言おうと何回通っても熊本No.1!
馬刺し・馬にぎり・馬串焼きETC
思いっきり楽しみましょう!
ママも超元気いいので、挨拶すると笑顔で応対してくれます!
予算は飲み物別で5,000円程度用意願います。
予約無しで座れるのは
17:00~18:00の早い時間帯くらいで、
その後鬼のように込みますので
必ず予約していきましょう!
②らむ
むつ五郎が馬刺しのNo.1なら、
『らむ』は桜納豆と馬焼きのNo.1。
刺身で十分うまい馬刺しをたたいて
納豆とあえて『桜納豆』焼いて『馬焼き』と、
何ともぜいたくなお店。
予算は飲み物別で5,000円程度用意願います。
県内外の評判高く、
最近ではもう「当日予約は無理」の状態がつづいています。
熊本旅行の日程が決まったら
すぐに予約入れておきましょう!
【重要事項】
九州のいなかでは日曜定休の店が多く、
上記2店とも日曜定休です。ご注意ください!
2)通販で極上馬刺しを買って食べたいけど
「ハズレをつかまされたらどうしよう」と考えている方
おまかせください!
私が10年以上取り寄せをしているのが下の写真。
くまもと阪神は店名が何回か変わっています
(岩田屋伊勢丹、伊勢丹)が
精肉売り場はずっとレベル高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/64c6d44cefc61938556f63d53268c584.jpg)
霜降り馬刺し・特選ロースなど
いろいろなアイテムがありますが、
やはり『特選ロース』がおすすめ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/79bfa5bed6ec97c7713b4357f10f87eb.jpg)
動物性の脂は冷えると固まりますので、
個人的には『霜降り馬刺し』はくどい印象がありますが、
お好み次第でしょう。
ちなみに
いつも注文している『特選ロース』は
400gで5,200円(箱代・送料別)です。
くまもと県民百貨店 地下1階 精肉売り場
熊本市桜町3-22
096-322-5067(代表)
※上記代表から精肉売り場を呼び出してもらい相談して
みてください
【重要事項】馬刺しを食べるときには必ず
、「キャベツの千切り・オニオンスライス・しょうがおろし・にんにくおろし」
を準備しましょう。(たれはだいたいついて来ます)
たっぷりのたれにキャベツ・たまねぎを適量放り込み、
馬刺しで巻くようにして食べるのが通の食べ方です!
3)何としても最極上の馬刺しを手に入れたい方へ
これはかなり時間のかかる方法です。
まず肉加工場に近い肉屋さんと仲良くなります。
何回か注文して実績を作り名前を覚えてもらいます。
そこでおもむろに
、「さばいて1週間熟成してからブロックをカットして連絡ちょうだい!」
と頼みます(さばいた直後は肉が固いため)。
最極上の馬刺しが手に入ります。
熊本畜産流通センター
http://www.kumatiku.jp/
株式会社熊本畜産流通センター(直営売店あり)
熊本県菊池市七城町林原9
0968-26-4121
※近くに熊本プリマ、福留ハムなどがあり肉加工の集中
地域です
にほんブログ村
**県民百貨店は閉店しております。
**再開発のため、再開の見当が
**ついておりません。
熊本名物『馬刺し』について、東京の中途半端な料理屋で
「あまりおいしいもんじゃないよね・・・」
という経験をされた方のために
「熊本馬刺し攻略法」をお伝えしましょう!
1)実際に熊本に行って最高の馬刺しを食べたい方へ
熊本の繁華街で『下通り、新市街』という場所があり、
そこに熊本馬刺しの二つのNo.1があります。
①むつ五郎
だれが何と言おうと何回通っても熊本No.1!
馬刺し・馬にぎり・馬串焼きETC
思いっきり楽しみましょう!
ママも超元気いいので、挨拶すると笑顔で応対してくれます!
予算は飲み物別で5,000円程度用意願います。
予約無しで座れるのは
17:00~18:00の早い時間帯くらいで、
その後鬼のように込みますので
必ず予約していきましょう!
②らむ
むつ五郎が馬刺しのNo.1なら、
『らむ』は桜納豆と馬焼きのNo.1。
刺身で十分うまい馬刺しをたたいて
納豆とあえて『桜納豆』焼いて『馬焼き』と、
何ともぜいたくなお店。
予算は飲み物別で5,000円程度用意願います。
県内外の評判高く、
最近ではもう「当日予約は無理」の状態がつづいています。
熊本旅行の日程が決まったら
すぐに予約入れておきましょう!
【重要事項】
九州のいなかでは日曜定休の店が多く、
上記2店とも日曜定休です。ご注意ください!
2)通販で極上馬刺しを買って食べたいけど
「ハズレをつかまされたらどうしよう」と考えている方
おまかせください!
私が10年以上取り寄せをしているのが下の写真。
くまもと阪神は店名が何回か変わっています
(岩田屋伊勢丹、伊勢丹)が
精肉売り場はずっとレベル高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/64c6d44cefc61938556f63d53268c584.jpg)
霜降り馬刺し・特選ロースなど
いろいろなアイテムがありますが、
やはり『特選ロース』がおすすめ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/79bfa5bed6ec97c7713b4357f10f87eb.jpg)
動物性の脂は冷えると固まりますので、
個人的には『霜降り馬刺し』はくどい印象がありますが、
お好み次第でしょう。
ちなみに
いつも注文している『特選ロース』は
400gで5,200円(箱代・送料別)です。
くまもと県民百貨店 地下1階 精肉売り場
熊本市桜町3-22
096-322-5067(代表)
※上記代表から精肉売り場を呼び出してもらい相談して
みてください
【重要事項】馬刺しを食べるときには必ず
、「キャベツの千切り・オニオンスライス・しょうがおろし・にんにくおろし」
を準備しましょう。(たれはだいたいついて来ます)
たっぷりのたれにキャベツ・たまねぎを適量放り込み、
馬刺しで巻くようにして食べるのが通の食べ方です!
3)何としても最極上の馬刺しを手に入れたい方へ
これはかなり時間のかかる方法です。
まず肉加工場に近い肉屋さんと仲良くなります。
何回か注文して実績を作り名前を覚えてもらいます。
そこでおもむろに
、「さばいて1週間熟成してからブロックをカットして連絡ちょうだい!」
と頼みます(さばいた直後は肉が固いため)。
最極上の馬刺しが手に入ります。
熊本畜産流通センター
http://www.kumatiku.jp/
株式会社熊本畜産流通センター(直営売店あり)
熊本県菊池市七城町林原9
0968-26-4121
※近くに熊本プリマ、福留ハムなどがあり肉加工の集中
地域です
![にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/img/zenkokugourmet88_31.gif)